新潟の巨木シリーズNo.15
|
糸魚川市指定天然記念物「上刈ミカンの木」 上刈ミカンは上刈地区の特産で、カラタチの台木に接木した柑子ミカンで、 糸魚川ミカンとも呼ばれる。柑子ミカンの栽培北限と言われている。 写真のミカンの木は谷内均氏の自宅裏に生立しているもので、 推定樹齢150年、樹高3.5 m、胸高周囲0.38 m、根元周囲0.48 m、枝張りは 東西2.5 m、南北3.6 mである。 明治44年頃には1000本近く生立していたが年々減少し、現在では上刈地区 の指定木以外に数本残っている状態である。 全盛期には地元だけでなく、県内外にも出荷されたが、大粒で甘い温州 ミカンが多量に入ってくるようになり、競争力を失い、栽培意欲が衰退し てしまったようである。 これ以外の本数減少原因は、寒害被害によるものと推測される。 このミカンの特徴として、実は濃黄色、扁平で小粒、皮は薄く、種が多く、 酸味が強いが香りが良く、正月頃まで保存すると甘味が増すと言われて いる。冬の雪や寒さから守るためワラで冬囲いをする“ミカン巻”は冬の 風物詩となっている。 所在地:糸魚川市上刈 |