アサギマダラの幼虫がいなかった
2014.6.29


 昨日は天気が悪い予報だったが晴れた。今日も天気が悪い予報だったが晴れるんじゃないかな?と期待したが残念ながら厚い雲に覆われていた。ただ、雨は降っていないので、対馬先生、部長、自分の3人でアサギマダラの幼虫を探しに行くことにした。

 昨日、鉄山で対馬先生がアサギマダラの幼虫を発見したという事もあり期待したが、今年はアサギマダラの目撃報告は去年に比べてかなり少ないようだ。我々が把握しているのは、函館山で1頭マーキング、市街地で1頭目撃、そして昨日の鉄山での幼虫発見。
 奥尻島ではまずまず確認されているようだが、道南地域では松前〜江差の海岸付近に来るアサギマダラを含めてほとんど見られていない。

 向かったのは当別という所の林道。去年、アサギマダラの蛹が発見された場所だ。

 そこに向かう途中、海岸線を通るのだが、昔から正体のわからないコンクリートっぽい変な構造物がある。高校時代にもここをよく通ったのだが、いつも「これ何だろうなぁ〜」と思っていた。矢不来という地域の所にあり、みんな「矢不来のボーズ」と呼んでいるらしい。何でボーズというのかも不明だ。


矢不来のボーズ。晴れていれば奥には函館山が見える

 この矢不来のボーズ、昔、函館山に設置されていた大砲の角度を決めるために潮位を測る目的で設置されたものらしいというのを最近知った。函館山の砲台から観測したんだろうか?でも、こんな天気が悪い日は函館山から見つけられないよね。

 暑い雲に覆われているものの、雲が薄い感じの場所もチラホラ見える。桧山の方はどうなのかな?と思い、道南虫の会の前田さんに電話してみたら、乙部の方も曇りで風が強いという事だった。大体函館と同じような天候のようだ。

 目的地の当別に到着し、車を降りてイケマを探す。そんなにたくさんは見つけられなかったし、見つけたイケマにはアサギマダラの食痕は無かった。残念。そんな簡単なもんじゃないというのはわかっていても、何か成果が欲しかった。

イケマを見て歩く対馬先生

 道の脇にはエゾニュウがかなり多い。そして、キアゲハの幼虫が結構見られた。今年、道南のいろんな場所の林道に入ったが、エゾニュウにキアゲハの幼虫がかなりついている。対馬先生は採集して育てると言い、10頭以上の幼虫を採集していたが、自分は今、ナミアゲハの幼虫30頭位、アカタテハの幼虫20頭位、クジャクチョウの幼虫10頭位を飼育しているので、もう手が回らないと思い採集しなかった。

キアゲハの幼虫

 道路脇には排水のためのちょっとした側溝があったのに気づいていたのだが、草で覆われていて気づきにくい。対馬先生は側溝に足がはまって転んでいた。これは案外危ないと思った。以前、道南虫の会の安井さんも側溝にはまって転び、怪我をしたことがあるらしい。25cmか30cm位の深さだが、知らずにはまるとちょうどスネのあたりを支点にするような感じで転ぶので、足の骨を折るかも・・・。

 アサギマダラの幼虫は見つけられないし、いるのはキアゲハの幼虫位。空も雲に覆われて暗く、ちょっと不気味な感じ。晴れているのと曇っているのでは林道の印象も随分と違う。

 しょうがないのでそこら辺にいる昆虫観察。

カメムシ

 林道の上のかなり高い場所にコンクリートの構造物がある。これは高速道路を作っているようだ。まだ開通していないけど。

コンクリートの橋

 ハンノキがあったので、ミドリシジミの幼虫か蛹あたりが見られるかもと、傘をひっくり返してその上の枝を叩く。幼虫がいれば傘に落ちてくるという計算だ。だけど見つからなかった。

ハンノキで幼虫を探す対馬先生と部長

 サワグルミかオニグルミの木があり、もしかしたらオナガシジミの幼虫がいるかもしれないと思い観察すると、葉っぱに大量の変な虫がついていた。ちょっと正確な正体はわからないが、これだけ黒いのがたくさんいるとちょっと気持ち悪い。

葉っぱにいたなんかの幼虫

 ゾウムシもいた。いかにも硬そうな体で強そうだ。綺麗な印象は無いがごつくて好きだ。

ゾウムシの仲間

 林道を引き返している最中、エゾニュウが大量にあったので調べてみると、やはりキアゲハの幼虫がついていた。ただ、この林道の幼虫は他の場所に比べて小さいのが多い。先週、上ノ国では終齢幼虫もいたのだが。場所によって春型の産卵時期が違うのかも。

エゾニュウにいるキアゲハの幼虫を探す私と部長(対馬先生撮影)

 キアゲハの幼虫を探して車に戻ろうとすると、部長が車にダニがいるのを発見。車についても血は吸えないよーだ!
 このダニは部長により真っ二つにされ処刑された。ダニは血を吸うだけならまだましだが、一番怖いのは何かのウイルスだかを持っている奴がいて、それに噛まれると感染して病気になる。
 ウイルスを持っていなかったとしても、噛まれるとなかなか抜けないし、抜けた後が腫れてかゆい。噛んでから時間がたつと、噛まれた周囲が固くなり、抜くこともできなくなり病院に行かなければならなくなる。ほんと、ただ血を吸うだけなら喜んで提供してあげるんだけど。

部長により処刑される寸前のダニ

 当別をあとにして、近くの茂辺地という所に向かった。自分が高校時代にヒメジャノメを採集して採卵し、育てたことがあるので、今日見ることが出来ないかと思って。結果からいうと全く見ることは出来なかった。でもきっと付近のどっかにはいるはずだと思う。

 ヒメジャノメはいなかったが、かわりにマムシがいた。昨日は蛇を見ない一日だったが、ここ最近、山に行くとほぼ必ず蛇に出会う。かなり怖い。見つけた瞬間また叫んでしまった。どうも部長は私が蛇に驚く姿を楽しんでいるように感じる。「情けないなぁ〜」とか思われているのかも。

本日のマムシ

 やはり天候が悪いとなかなか蝶に出会うことは出来ない。今日見れた成虫はクロヒカゲとスジグロシロチョウを少しずつ位。晴れていたらどんな感じだったのかな??