ほっとたいむ56〜60に戻る


◎首

寝る時、布団にまず仰向けになりますが、そのとき必ず全身で伸びをしています。これは意図的にやっているのではなく、声を

出しながら自然にそうなっている、つまりそれだけ体が凝っております。こうなってしまったのはやはり、10代の頃になってしまった

腰痛が原因と言えるでしょう。今でこそその酷さはやわらいでいるとはいえ、それが元で、全身のあちこちで多少の凝りを感じて

おります。今特に辛いなと思うのが、首です。仕事での車移動の時に、座り方がよくないのか、首が異常に痛くなります。

こういう時だけは、車の揺れに自然に体がついていける運転手の方がうらやましいなと思うのですが・・・。例えその首の痛みが

おさまっても、今度はまた別の箇所がおかしくなるんじゃないだろうか・・・。ちょっと心配です。一度大事を取って医者に診てもらう

ことも、考えた方がいいのかもしれません。


◎目

子供の時に親から言われたことは無数にあります。その中で今でも特によく覚えているのが、人の目は絶対に傷つけてはいけない

ということでした。もし人の目を傷つけて失明させてしまった場合、その人に自分の目をあげないといけなくなる。親からそう言われ、

その場合のことを想像してみると、実に怖いなと思いました。他人の顔の目だけが、かつて自分が使っていたものになってしまう

なんて・・・。なので、小中学校の時は、たまに殴り合いのケンカをした時もありましたが、相手の目だけは決して狙わないように

気をつけていました。ドラマや映画なんかでも、人の目に危害を加えるシーンを見たことがありますが、そういうのはいつ見ても

衝撃的なものを感じてしまいます。本当にそういうのはドラマや映画だけであってほしい、現実の世界では絶対に起きてほしくないなと

常に思っております。


◎表紙

私はよくスカパー!を見ている。このほっとたいむをご覧になってる人は、そのことをよく知ってるんじゃないかと思います。

そして、スカパー!の雑誌ももちろん毎月買っております。私が買っているのは月刊スカパー!です。この月刊スカパー!の今月

6月号の表紙は、AKB48でした。AKBだから嬉しい、それもあるんですが、実は月刊スカパー!の表紙は圧倒的に男になる

方が多い。ということで、今月は女性、しかも複数人数の若い女の子だったというのが、何よりも良かったです。そのスカパー!6月号に

写っているAKBのメンバーの中で、一番目立っているのはやはり前田敦子ちゃんじゃないでしょうか・・・。真ん中に位置してると

いうのもあるんですが、1人だけ赤色の明るい衣装でした。やはりこの子は凄いんだなと改めて思いました。ところで、7月号以降の

表紙も誰になるか早くも気になっております。あまりに気にいらなければ表紙だけちぎるかも・・・。いやいや、そういう失礼なことを

するのはやめておきましょう。


◎おばあちゃん

スカパー!つながりで話を続けます。こないだスカパー!で、世にも奇妙な物語「おばあちゃん」を見ました。世にも奇妙な物語には、

色んなストーリーがあります。その中にはちゃんと見ていないと途中で分からなくなるような話もあるんですが、この「おばあちゃん」は

実に分かりやすく、また内容的も優れていたなと思った話でした。もう寿命わずかで体の自由の利かないおばあちゃんが、自分の

孫娘の体を借りて、どうしても会いたい人に会いにいきました。その目的を果たしたおばあちゃんは、早く自分の肉体に戻らないと

いけないと、急いで帰ります。早く肉体に戻らないと、おばあちゃんの肉体に入っている孫娘のほうが亡くなってしまう。そんな

ハラハラ感あり、そして感動的なシーンもあるのですが、実はこの話、最後にとんでもないオチが待っております。いやぁ〜もうそれは

ここで言うのは勿体ないというか、実際に見てほしいなと思います。この「おばあちゃん」、本当におすすめです。


◎ホンワカキャップ

あまり行きたくなかったんですが、仕事仲間と飲みに行きました。酒は苦手なので、行っても今1つ楽しい気分になれません。

飲めないことはないんですが、すぐに気持ちが悪くなる。ああいうのは、味わうものじゃなくて勢いで飲むもんだと、酒好きの人は

言うのですが、苦手な私はそう簡単にいくものではありません。酔いつぶれていい気持ちになるという所までいく人がホントに

うらやましいです。そういえば、ドラえもんの道具の中に、「ホンワカキャップ」があります。普通のジュースを、酒のようにすることが

でき、子供でもその泥酔状態を味わえるというものなんですが、その「ホンワカキャップ」がこの世にあればな、と思っております。

ドラえもんの道具で実際にあってほしいものといえば、おそらく「タケコプター」や「どこでもドア」が挙げられるでしょう。しかし私の中

