ストレス緩和にもおすすめ!カイロプラクティック氏家療院 |
 |
|
|
|
 |
病歴や主訴症状等、原因を特定し、
施術方法をお話しながら詳しくお聞きします。 |
|
|
|
|
ストレス&アレルギー検査
カイロプラクティック氏家療院では700種類以上のアレルゲン(アレルギーの元)のサンプルを用意しています。
検査でアレルゲン(アレルギーの元)のサンプルを手に握らせることにより、どのアレルゲン(アレルギーの元)に関係しているか特定します。特定したサンプルに対して体が反応しないよう自律神経の条件反射を切り替える施術を行います。
さらにアレルギーとストレスがからんでないか検査します。
ストレスとアレルギーが、からんでいる場合は両方施術します。
背骨の両側のポイントに軽い刺激を行います。
根本からアレルゲン(アレルギーの元)を除去する事により、アレルゲン(アレルギーの元)を避ける必要がなくなります。 |
|
 |
 |
アレルゲン(アレルギーの元)を握ってもらい
アレルギーを特定します。 |
アレルゲン(アレルギーの元)を
握ってもらい、
ストレスを特定します。 |
|
|
施術方法 |
アクティベータT |
 |
人間の身体は、筋骨格系、内臓系、循環器系、呼吸器系、免疫系、神経系、内分泌系などの様々なシステムで構成され調和を保っております。その調和を保つ司令塔の役割を担うのが神経系です。
アクティベータ施術では、この神経系に注目して神経系の働きの悪い箇所を分析し、背骨を中心に筋骨格系の、関節や筋肉にある固有受容器(センサー)に、アクティベータ器で、瞬間的に振動刺激を与えることにより、神経機能を回復させることができます。
機能が回復することにより自然治癒力が高まり症状が改善されます。
この振動刺激は最小の力で最大の効果をあげ、幼児からご高齢の方まで安心して施術が受けられます。 |
|
 |
アジャストメントとは、カイロプラクティック施術の時に施される矯正をいいますが、アクティベータ・メソッドは、アジャストメントをする時にはアクティベータ器を使っておこないます。
アクティベータ器が開発される以前は、手によるアジャストメントを行っていたわけですが、アジャストメントは、適格に行われなくてはなりません。
なぜなら、施術効果や危険性に大きく関係するからです。
より適格なアジャストメント、つまり「適切な場所(限局的なコンタクトポイント)」「適切な方向」「適切な力、スピード(振動数)」などの要素をより適切にするために
アクティベータ器は開発されました。 |
 |
|
アクティベータU |
 |
患者がうつ伏せに寝た状態で特定の方向に手・足・首などを動かします
特定の関節の神経にストレスをかけ、異常反応が出るかを判定します。 |
 |
神経の流れが悪くなっているサブラクセイションを発見するために、
この片足が短くなる反応を検査に応用しました。 |
 |
異常があると肩脚が短くなります
足の先から頭まで常に全身の神経の流れを検査します。 |
|
アクティベータV |
 |
 |
検出されたアクティベータ器で矯正
上図はC2の矯正
|
検出された箇所にアクティベータ器で矯正
上図はL5の矯正 |
 |
矯正された神経の流れが正常になり
足の長さもそろいます
神経の流れを正常にするため体全体に行います
|
 |
 |
アレルギーの施術 |
ストレスの施術 |
 |
 |
頭蓋仙骨アジャスト・・・大脳・中脳・小脳・神経系の問題などに応用する
軽い刺激で安全なテクニックです
|
|