WEB日記  何!これ?


        これも・・・ひつじ雲?

  
          2014/10/7 12:36 明磧橋から望む

  飛行機雲と思っていましたが・・・・。
  珍しいものではないとの気象台のお言葉にはがっかりでした。
                   
雲の塊が連なってできる「高積雲」とみられる。上空3千〜5千bに
できる中層雲の一種。通常は雲の塊が並ぶように広がり「ひつじ雲」
とも呼ばれる。
気象台は「年中見られる雲で珍しいものではない。上空の水分や風
などさまざまな条件がかさなったのではないか」と話している。
   (10月8日付の大分合同新聞掲載の記事要旨)

      また出会いました

  
           2015/5/19 17:19 明磧橋から望む



         U F O

   
             2012/12/27 17:02 大分市上空

 

         大木の幹に擬態かな?

  エカテリーナ宮殿の前庭にて/サンクト・ペテルブルグ(ロシア)

   
                 2005/9/3 15:33

 

       木切れを枕に日向ぼこ
  
  七瀬川自然公園にて/大分市高瀬

   
                   2011/2/13 13:19

  

       穴の中を覗いてみたくて?
   
  日田市日隈公民館の周辺にて

        
             2012/11/18 11:24

ギンゴケ(銀苔 Bryum argenteum)だと思います。
ギンゴケは日本を含む世界中に分布、南極大陸にも生育しているそうです。
庭土や畑、都会のコンクリートの隙間にまで広く生育しています。

   


      装身具をまとう粋なクマサカ貝

    

  

 セブチリメンクマサカ Xenopho granulosa(ponder,1983)
 
グループ/ クマサカガイ 科/クマサカガイ科超クマサカガイ科
 分布/沖縄以南、西太平洋域 生息場所/50〜150m砂礫底
ビサヤン海(フィリピン)サンゴ網50〜70m砂礫底で2004/10(海綿付)
に 採取されたもの
      蒐集 2007/7 タイ国にて

同じ種類のクマサカ貝でも外見は全く違い「巻貝」を中心に集めるもの、
「二枚貝」ばかり集めるもの、「サンゴ」を中心に集めるもの、はたま
た、小石ばかりにこだわって収集するものもいるそうです。物をくっ付
けるほんとうの理由は謎のままだが、自分の好みの品を選んで殻に
つけて粋なお洒落を楽しんでいます

  

    お銚子? 庭の椿に営巣を決めたコガタスズメバチ

    
             2008/6/6 11:01

 
コガタスズメバチ Vespa analis
女王バチ(体長25〜30mm)一匹で巣作りを始める。この時点で既に卵が
産みつけられている。
⇒一旦トックリ型の巣を作るが、働きバチ(22〜28mm)が羽化すると口
の部分を壊してしまう。
⇒外壁の一部を壊してはその外部に新しく壁を作り、徐々に巣を大きくして
ゆく。 (小ぶりに西瓜ぐらいの大きさになる)

  

     空中楼閣

  誰がお住いでしょうか?ご存知の方はお知らせください。
   七瀬川自然公園にて/大分市高瀬

  
            2008/11/3 10:06


日々 是好日