昼の日本橋駅ホーム |
マルコマーク、その1 |
|
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 10:29 |
撮影場所 |
日本橋駅
(大阪地下鉄堺筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区日本橋1丁目 |
コメント |
写真では少し見えづらいですが、
天井と床の千日前線への
案内表示に、大阪市交通局
時代の地下鉄マークが
残っています。
千日前線は、ピンク色です。 |
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 10:48 |
撮影場所 |
長堀橋駅
(大阪地下鉄堺筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区島之内1丁目 |
コメント |
1933年(昭和8年)御堂筋線
建設時に、京都大学の武田五一
教授によりデザインされました。
大阪市のOと高速鉄道のコを
組み合わせて作られました。
Oからコがはみ出しているのは、
郊外への延伸を意味するそうです。
マルコ、コマルとも呼ばれている
様です。 |
|
|
|
堺筋線車内 |
昼の南森町駅ホーム |
|
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 10:55 |
撮影場所 |
大阪地下鉄堺筋線車内
(北浜駅) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区北浜1丁目 |
コメント |
路線ごとに沿線の魅力を内装に
反映させたもので、堺筋線では、
天王寺動物園にちなみ、
ヒョウ柄のドアになっています。
ちなみに、御堂筋線は、
イチョウ並木をイメージした
イチョウ柄(緑)です。
ドアの内装は、シールを貼った
様です。 |
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 11:09 |
撮影場所 |
南森町駅
(大阪地下鉄谷町線) |
所在地 |
大阪府大阪市北区天神橋2丁目 |
コメント |
地下鉄マークは、トンネルの
中を走る車両のデザインで、
車両の前面には、マルコマークも
描かれています。1977年
(昭和52年)の谷町線都島〜
守口間延伸時より使われて
います。この何気ない風景も、
まもなく見納めです。 |
|
|
|
谷町線車内、その1 |
谷町線車内、その2 |
|
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 11:11 |
撮影場所 |
大阪地下鉄谷町線車内
(南森町〜東梅田間) |
所在地 |
大阪府大阪市北区西天満 |
コメント |
乗務員室付近に掲げられている
お願い事項に、大阪市交通局の
文字が残っていました。 |
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 11:12 |
撮影場所 |
大阪地下鉄谷町線車内
(東梅田駅) |
所在地 |
大阪府大阪市北区曾根崎2丁目 |
コメント |
車内の路線案内にマルコマークが
残っていました。
谷町線では、天神祭にちなみ、
ドアは花火柄になっています。 |
|
|
|
駅名標と路線案内、その1 |
昼の淀屋橋駅ホーム、その1 |
|
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 11:14 |
撮影場所 |
東梅田駅
(大阪地下鉄谷町線) |
所在地 |
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目 |
コメント |
地下鉄マークが残っています。
今後は、御堂筋線は○の中にM、
四つ橋線は○の中にYに
変更されると思われます。 |
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 14:43 |
撮影場所 |
淀屋橋駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区北浜3丁目 |
コメント |
民営化後も一部の車両には、
マルコマークが残っていますが、
6月迄に全て大阪メトロの
デザインに変更されるとの事です。 |
|
|
|
新案内板 |
昼の淀屋橋駅ホーム、その2 |
|
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 14:45 |
撮影場所 |
淀屋橋駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区北浜3丁目 |
コメント |
全線共通の地下鉄マークから、
御堂筋線の場合は、
○の中にMに変更されています。 |
|
撮影日時 |
2018年04月15日(日) 14:50 |
撮影場所 |
淀屋橋駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区北浜3丁目 |
コメント |
照明がおしゃれで、趣があります。
淀屋橋駅以外に、天王寺駅でも
同じ様な照明を見る事ができます。 |
|
|
|
昼の日本橋駅 |
動物園前駅の特大地下鉄マーク |
|
|
撮影日時 |
2018年04月29日(日) 13:03 |
撮影場所 |
日本橋駅
