さかい鍼灸院 トップページ 当院概要 施術 コース・料金 スタッフ紹介 アクセス 更新履歴
活動日記 YouTube ラジオ・チャリティ・ ミュージックソン リンク

近鉄電車のある風景2017
【bO0056】
今回は、2017年(平成29年)に撮影した
近畿日本鉄道の特急以外の車両等の画像を、
何気ない風景からレアな風景まで、いろいろ集めてみました。
駅での様子や走行シーンをご覧ください。

夜の大和八木駅にて 大和八木駅に到着する
下り唯一10両編成の快速急行
撮影日時 2017年01月10日(火) 19:21
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 帰宅時に撮影した時の1枚です。左から、
L/Cカー、アーバンライナー・プラス、
昔の特急車両風に復刻塗装された
車両が並びました。
撮影日時 2017年01月18日(水) 08:49
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 五十鈴川ゆき快速急行です。長距離の為、
前4両はトイレ付き車両が連結されます。
長距離列車の一部に、クロスシート車両で
運転される列車もありますが、大半は、
ロングシート車両で運転されています。
平日(月〜金)のみの運転です。
合格祈願の五角の吊り革、その1 合格祈願の五角の吊り革、その2
撮影日時 2017年02月09日(木) 10:16
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 五角の吊り革のある場所の窓には、
五角形のステッカーが貼られていました。
撮影日時 2017年02月09日(木) 10:15
撮影場所 近畿日本鉄道大阪線車内(区間準急)
(大和八木〜真菅間)
所在地 奈良県橿原市内膳町4丁目
コメント 座席から眺めている状態で
撮影してみました。
珍しい光景、その1 珍しい光景、その2
撮影日時 2017年03月19日(日) 14:00
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 桜井駅での人身事故の影響で、
榛原ゆき区間準急が、
普段は早朝と深夜しか使用しない
大和八木駅1番線を使用して
折り返し運転をおこなっていました。
撮影日時 2017年03月19日(日) 14:03
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 桜井駅での人身事故の影響で、
宇治山田ゆき急行が、
大和八木駅2番線に長時間停車
していました。ホームの発車案内は、
「先発 13:51 急行 榛原 6両」に
なっていました。
大和八木駅に停車中のつどい、その1 大和八木駅に停車中のつどい、その2
撮影日時 2017年04月05日(水) 19:10
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 19:18発までの約10分間停車
しました。向かいの2番線から
快速急行と特急が先に発車しました。
撮影日時 2017年04月05日(水) 19:12
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 側面に、伊勢えびのイラストも
大きく描かれています。この日は、
「寿司列車」として大和高田〜
青山町間を1往復しました。
走り続けて半世紀、その1 真菅駅に到着する
復刻塗装車両の
榛原ゆき区間準急
撮影日時 2017年06月18日(日) 12:59
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 1968年(昭和43年)製造の2412編成が、
大阪線では一番古い車両らしく、
今年で49年走り続けています
乗り慣れている為、古さを感じ
ませんが、車なら間違いなく
古さを感じるでしょう。
撮影日時 2017年07月16日(日) 11:55
撮影場所 真菅駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市曽我町1070
コメント 快適なクロスシートが並ぶ5200系は、
土休日ダイヤの日中2往復の、
区間準急・準急にも使用されます。
鶴橋駅に到着する
ヒストリートレイン
鶴橋駅にて、その1
撮影日時 2017年07月30日(日) 13:17
撮影場所 鶴橋駅
(近畿日本鉄道奈良線・大阪線)
所在地 大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目1−20
コメント 3番・4番ホームでの撮影です。
尼崎ゆき普通として運転されていました。
撮影日時 2017年07月30日(日) 13:17
撮影場所 鶴橋駅
(近畿日本鉄道奈良線・大阪線)
所在地 大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目1−20
コメント 奈良線のヒストリートレインと、大阪線の
宇治山田ゆき急行が並びました。
鶴橋駅に到着する
京都市営地下鉄乗り入れ対応車
消えゆく無地の赤いシート、その1
撮影日時 2017年07月30日(日) 13:22
撮影場所 鶴橋駅
(近畿日本鉄道奈良線・大阪線)
所在地 大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目1−20
コメント 写真の3200系と呼ばれる車両は、
京都線での運転がメインの様ですが、
大阪難波ゆき普通として運転されていました。
撮影日時 2017年08月02日(水) 21:12
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 近鉄電車といえば、赤色の車体に
赤いシートが特徴でしたが、近年は、
柄付の赤茶色?やシルバー色への
変更が進み、めっきり数が減りました。
写真は、2439編成(2539)。
大和八木駅に到着する
大阪上本町ゆき準急
五位堂駅に停車中の
復刻塗装車両の
大阪上本町ゆき急行
撮影日時 2017年08月03日(木) 18:09
撮影場所 耳成〜大和八木間
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市北八木町1丁目
