プロフィール(経歴と活動)         もとのページにもどる
1 出  身
1940年6月8日    埼玉県秩父市宮地に生まれる
 1947年4月    秩父町立第一小学校入学  1953年3月 秩父町立第二小学校卒業
 1953年4月    秩父市立秩父第二中学校入学 1956年3月 同校卒業
 1956年4月    埼玉県立秩父高等学校入学 1959年3月 同校卒業
 1959年4月    埼玉大学教育学部中学校課程音楽専攻科入学 1963年3月 教育学部総代で同校卒業

2 作曲関係
(1)所属
 1969年6月   演奏グループ「葵の会」入会出演 平成14年4月まで会長に就任 現在に至る
 1990年6月   現代音楽作曲グループ「蒼」入会 現在代表に就任し 毎回新作を発表し続けて現在に至る
 1991年6月   詩と音楽の会に入会 2017年 同会が解散に至るまで新作を発表し続ける
 1991年6月   日本作曲家協議会に入会 
         第1回アンデパンダンより 歌劇「なよたけ」新作部分発表を続けて現在に至る
 1993年6月   埼玉県音楽家協会オーディション合格入会 新作を発表して現在に至る
 2018年1月    日本歌曲振興波の会入会2019年11月1日紀尾井ホール 秋の定期演奏会に藤井慶 子詩 詩曲「日常は眠った まま」を 新作発表。
(2)主要作品   ピアノ組曲「十二支」(第20回全国学芸コンクール第二席受賞作品)
         弦楽四重奏曲第一番(同 第21回コンクール一般の部 文部大臣奨励賞受賞作品)
        シンメトリア1(第二回埼玉県新人演奏会オーディション合格作品)
        ディメンションスペース(埼玉県音楽家協会オーディション合格作品)
(3)主な出版楽譜
         演奏会用ピアノ曲集「可憐なる小さき歌」音楽の友社
        Column For Quartet全音楽譜出版社
         3 Chapters for Piano日本作曲家協議会
        現在 自らの作曲法「黄金比作曲法」について現在執筆中
(4)師 事   作曲を埼玉大学名誉教授土肥泰、現代作曲家グループ「蒼」創始者名取吾朗各氏に師事
        ピアノをマリンバ奏者平岡養一氏のピアニストで 後に埼玉県立秩父高等学校助教諭の川口清子氏、
        埼玉大学教授池田浩各氏に師事
        指揮法を指揮者桜井將喜氏に師事
(5)委嘱を受けた主な作品
        1981.8.31葬送曲「ディリージェ」オルガン譜 夢川勇先生と岩井和美君の学校葬にて演奏
        1982.7.6 埼玉県立越谷西高等学校校歌ピアノ譜面 及び吹奏楽版
        1991.5.3 四国 葉山和霊太鼓・四国 土佐大綱太鼓 楽譜は先方に送付し手元にない
        1991.11 淑徳与野高等学校体操音楽作曲-楽譜とDATテープを提出-楽譜は手元にない
(6)審査員   1990年8月埼玉会館主催新人演奏会オーディション器楽・作曲部門審査員
        1992年8月埼玉会館主催新人演奏会オーディション器楽・作曲部門審査員

3 高等学校文化連盟関係
(1)役職
 昭和53年4月  埼玉県高等学校総合文化祭「音楽祭」実行委員長
 昭和58年11月 埼玉県高等学校文化連盟設立大会に器楽・管弦楽部門理事として出席
 昭和59年4月  吹奏楽部門理事・事務局長(平成3年3月まで)
 平成4年4月  第15回全国高等学校総合文化祭「埼玉」吹奏楽部門部長
        同             総合開会式企画運営委員 
 平成5年8月   同 「総合開会式ファンファーレ」作曲 埼玉栄高校吹奏楽部により大宮ソニックシティ大ホールにて初演
        同  テーマソング「青い空へ 青い海へ」吹奏楽版編曲
(2)全国大会出場生徒引率出場・指揮等
 平成元年8月 第13回全国高等学校総合文化祭「岡山」吹奏楽部門
        埼玉県代表校 県立春日部高等学校吹奏楽部生徒引率出場・指揮
 平成13年1月 第25回全国高等学校総合文化祭「福岡」吹奏楽部門
         埼玉県代表校 県立杉戸高等学校吹奏楽部(生徒引率・指揮は後任教諭)