では、この「ホンワカキャップ」が上位に入ります。私がもしこの「ホンワカキャップ」を使ったら、スネ夫のように気が大きくなるのか、

それともジャイアンのように泣き上戸になってしまうのか・・・。その辺も知ってみたいです。


◎腕時計

高級な腕時計をある人から貰いました。やはり何かすれば、それ相応の見返りがある。それも、こちらから何も言わないでもして

もらえるというのは、本当に嬉しいです。その腕時計ですが、さっそく使わせてもらっています。ていうか、ここしばらくは腕時計を

しておりませんでした。無くてもそれほど苦にはならなかったんですが、でもやはり、たまに時間が気になる時もある。ということで

使ってみる事にしました。ただ、まだまだ新品ということもあり、雨の日には絶対にしない等、色々と気を使っています。それにしても、

こうして高級なものを使う私も珍しいです。腕時計に限らず、ネクタイにしても、スーツにしても、そんなに高いものばかり着ても

その事に気づくのはごく一部の人しかいない。それからしても、あまり高いものばかり身につけるのはどうかと私は思うのですが・・・。

そうじゃないというお金持ちの人も意見も聞いてみたいところです。


◎タイミング

靴がかなりボロボロになってきました。こないだ大雨の日にどうしても外出する用事があって行ったのですが、左足のほうの靴の

内側に雨水が入ってきました。その左足の靴の底を見てみると、もうありえないくらい酷い有様になっていました。さすがにもう

買わないといけないのですが、時期的にタイミングが良くありません。これから暑さもさらに増し、靴ではなくサンダルを履くように

なりますので、今の靴をほとんど使うことが無くなってきます。なので思い切って今度また冬に新しいのを買おうとかという結論に

行きつきました。しかし靴もそうですし、耳あてもそうですし、その他衣類系で今度の冬は色々と出費が重なりそうです。いま私の頭に

浮かんでいること、それはきっと空から金が降ってくることでしょう。


◎雷2

最近よく雷が鳴っている気がします。雨=雷というイメージが強いですが、どちらかといえば雷=雨、というより、まず大きめの雷が

一度鳴ってから雨が降ってくるというパターンが多いです。雷といえば、幼い時に隣の家に住んでいた女の子たちを思い出します。

雷が鳴ると、その女の子たちはいつも怖がって私の家に転がりこんできていました。その怖がり方も半端じゃなく、雷が鳴る度に

悲鳴を発していました。それがもう、やかましくてやかましくて・・・。雷の音よりも、この彼女たちの悲鳴の方がうるさいくらいでした。

まあそれは大げさですが、雷といえども、決してあなどってはいけません。木などの雷の落ちやすいところに近づかないこと、

その他細心の注意を払う必要があると思います。本当に気をつけるようにしたいです。


◎便利

パソコンでは色々なことが出来る、ホントにいつもそう思います。パソコンのなかった時代では、1つのことを調べるにしても事典などを

使っていました。その調べたいものが記されているページを見つけるまでに時間がかかっていましたが、今ではパソコンというものが

事典代わりにもなり、調べたいものを入力して検索すればすぐに分かるようになっています。また、自分の中で気になっていること、

それが他の人はどう思っているかを知りたい時でもパソコンを使って見ていますが、世の中やはり広いようで、これは自分しか思って

ないだろうなという事も、多くの人が同じように感じていたりしています。そんなパソコンがどんな仕組みになっているのか、パソコンの

システム的なところまで興味が持てれば、そういった職業に就くことも出来るのですが・・・。今からだと遅い気もしますが、その辺の

勉強をしてみるのもいいかなぁと思いました。


◎梅雨前

暑くなってきました。いや、もうなっています。まだ梅雨が明けていないというのに、もう去年の一番暑かった時期に近い暑さに

なっております。こんなに早いうちからこれだけ暑くなってしまうと、真夏になるとどのくらい酷くなるのだろうかという思いが芽生え、

もう精神的にまいってしまいます。さきほどパソコンの話が出ましたが、天気予報も毎日パソコンで見ています。気温ももちろん

見ていますが、これって実際の気温のほうが予想よりも1、2度高いんじゃないだろうか・・・。いつもそんな気がしております。

気候が悪くなっていくと考えることも悪い方へ悪い方へ行ってしまう、そうならないように気を引き締めていかないといけません。

あと、今年の夏は経済的理由から、あまりエアコンを使いたくないというのがあります。私としては結構大変な夏になっていきそう

ですが、しっかりと乗り切っていこうと思っています。


ほっとたいむ56〜60に戻る