(大阪地下鉄堺筋線・千日前) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区日本橋1丁目 |
コメント |
看板が昭和風で、趣があります。
いずれ、大阪メトロのロゴの物に
変更されると思われます。 |
|
撮影日時 |
2018年04月29日(日) 13:15 |
撮影場所 |
動物園前駅
(大阪地下鉄御堂筋線・堺筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市西成区太子1丁目 |
コメント |
改札口付近に、手作り感
あふれる特大の地下鉄
マーク付きの案内板がありました。 |
|
|
|
昼の天王寺駅ホーム、その1 |
昼の天王寺駅ホーム、その2 |
|
|
撮影日時 |
2018年04月29日(日) 13:25 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
照明がおしゃれで、趣があります。 |
|
撮影日時 |
2018年04月29日(日) 13:33 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
天王寺駅以外に、淀屋橋駅でも
同じ様な照明を見る事ができます。 |
|
|
|
市バスのりば案内 |
きっぷうりば |
|
|
撮影日時 |
2018年05月03日(木) 12:26 |
撮影場所 |
谷町九丁目駅
(大阪地下鉄谷町線・千日前線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区谷町九丁目 |
コメント |
バスの車体に澪つくしマーク付きの
案内が残っていました。 |
|
撮影日時 |
2018年05月03日(木) 12:28 |
撮影場所 |
谷町九丁目駅
(大阪地下鉄谷町線・千日前線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区谷町九丁目 |
コメント |
きっぷうりばの案内に、マルコ
マークの入った切符を持った
イラストが残っていました。 |
|
|
|
消火栓にもマルコマーク |
定期券うりば |
|
|
撮影日時 |
2018年05月03日(木) 12:33 |
撮影場所 |
谷町九丁目駅
(大阪地下鉄谷町線・千日前線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区谷町九丁目 |
コメント |
消火栓にマルコマークが
付いていました。 |
|
撮影日時 |
2018年05月03日(木) 13:21 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
定期券うりばの案内に、マルコ
マークの入った定期券を持った
イラストが残っていました。 |
|
|
|
夕方の生駒駅ホーム |
交通標語、その1 |
|
|
撮影日時 |
2018年05月05日(土) 16:47 |
撮影場所 |
生駒駅
(近畿日本鉄道奈良線) |
所在地 |
奈良県生駒市元町1丁目1−1 |
コメント |
マルコマークが残った
中央線用の車両が
停車していました。 |
|
撮影日時 |
2018年05月05日(土) 17:20 |
撮影場所 |
大阪地下鉄御堂筋線車内
(心斎橋〜本町間) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区 |
コメント |
御堂筋線を走る旧型車両の
ドア付近には、様々な標語が
書かれています。旧型車両の
引退と共に消滅すると思われます。 |
|
|
|
ヒゲ文字の案内板 |
駅名標と路線案内、その2 |
|
|
撮影日時 |
2018年05月05日(土) 17:51 |
撮影場所 |
本町駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区本町4丁目 |
コメント |
第二有楽ビルの入口には、
独特なひげ文字を使用した案内が
残っていました。ビル内の案内は、
ビルの所有者が管理している様で、
しばらく、地下鉄マークと共に
残るかもしれません。 |
|
撮影日時 |
2018年05月05日(土) 19:14 |
撮影場所 |
堺筋本町駅
(大阪地下鉄堺筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区船場中央2丁目 |
コメント |
中央線の路線案内に、
緑色の地下鉄マークが、
定期券うりばの案内に、
マルコマークの入った
定期券を持った
イラストが残っていました。 |
|
|
|
御堂筋線車内、その1 |
マルコマーク、その2 |
|
|
撮影日時 |
2018年05月20日(日) 17:01 |
撮影場所 |
大阪地下鉄御堂筋線車内
(淀屋橋〜梅田間) |
所在地 |
大阪府大阪市北区 |
コメント |
車内の路線案内にマルコマークが
残っていました。 |
|
撮影日時 |
2018年05月20日(日) 17:19 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
御堂筋線を走る一部の車両の
ドア付近には、マルコマークが
残っていました。
1番ホームからの撮影です。
写真は、21系2編成(21202)。 |
|
|
|
交通標語、その2 |
懐かしの百葉箱 |
|
|
撮影日時 |
