皆さまからお寄せいただくよくあるご質問を掲載しております。
お問い合わせいただく前に、ぜひこちらをご確認ください。
■ 八尾市立歴史民俗資料館はどこにありますか? |
住所は、大阪府八尾市千塚三丁目180番1号になります。 近鉄電車をご利用の場合は、最寄駅の近鉄信貴線服部川駅(近鉄大阪線河内山本駅から乗り換え)から徒歩8分です。 詳しくは利用案内をご覧ください。 |
■ 開館時間は? |
午前9時から午後5時までとなっております(入館は午後4時30分まで)。 詳しくは利用案内をご覧ください。 |
■ 休館日は? |
毎週火曜日(祝日にあたる場合は開館)及び年末年始が休館日です。 また展示替えなどで臨時休館する場合がございます。 詳しくは年間カレンダーをご覧ください。 |
■ 観覧料は? |
一般200円、大・高校生100円です。 20名以上の団体様は半額になります。 また特別展は一般300円、大・高校生150円です。 詳しくは利用案内をご覧ください。 |
■ 団体での利用はできますか? |
20名以上で団体料金が適用されます。 また事前にご予約をしていただきますと、展示解説などのご希望を賜わったりとスムーズに対応できます。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
■ 飲食できる所はありますか? |
残念ながら館内には飲食できるコーナーはございません。 また館内は飲食できませんので、受付前に設置しておりますベンチ等をご利用ください。 |
■ 駐車場はありますか? |
館前に駐車場がございますのでご利用ください。 |
■ 見学時間はどれぐらいかかりますか? |
30分程でご観覧していただく事ができます。 |
■ 展示の解説はしてもらえるのですか? |
事務所までお申し出くだされば、学芸員及びボランティアが対応いたします。 質問等もお気軽にお問い合わせください。 |
■ 資料を読んだりできるコーナーはありますか? |
1階ロビーに図書コーナーを設けており、資料・図録等をご覧いただけます。 お気軽にご利用ください。 |
■ 体験できるコーナーはありますか? |
1階にビデオコーナー及びキッズコーナー、2階に綿繰り・糸紡ぎの体験コーナーを設けております。 使い方等で分からない事があれば、お気軽にお声かけください。 |
■ 車椅子の利用はできますか? |
車椅子でご観覧していただけます。 また館内エレベーターや専用トイレもご用意しております。 車椅子の貸し出しも行っておりますので、ご利用の際は事務所までお声かけください。 |
■ ベビーカーの利用はできますか? |
ベビーカーを押してご観覧していただけます。 ただし混雑時はご利用をご遠慮していただく場合がございますのでご了承ください。 |
■ 館内で写真を撮ってもいいですか? |
館内の撮影は申し訳ございませんがご遠慮ください。 |
■ ホームページに掲載されている画像を使用していいですか? |
画像及びテキストの二次使用・無断転写はご遠慮ください。 また無断使用を見つけ次第、削除をお願いする場合がございます。 研究及び出版目的でご利用されたい場合はこちらをご覧ください。 |
▲ ページトップ |