コメント この大阪上本町ゆき準急の後4両には、
5200系と呼ばれる快適な
クロスシート車両が連結されています。
大和八木駅より東へ2つ目の
踏切での撮影です。
撮影日時 2017年08月12日(土) 21:36
撮影場所 五位堂駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県香芝市瓦口268
コメント 2番ホームからの撮影です。
この日は、復刻塗装車両のみの、
4両編成での運転でした。
走り続けて半世紀、その2 大和八木駅に到着する
大阪上本町ゆき普通
撮影日時 2017年08月17日(木) 19:49
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 4つ上の写真と同じ、大阪線では
一番古い車両らしい2412編成です。
撮影日時 2017年08月18日(金) 16:27
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント こちらの車両は、大阪線では
比較的新しい1621編成です。
消えゆく無地の赤いシート、その2 大和高田駅に到着する
大阪上本町ゆき準急
撮影日時 2017年08月23日(水) 21:00
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 無地の赤いシートを見る機会も、
めっきり減りました。
写真は、9204編成?(9203)。
撮影日時 2017年08月24日(木) 17:50
撮影場所 大和高田駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県大和高田市北本町14−4
コメント 夕日をあびながら、
大和高田駅に到着します。
2番ホームでの撮影です。
すれ違い 大和八木駅を発車する
榛原ゆき区間準急、その1
撮影日時 2017年08月25日(金) 18:21
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 左が4番線から発車の大阪上本町ゆき準急、
右が2番線に到着の榛原ゆき区間準急です。
撮影日時 2017年08月31日(木) 21:07
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 女性運転手が活躍しています。
写真は、5201編成。
真菅駅に停車中の
復刻塗装車両の
榛原ゆき区間準急
新旧車両横並び
撮影日時 2017年09月03日(日) 11:55
撮影場所 真菅駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市曽我町1070
コメント 快適なクロスシートが並ぶ5200系は、
土休日ダイヤの日中2往復の、
区間準急・準急にも使用されます。
2017年(平成29年)9月1日(金)より
エレベーター設置工事がはじまりました。
撮影日時 2017年09月03日(日) 17:47
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 左が最古参一般車両2410系(2412編成)、
右が最新型特急車両22600系。
原型に近い姿で活躍中? 真菅駅に停車中の
大阪上本町ゆき快速急行、その1
撮影日時 2017年09月11日(月) 19:43
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 客室内の白い壁、無地の赤いシート、
茶色の床・・・。以前は、おなじみの
車内インテリアでした。
1981年(昭和56年)の登場時に
近い姿を残している編成かも・・・???
写真は、1403編成(1403)。
撮影日時 2017年09月12日(火) 07:41
撮影場所 真菅駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市曽我町1070
コメント 大雨の影響で、運転見合わせとなり、
快速急行も通常の停車駅ではない
真菅駅で停車しています。10両編成の為、
後4両がホームよりはみだしていました。
その為、ドアの開閉はありませんでした。
写真は、2615+1422+2807編成。
2017年(平成29年)9月1日(金)より
エレベーター設置工事がはじまりました。
真菅駅に停車中の
大阪上本町ゆき快速急行、その2
唯一残存する
VVVFインバーターエンブレム、その1
撮影日時 2017年09月12日(火) 09:21
撮影場所 松塚〜真菅間
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市曽我町
コメント 右上の写真の車両と同じ編成です。
1時間40分経過しても動かず、
約3時間後に運転再開となりました。
真菅駅より西へ1つ目の
踏切での撮影です。
撮影日時 2017年09月29日(金) 18:39
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 1984年(昭和59年)9月3日に、
近鉄初のVVVFインバーター制御の
試作車両として登場した1420系
(1421編成)のみステンレス製の
エンブレムが飾られています。
量産車からは、シール式の
エンブレムに変更されましたが、
近年、全て剥がされてしまいました。
榛原ゆき区間準急と
しまかぜとの並び、その3
大和高田駅に到着する
大阪上本町ゆき区間準急
撮影日時 2017年09月29日(金) 17:51
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント タイミングにより、しまかぜ(17:52発)と、
榛原ゆき区間準急(17:51発)が並ぶ場合と、
鮮魚列車(17:53着)が並ぶ場合があります。
この榛原ゆき区間準急の前4両には、
5200系と呼ばれる快適な
クロスシート車両が連結されています。
撮影日時 2017年10月09日(日) 11:17
撮影場所 大和高田駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県大和高田市北本町14−4
