くりはら博覧会「らいん」 の石窯づくり体験 | 窯の土台はブロックで組ん だ |
耐火レンガSK32 | 本体入り口と焚口のアーチ の型を板で作る |
本体の下に断熱用に粘土とパーライト、保熱
用に粘土とベントナイトを詰める
|
焚口を組む |
焚口のアーチと本体下部完 成 | 本体のドームを作り始める |
内部のスペース | 本体入り口のアーチ完成 |
本体ドームが完成したの で、火を入れて乾燥を始める |
本体ドーム、レンガで組んだ上に
粘土と耐火モルタルを混ぜて塗る
|
本体入り口の庇を組みはじ める | 庇完成、中央から煙を抜く |
扉を取り付けて完成 |
ピザ焼き道具、上からピザピール・ピザサー
バー・11インチピザパン・放射温度計・ピザカッター
|