無料体験版目次

お試し版は、表示されている目次のうち、リンクされている項目のみとなります。

速さに関する問題体験 食塩水に関する問題体験 ソフトを購入する 感想を書く



速さに関する問題  速さに関する問題を購入する

1. 速さ・時間・距離を求める式
1−1.「はじき」の図

2. 「はじき」の線分図で解く基本の3パターン
2−1.速さを求める 
2−2.時間を求める 
2−3.距離を求める 

3. 「はじき」の線分図を使いこなそう
3−1.線分図を2つにわけて解く問題 
3−2.往復問題と平均の速さ

4. 旅人算
4−1.出会いの問題
4−2.追いつきの問題
4−3.池の周りの出会いと追いつき 
4−4.「速さの和」と「速さの差」から速さを求める問題

5. 通過算
5−1.目の前を通過する電車
5−2.トンネルを通過する電車
5−3.列車どうしのすれちがい
5−4.列車が列車を追い越す
5−5.「速さの和」と「速さの差」から速さを求める問題

6. 流水算
6−1.流水算に出てくる新しい言葉
6−2.川の往復問題@
6−3.川の往復問題A
6−4.川の流れの速さが変わる
6−5.エンジンの故障

7. 時計算
7−1.時計算の基本となる知識
7−2.長針と短針が重なる
7−3.長針と短針が一直線
7−4.長針と短針が左右対称の位置になる問題



食塩水に関する問題  食塩水に関する問題を購入する

1. 食塩水の問題に出てくる新しい言葉の意味
1−1.食塩水とは
1−2.食塩水の「濃度」とは
1−3.重量パーセント濃度って何?
1−4.パーセントの記号は100をデザインしたもの

2. 「ビーカー図」をマスターしよう
2−1.食塩水の問題で使う4つの式
2−2.食塩水の問題を解く大きなポイント
2−3.ビーカー図の使い方
2−4.ビーカー図の書き方

3. 「ビーカー図」で解く基本の3パターン
3−1.食塩の重さを求める
3−2.食塩水のパーセント濃度を求める
3−3.食塩水の重さを求める

4. 「ビーカー図」で混ぜた後のパーセント濃度を求める
4−1.「食塩水+食塩水」(混ぜた後の食塩水のパーセント濃度を求める
4−2.「食塩水+水」(水を加えた後の食塩水のパーセント濃度を求める)
4−3.「食塩水−水」(水を蒸発させた後の食塩水のパーセント濃度を求める)
4−4.「食塩水+食塩」(食塩を加えた後の食塩水のパーセント濃度を求める)

5. 「ビーカー図」で混ぜる前のパーセント濃度や水・食塩の重さを求める
5−1.「食塩水+食塩水」(混ぜる前の食塩水のパーセント濃度を求める)
5−2.「食塩水+水」(加えた水の重さを求める)
5−3.「食塩水−水」(蒸発させた水の重さを求める)
5−4.「食塩水+食塩」(加える食塩の重さを求める)

6. 「てんびん図」のしくみ
6−1.「面積図」による解き方
6−2.「面積図」から「てんびん図」へ
6−3.「てんびん図」による解き方

7. 「てんびん図」を使いこなそう
7−1.「てんびん図」の逆比による解き方
7−2.うでの長さの比から、食塩水の重さを求める
7−3.混ぜる前の食塩水の重さの比から、パーセント濃度を求める@
7−4.混ぜる前の食塩水の重さの比から、パーセント濃度を求めるA
7−5.混ぜる前の食塩水の重さの比から、パーセント濃度を求めるB
7−6.加える水は「濃度0%」として解く
7−7.加える食塩は「濃度100%」として解く
7−8.水を蒸発させる問題は、水を加える問題につくりかえて解く

8. 食塩水の応用問題
8−1.食塩水の移しかえ(Aの一部をBに混ぜ、混ぜた一部をAの残りと混ぜる)
8−2.食塩水の取りかえ(等しい重さの食塩水の交換)
8−3.水と食塩の割合間違い
8−4.2つの「てんびん図」を比べて解く
8−5.3つの「てんびん図」を比べて解く



ソフトを購入する 感想を書く Nakamaroホームへ戻る