コメント 平日・土休日ダイヤ共、
日中の区間準急は、
4両編成での運転が
多く見られます。
写真は、1624編成。
2番ホームでの撮影です。
何か気付きますか? 鶴橋駅に停車中の
五十鈴川ゆき急行
撮影日時 2017年10月09日(月) 11:32
撮影場所 大和高田駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県大和高田市北本町14−4
コメント 写真の様な、昔ながらのパタパタと
回転して案内表示をする装置を、
「反転フラップ式案内表示機」と言うそうです。
変更稼働中の音から「パタパタ式」や、
開発者の名前から「ソラリー式」とも
呼ばれています。ちなみに、
先発の「区間準急大阪上本町」と、
次発の「急行上本町」は、同じ行き先で、
2009年(平成21年)3月20日に
駅名が、近鉄上本町から大阪上本町に
改称されたなごりです。区間準急は、
大坂上本町に改称後の、
2012年(平成24年)3月20日より
運転開始となりました。
1階改札口での撮影です。
撮影日時 2017年10月09日(月) 12:18
撮影場所 鶴橋駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目1−20
コメント 伊勢方面へ長距離を走る急行も
ロングシート車両での運転が多い中、
この列車は、珍しくL/Cカー
(クロスシート)で運転され、
大阪上本町〜五十鈴川間を
2時間15分で結びます。
他に、5200系と呼ばれる快適な
クロスシート車両で運転される
列車も数本あります。
ちなみに、特急を利用した場合、
特急料金1,320円が必要ですが、
大阪上本町〜五十鈴川間を
急行より26分速い
1時間49分で快適に移動できます。
鶴橋駅にて、その2 鶴橋駅に停車中の
ヒストリートレイン
撮影日時 2017年10月09日(月) 12:22
撮影場所 鶴橋駅
(近畿日本鉄道奈良線・大阪線)
所在地 大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目1−20
コメント 奈良線の阪神車両で運転の
大阪難波ゆき普通と、
大阪線の榛原ゆき区間準急が並びました。
撮影日時 2017年10月09日(月) 12:25
撮影場所 鶴橋駅
(近畿日本鉄道奈良線)
所在地 大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目1−20
コメント 近畿日本鉄道の前身の大阪電気軌道が、
1914年(大正3年)の開業時に製造した
デボ1形と呼ばれる車両風に塗装されて
います。デボ1形は、五位堂検修車庫に
保存されており、イベント開催時に
外観を見学できます。
唯一残存する
VVVFインバーターエンブレム、その2
大和八木駅に停車中の
VVVFインバーター制御試作車両
撮影日時 2017年10月09日(月) 13:09
撮影場所 大阪上本町駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1−55
コメント 1編成に4ヶ所あるステンレス製の
エンブレムが輝いています。
撮影日時 2017年10月09日(月) 17:14
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 左の写真と同じ編成です。
写真は、1421編成(1521)。
珍しい光景、その3 珍しい光景、その4
撮影日時 2017年10月22日(日) 16:03
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 名古屋線での架線トラブル(切断)の影響で、
ダイヤが乱れ、ホームの発車案内が
停車駅のみを表示していました。
この日は、台風21号の接近による
大雨の影響で、土砂崩壊や停電等が相次ぎ、
各線で運転見合わせとなりました。
写真は、榛原ゆき区間準急。
撮影日時 2017年10月23日(月) 07:15
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 台風21号による倒木や土砂崩壊の影響で、
大和八木〜名張間が運転見合わせとなり、
大阪方面からの列車が、
普段は早朝と深夜しか使用しない
大和八木駅1番線を使用して
折り返し運転をおこなっていました。
写真は、大阪上本町ゆき準急。
珍しい光景、その5 大和八木駅に停車中の
復刻塗装車両の
大阪上本町ゆき区間準急
撮影日時 2017年10月23日(月) 20:34
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 台風21号による土砂崩壊が
15:49頃発生し、再び、大和朝倉〜
名張間が運転見合わせとなりました。
大阪方面からの列車の大半が、
普段は早朝と深夜しか使用しない
大和八木駅1番線を使用して
折り返し運転をおこなっていました。
撮影日時 2017年10月23日(月) 20:40
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント この列車は、4番線に停車していました。
通常は、一般車両で運転される列車に、
ダイヤが乱れた影響で、
復刻塗装車両が使われていました。
珍しい光景、その6 珍しい光景、その7
撮影日時 2017年10月23日(月) 20:43
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 大和朝倉〜名張間が運転見合わせにより、
大阪方面からの快速急行は、
桜井ゆきとなりました。
2番ホームの発車案内は、「先発 20:44
快速急行 桜井 6両」となっていますが、
車両の行先表示は白幕でした。
撮影日時 2017年10月23日(月) 20:43
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 大阪方面からの列車の大半が、
大和八木駅1番線を使用して
折り返し運転の為、この列車は、
通常の停車駅ではない
耳成駅と大福駅にも臨時停車をして
運転されました。
珍しい光景、その8 大和八木駅を発車する
榛原ゆき区間準急、その2
   
