当館では、展示解説やイベントのサポートなどたくさんのボランティアの方々に支えられています。
ボランティア養成講座を受講して、資料館でボランティアとして活動してみませんか?
![]() |
![]() |
![]() |
主な活動 | 展示解説や各種イベント・講演会のサポート及び綿や藍の栽培補助等 |
登録 | ボランティア養成講座(全8回)をすべて受講後の登録となります。 |
申込方法 | ボランティア養成講座を行う日程などは、八尾市市政だより及びホームページにてお知らせいたします。 情報掲載後は資料館まで直接ご連絡ください。 |
活動期間 | 3年間 |
現在ボランティアは募集していません
当館のスタッフの一員として、活動のお手伝いをしていただくボランティアのための養成講座です。
講座の主な内容は、河内木綿や民俗の体験学習指導、学校見学時の展示説明など、ボランティア・スタッフとして必要な基礎知識や技術の養成です。来館者とのふれあいを通じ、八尾の歴史や文化財を学んでみませんか。
期間 | |
時間 | 半日(10時〜12時)、または全日(10時〜16時) |
場所 | 八尾市立歴史民俗資料館および市内・市外見学。 |
応募資格 | 文化財および歴史に興味があり、ボランティアとして活動する意欲のある方。 市内在住または通勤・通学している18歳以上の健康な方(未成年者の場合は保護者の同意書が必要)。 養成講座すべてを受講できる方。 |
申込期間 | |
受講料 | 1,000円(資料代・保険代含む)見学時の交通費等はすべて自己負担。 |
【日程表】 | ||||
回 | 月日 | 時間(予定) | 内容 | 場所 |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 | ||||
7 | ||||
8 |
*詳しくは資料館までお問い合わせ下さい。
〒581-0862 大阪府八尾市千塚三丁目180番1号 八尾市立歴史民俗資料館 TEL:072-941-3601/FAX:072-941-6193/MAIL:yao-muse@kawachi.zaq.ne.jp |