4 埼玉県吹奏楽連盟関係
(1)役職
 昭和42年4月 埼玉県吹奏楽連盟常任理事、東部支部長(平成3年3月まで)
 昭和60年11月 県民の日協賛「埼玉県吹奏楽祭」第10回東部吹奏楽記念演奏会企画長
        ①陸上自衛隊中央音楽隊、消防庁中央音楽隊、埼玉県警察音楽隊を招聘し記念演奏
        ②埼玉県ディレクターズバンド発足記念演奏
        ③出場団体数82ステージ
        ④埼玉県吹奏楽連盟感謝状贈呈とレセプション開催
        ⑤お楽しみ抽選会開催
 昭和61年4月 埼玉県吹奏楽連盟副理事長(平成3年3月まで)
(2)吹奏楽コンクール出場指揮・入賞等
        埼玉県立杉戸農業高等学校吹奏楽部を指揮 埼玉県大会金賞受賞2回他
        同   春日部高等学校吹奏楽部を指揮 埼玉県大会銀賞受賞3回他
         同   杉戸高等学校吹奏楽部を指揮 埼玉県大会金賞受賞3回他
 平成10年9月 同   杉戸高等学校吹奏楽部を指揮 西関東大会B部金賞受賞

4 埼玉県高等学校音楽教育研究会関係
(1)役職
 昭和42年4月 埼玉県高等学校音楽教育研究会理事(平成3年3月まで)
(2)研究授業・公開授業
 昭和47年1月 埼玉県立杉戸農業高等学校において全県研究授業「読譜指導のあり方」を発表する
 昭和63年2月 埼玉県立春日部高等学校において全県研究授業「創作指導のあり方」を発表する
 平成10年10月 全国大会公開授業 創作の部「同名調への転調」を発表する
        埼玉県立杉戸高等学校2年生対象 大宮ソニック・シティ国際会議室
(3)寄稿文
 平成2年3月  「教育音楽」3月号(音楽之友社刊行)に「作曲と遊びの心」を掲載
 平成2年11月  「教育音楽」11月号(同    誌)に「選曲の工夫とシケンサーを使って男声合唱を楽しむ」を掲載
 平成3年9月  「教育音楽」9月号に「小さな工夫で大きな効果を」を掲載

5 受賞・表彰状・感謝状 
 昭和52年1月  全国学芸コンクール社会人の部作曲部門 第二席学芸奨励賞受賞
 昭和53年1月  全国学芸コンクール爵位人の部作曲部門 第一席文部大臣奨励賞受賞
         同                  最優秀 朝日放送取締役社長賞受賞
         同                   最優秀 旺文社社長賞受賞
 昭和53年10月 埼玉会館主催第2回埼玉県新人演奏会オーディション合格出演
 昭和55年6月  県立越谷西高校創立一周年にあたり校歌作曲の功により感謝状を受ける
 昭和56年4月  ボーイスカウト埼玉県連音楽隊育成会員により感謝状を受ける
 昭和61年5月  県立春日部高校より10年間勤務の労により感謝状を受ける
 昭和62年6月  埼玉県吹奏楽連盟東部支部長21年歴任により感謝状を受ける
 昭和63年10月  同連盟30周年にあたり永年功労により表彰状を受ける 
 平成 2年11月 淑徳与野高等学校体操音楽作曲により感謝状を受ける
 平成 5年6月  埼玉県音楽家協会オーディション合格入会
 平成12年2月  埼玉県教育委員会教育長表彰を受ける
 平成13年5月  埼玉県高等学校音楽教育研究会より音楽教育発展の労により感謝状を受ける
 平成13年6月  埼玉県教育委員会より永年教育振興の労により感謝状を受ける 
平成21年2月    埼玉県吹奏楽連盟より副理事長歴任と永年功労により感謝状を受ける