2018年05月20日(日) 17:23 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
こちらの標語は、ゴミ箱付近に
ありました。 |
|
撮影日時 |
2018年05月20日(日) 17:24 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
御堂筋線の天王寺駅1番
ホームには、以前、使われていた
百葉箱が残っていました。
いずれ、撤去されると思われます。 |
|
|
|
交通標語、その3 |
夕方の梅田駅ホーム |
|
|
撮影日時 |
2018年05月20日(日) 18:39 |
撮影場所 |
大阪地下鉄御堂筋線車内
(天王寺〜動物園前間) |
所在地 |
大阪府大阪市西成区山王1丁目 |
コメント |
御堂筋線を走る旧型車両の
ドア付近には、様々な標語が
書かれています。いったい、
何種類の標語があるのでしょうか? |
|
撮影日時 |
2018年05月05日(土) 17:32 |
撮影場所 |
梅田駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市北区角田町 |
コメント |
残り数編成を残すのみとなった
10系車両の引退までに、
10系11編成の1111の車番を、
見る機会がついにやってきました。
ラッキー! |
|
|
|
大阪メトロマーク |
扉よし! |
|
|
撮影日時 |
2018年05月03日(木) 15:33 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
メトロのMを強調したデザインに
なりました。 |
|
撮影日時 |
2018年05月03日(木) 15:30 |
撮影場所 |
天王寺駅
(大阪地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目 |
コメント |
民営化後も安全第一にお願い
いたします。 |
|
|
|
↓おまけ(ラッピング車両等) |
|
110周年記念車内広告 |
復刻ラッピング列車、その1 |
|
|
撮影日時 |
2014年04月27日(日) 17:25 |
撮影場所 |
大阪市営地下鉄御堂筋線車内
(中津〜梅田間) |
所在地 |
大阪府大阪市北区芝田1丁目 |
コメント |
大阪市営交通110周年記念
として、過去の車両に
施されていた塗装を
ラッピングで再現した
「復刻ラッピング列車」が、
期間限定で運転されていました。 |
|
撮影日時 |
2014年04月27日(日) 17:26 |
撮影場所 |
梅田駅
(大阪市営地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市北区角田町 |
コメント |
「復刻ラッピング列車」は、
各車両異なったラッピングで
車内の広告も全て
大阪市営交通110周年に
ちなんだ広告で統一されて
いました。 |
|
|
|
復刻ラッピング列車、その2 |
夕方の梅田駅ホーム |
|
|
撮影日時 |
2014年04月27日(日) 17:26 |
撮影場所 |
梅田駅
(大阪市営地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市北区角田町 |
コメント |
この車両は、大阪市電3001型の
復刻ラッピングでした。 |
|
撮影日時 |
2014年04月27日(日) 17:27 |
撮影場所 |
梅田駅
(大阪市営地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市北区角田町 |
コメント |
写真のラッピングを施された
10系14編成は、2017年
(平成29年)6月に廃車されています。 |
|
|
|
復刻ラッピング列車、その3 |
復刻ラッピング列車、その4 |
|
|
撮影日時 |
2014年08月25日(月) 09:34 |
撮影場所 |
本町駅
(大阪市営地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区船場中央4丁目 |
コメント |
この車両は、大阪市営地下鉄
500型の復刻ラッピングでした。 |
|
撮影日時 |
2014年08月25日(月) 09:34 |
撮影場所 |
本町駅
(大阪市営地下鉄御堂筋線) |
所在地 |
大阪府大阪市中央区船場中央4丁目 |
コメント |
この車両は、大阪市営地下鉄
6000型の復刻ラッピングでした。 |
|
|
|
引退間近の30系車両 |
大阪市交通局時代の乗車券類 |
|
|
撮影日時 |
2013年09月15日(日) 12:38 |
撮影場所 |
文の里駅
(大阪市営地下鉄谷町線) |
所在地 |
大阪府大阪市阿倍野区昭和町1丁目 |
コメント |
2013年(平成25年)9月まで、
谷町線に30系車両が走って
いました。「さよなら30系
たくさんのご乗車ありがとう
ございました 大阪市交通局」と
書かれたヘッドマークが
掲げられていました。 |
|
撮影日時 |
2018年04月22日(日) 20:45 |
撮影場所 |
|
所在地 |
|
コメント |
回数カードやレインボーカード等の
カード類は、矢印の中に
大阪市交通局と書かれていました。 民営化後発行のカード類の
矢印の中は、空欄になりました。
「地下鉄・バス ニュートラム」から、
「大阪地下鉄 大阪シティバス」に
案内の文字も変わりました。 |
|
|
|