撮影日時 2017年11月09日(木) 12:01
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 通常は、一般車両で運転される列車に、
5200系車両が使われていました。
5200系使用の列車の大半は6両編成以上で
運転されている為、常に大阪寄りには
ロングシート車両が連結されています。
撮影日時 2017年11月09日(木) 12:03
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 大和八木駅を発車後、坂を下ります。
この列車は4両編成で運転されていた為、
普段は見る機会の少ない
大阪寄りの車両の正面を
見ることができました。
霧の築山駅、その1 霧の築山駅、その2
   
撮影日時 2017年11月14日(火) 20:09
撮影場所 築山駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県大和高田市築山467−3
コメント 1番ホームからの撮影です。
霧によるかすんだホームの照明と列車。
2番線に、大阪上本町ゆき準急が
停車中です。写真は、2808編成。
撮影日時 2017年11月14日(火) 20:11
撮影場所 築山駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県大和高田市築山467−3
コメント 1番ホームでの撮影です。
霧によるぼんやりとしたホームの
照明に人影、列車のヘッドライト。
冬らしい光景が広がります。
大阪上本町ゆき伊勢志摩ライナー(赤)(左)と、
榛原ゆき準急(右)がすれ違う瞬間です。
大和西大寺駅にて 連結作業中
   
撮影日時 2017年11月19日(日) 11:57
撮影場所 大和西大寺駅
(近畿日本鉄道奈良線・橿原線)
所在地 奈良県奈良市西大寺国見町1丁目1−1
コメント 様々な車両が、ひっきりなしに行き交います。
ポイントの数の多さでも有名な駅です。
この駅では、はじめての撮影です。
撮影日時 2017年11月19日(日) 15:58
撮影場所 大和西大寺駅
(近畿日本鉄道奈良線・京都線・橿原線)
所在地 奈良県奈良市西大寺国見町1丁目1−1
コメント この列車は、後ろに4両連結し、
大和西大寺〜尼崎間を、
10両編成で運転します。
合格祈願の五角の吊り革、その3 恋愛成就のハートの吊り革
撮影日時 2017年12月04日(月) 20:37
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 昨年に続き、合格祈願の吊り革が
設置されました。全編成中77本あります。
写真は、2810編成(2810)。
撮影日時 2017年12月20日(水) 18:29
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 全編成中3本しかありませんので、
見つけられたらラッキーです。
写真は、2443編成(2443)。
イルミネーションと近鉄電車 高安ゆきの豪華な列車たち
撮影日時 2017年12月20日(水) 21:18
撮影場所 大和八木駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 奈良県橿原市内膳町5丁目1−2
コメント 4番ホームからもイルミネーションを
眺める事ができます。
写真は、2810編成(2810)。
撮影日時 2017年12月23日(土) 20:57
撮影場所 大阪上本町駅
(近畿日本鉄道大阪線)
所在地 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目1−55
コメント 左が5200系使用の普通、
右がL/Cカー使用の準急。
消えゆく無地の赤いシート、その3 合格祈願の五角の吊り革、その4
撮影日時 2017年12月26日(火) 15:11
撮影場所 近畿日本鉄道大阪線車内(区間準急)
(真菅〜大和八木間)
所在地 奈良県橿原市
コメント この編成のシートが、とてもやわらかく、
座り心地も良好でした。
写真は、2616編成(2616)。
撮影日時 2017年12月26日(火) 15:19
撮影場所 近畿日本鉄道橿原線車内(普通)
(八木西口〜畝傍御陵前間)
所在地 奈良県橿原市
コメント 合格祈願の吊り革は、77本もある為、
全線で見る事ができます。
写真は、8822編成(8922)。

さ か い 鍼 灸 院
施術科目 マッサージ、はり、きゅう、リンパマッサージ、小児はり
受付時間 午前 8時30分〜11時00分(受付終了)
午後 1時00分〜 4時30分(受付終了)
ただし、水曜日のみ、午後 1時00分〜 7時00分(受付終了)
休診日 日曜日・祝祭日
最寄り駅 近鉄大阪線築山駅より南東へ徒歩5分
駐車場 当院前に3台あり
所在地 〒635-0071 奈良県大和高田市築山137-25
電話番号 0745-23-4640(完全予約制)

さかい鍼灸院 トップページ 当院概要 施術 コース・料金 スタッフ紹介 アクセス 更新履歴
活動日記 YouTube ラジオ・チャリティ・ ミュージックソン リンク

過去来訪者786人