山菜
No. 品名   採取期間 税込価格 料理 効用 備考
1 行者にんにく 4月〜100本単位で
1本@60円  
葉、りん茎、花すべて食べられる。個性の強い香りが特徴で、肉料理、天ぷら、油いため、和え物、酢の物、卵とじ、おひたし、生のまま刻んで醤油や麺つゆにつけても良い。 滋養強壮の超一級品。βカロチンはキャベツの10倍、ビタミンB6・C・K・葉酸を多く含む。また、アリシン・アリルフィド類を多く含み、高血圧予防に効くとされる。抗菌力や抗血栓作用がある。 2年生苗
2 ノカンゾウ
ヤブカンゾウ
4月・5月
7月・8月
1パック
  
若芽、つぼみ、花を食べる。おひたしは軽いぬらめきと甘みがあって珍味。天ぷら、油いため、汁の実、酢みそ和えなどの和え物に向く。炊き込みご飯もおもしろい。中国料理の金針菜はつぼみを蒸して乾燥させたもの。 栄養価が高く、βカロチンやカルシウム、カリウム、鉄等のミネラルを含む。特に鉄分が多いので貧血症に効果がある。また、アスパラギン酸含み、神経系を守りスタミナをつける。  
3 キクイモ 10月・11月1袋
  
薄切りにして天ぷらにすると特有の甘みがありおいしい。酢漬け、味噌漬け、粕漬け、糠漬けにしてもサクサクした独特の食感と甘みがある。サラダやさっと茹でて和え物、肉じゃが風に煮ても良い。 イヌリンを多量に含むため、昔は果糖製造の原料にされた。最近はダイエット甘味料として注目されている。ひまわりの近種で花を観賞用にしても良い。  
4 ミヤマイラクサ
(アイコ)
5月・6月1束
  
若芽と若葉を利用する。茎は和え物、卵とじ、油いため、汁の実にする。粕漬け、しょうゆ漬け、甘酢漬け、一夜漬け等の漬物も歯ごたえがあって美味しい。葉はみそ汁や炊き込みご飯に入れる。 草全体に細かい刺があり、蟻酸を含んでいるので刺すと痛いが、熱や水にさらすと蟻酸が消える。ビタミンCやカルシウムを含む。薬用植物で赤血球の形成をよくするという。   
5 チシマザサ
(ネマガリタケ)
6月1束
  
アク抜きの必要が無く、淡白な風味と舌ざわりを持つ。ゆでて味噌を付けて食べたり、天ぷら、フライ、汁の実、煮付け、佃煮、和え物、焼きタケノコ等幅広い料理に向く。また味噌漬、粕漬けにも出来る。 ものすごい成長力を秘めており一夜で大きくなる。これは「味の素」と近縁のチロシンやアスパラギン酸を多く含むためで、これらはスタミナ源でもある。  
6 シオデ
(ヒデコ)
  5月・6月1束
  
山のアスパラと呼ばれる高級山菜。コクのある風味とクセのない舌ざわりを持つ。おひたしが最高で、和え物、汁の実、煮物、天ぷら等。 栄養成分の調査が遅れている一つだが、ある調査によるとビタミンB1、B2、Cやカルシウムが多く含まれている。  
7 ワサビ 4月〜6月1束
  
花から根まで利用できる。それぞれザク切にして塩もみし、熱湯をかけてから醤油や麺つゆにつけて密閉し、さめたら冷蔵庫でひと晩冷やす。味噌漬けや粕漬けなども辛味と香りがよく、楽しめる。 日本の代表的な香辛料。防腐作用や殺菌作用があり食中毒を防止する効果がある。   
8 クサソテツ
(コゴミ)
4月1パック
  
軽いぬらめきと特有の香りが人気の源。代表的な料理はクルミ和えだが、ゴマ和え、天ぷら、酢の物、糠漬け等に向く。 カルシウムや亜鉛などミネラルやビタミンではβカロチン、B1、B2、B6、C、E、K、葉酸を多く含む。アラキドン酸(ビタミンF)も含まれるが、体の免疫機能を調節してくれるので、春に一度は食べると良い。   
9 ウワバミソウ
(ミズ)
5月〜10月1束
  
十五夜になるとヌメリが増してくるので、その頃が旬。クセがなくお浸し、和え物、一夜漬け、酢の物、てんぷら、油炒め、汁の実、卵とじ等何にでも合う。茎をたたいてトロミを出したミズとろろも珍味だ。むかごは漬物にする。 ビタミンCを多く含み抗酸化作用、解毒作用がある。ムチンを含んでいるので、胃腸を守り肝機能を強化する。  
10 タラノキ 5月1パック
  
てんぷら、フライ、油炒め、おひたし、和え物、煮付け、卵とじにする。糠漬けや粕漬けにも適する。 カリウムを多く含み、高血圧予防に効果がある。ビタミンでは、活性酸素から体を守り老化を防ぐE、骨の健康維持に必要なK、赤血球や細胞を作り出す働きのあるB12を含む。   
11 コシアブラ 5月〜6月1パック
  
てんぷらが最高。、フライ、おひたし、和え物、汁の実、卵とじにする。生をきざんで炊き込みご飯すると特有の香りがしておいしい。 血圧を下げる効果がある。ポリフェノールを多く含むので、抗酸化作用、抗菌作用、制ガン作用などがあると思われる。   
12 ワラビ 5月〜7月1パック
  
おひたし、和え物、汁の実。アク抜きし、きざんで焼き味噌、ゴマ、納豆、調味料を合せ、包丁で細かく切り混ぜてワラビ納豆にすると大変おいしい。天ぷらのかき揚げも良い。 カリウムが多く、高血圧予防になる。ビタミンE・Cが多く、骨づくりや免疫力を高めるのに良い。   

       追加中