八尾市立歴史民俗資料館

河内木綿の部屋
Kawachi-momen




*掲載資料の無断転用はご遠慮ください


河内木綿とは・・・
河内木綿のあらましを
簡単に解説します
江戸時代、八尾を含む河内地方は、全国有数の綿作地帯でした。

また、その綿から作られる木綿は、
「河内木綿」として全国的に知られていました。

しかし、明治時代になって、木綿生産の機械化とともに
次第に姿を消してしまいました。

資料館では、
かつて、河内の人々の生活を支えてきた河内木綿について
資料の保存や研究をはじめ、
綿作りや機織り技術の再現など
さまざまな活動を続けています。

この部屋(ページ)では、
そうした活動を通じて得られた
河内木綿に関するさまざまな資料を紹介しています。

ぜひ、覗いてみてください。
綿を作る
*江戸時代の綿作り
*資料館の綿作り
河内木綿の特徴
*製品
*文様、柄
木綿を織る
*綿から糸へ
*糸から木綿へ
*河内の手織機(下機)
河内木綿
参考文献

より深く河内木綿を
調べたい場合
河内木綿
体験コーナー