さかい鍼灸院 トップページ 当院概要 施術 コース・料金 スタッフ紹介 アクセス 更新履歴
活動日記 YouTube ラジオ・チャリティ・ ミュージックソン リンク

駅・ホーム等の施設設備体験会
【bO0050】
記念すべきbO0050は、2017年(平成29年)5月14日(日)に、
奈良県視覚障害者の生活を守る会主催で、
近畿日本鉄道株式会社様のご協力で、
橿原神宮前駅をお借りして開催された、
駅・ホーム等の施設設備体験会にて
撮影した写真を載せております。
私たちが、毎日何気なく利用している鉄道の駅や踏切で
緊急事態が発生した際に対処できる知識も得られ、
有意義な時間を過ごす事ができました。
後日、NHK「おはよう日本」の番組内で、
「どう減らす・視覚障害者の転落事故」として、
点字ブロックを認識するスマートフォンのアプリを開発した
天理大学の三宅正夫非常勤講師の取り組みと共に、
今回のイベントも紹介されておりました。
下に番組での放送内容や記事を参考にまとめました。
最近、視覚障害者のホームからの転落事故が多いという事で、
少しでも減らそうという取り組みが奈良でおこなわれていると
冒頭で解説がありました。
視覚障害者の団体(奈良県視覚障害者の生活を守る会)が
鉄道会社(近畿日本鉄道株式会社)に申し入れ、
駅のホームから転落した場合の対処法を知る体験会が開かれ、
参加者は、実際にホームから線路上に降りて駅の構造を確認したり、
鉄道会社の職員から説明を受け体験していました。
対処法は、線路には決して触れず体を低くして壁際に横になり
動かないとの事。(非常通報ボタンの説明はありませんでした。)
転落事故の多くは、点字ブロックから離れ、
方向感覚を失ったときに起きているという。
一方、三宅正夫講師が開発したスマートフォンのアプリは、
起動するとカメラの撮影モードに切り替わり、
タッチして撮影すると黄色い色と凸凹した形状を識別し
画像の中に点字ブロックがあるかを判定する。
あった場合、誘導ブロックなのか警告ブロックなのかも判別し、
どの方向にあるかを音声で知らせてくれる優れものの様です。
三宅講師は、「離れていても認識できるのは大きな意味があるようだ。
さらに正確なソフトウェアの開発に努める」と話されていました。

線路上での体験 線路上で説明を受ける参加者
撮影日時 2017年05月14日(日) 13:51
撮影場所 橿原神宮前駅
(近畿日本鉄道橿原線)
所在地 奈良県橿原市久米町618
コメント 約50名もの参加者がありました。
撮影日時 2017年05月14日(日) 14:13
撮影場所 橿原神宮前駅
(近畿日本鉄道橿原線)
所在地 奈良県橿原市久米町618
コメント NHKの取材がありました。
非常通報ボタンの体験 万が一線路に落ちた時は
撮影日時 2017年05月14日(日) 14:04
撮影場所 橿原神宮前駅
(近畿日本鉄道橿原線)
所在地 奈良県橿原市久米町618
コメント 近畿日本鉄道のホーム上の
非常通報ボタンは、2両に1個の
間隔で設置してあるとの事です。
非常通報ボタンのある場所の天井にも
SOSと書かれた赤い看板があります。
撮影日時 2017年05月14日(日) 13:42
撮影場所 橿原神宮前駅
(近畿日本鉄道橿原線)
所在地 奈良県橿原市久米町618
コメント 「助けて!」とは言わず、必ず、
「非常通報ボタンを押してください」と
叫び、ホーム上の非常通報ボタンを
押してもらいます。
ホーム下にスペースがある場合は、
そこに待避します。ない場合は、
写真の様に、ホームの壁に
横向きになるのもひとつの方法です。
あと、枕木と車両の間が25センチ
ある様で、待避スペースがない場合、
枕木の上にうつぶせになるのも
助かる方法のひとつと教わりました。
踏切非常ボタンの体験 自動改札機の体験
撮影日時 2017年05月14日(日) 14:36
撮影場所 畝傍御陵前〜橿原神宮前間
(近畿日本鉄道橿原線)
所在地 奈良県橿原市久米町
コメント 正式には、踏切支障報知装置といい、
踏切での立ち往生や危険を
駅や列車に知らせる装置です。
橿原神宮前駅より北へ1つ目の
踏切での撮影です。
撮影日時 2017年05月14日(日) 14:53
撮影場所 橿原神宮前駅
(近畿日本鉄道橿原線)
所在地 奈良県橿原市久米町618
コメント 自動改札機の扉が閉まった際の
衝撃体験や、自動券売機の使用方法の
説明もありました。最新型の
タッチパネル式自動券売機
(傾斜型券売機)の下には、数字の
テンキーがあり、視覚障害者の方でも
金額の数字を入力して乗車券を
購入する事ができます。
↓ご参考(設置例)
非常通報ボタンの設置例
(押しボタン式)
非常通報ボタンの設置例
(スライド式)
島式ホームの中央の柱にあり、
円形状で直接押すタイプです。
(写真は、大和八木駅3・4番ホーム)
新たに柱ごと設置されたタイプで、
カバーを上にスライドして押すタイプです。
(写真は、築山駅2番ホーム)
ホームの一例 自動券売機の一例
写真左側の様にホーム下に
待避場所がある場合は中に入り、
写真右側の様に待避場所の
ない場合は、黄色い部分に足をかけ
踏み台にしてホームにあがれます。
(写真は、築山駅1番ホーム)
左側の最新型は中央に、
右側の新型は右側に
数字のテンキーがあります。
はじめに、テンキーのいずれかの
ボタンを押すと音声で案内してくれます。
(写真は、築山駅の自動券売機)
踏切非常ボタンの一例
(踏切外から押すタイプ)
踏切非常ボタンの一例
(踏切内から押すタイプ)
この踏切は、車1台がやっと通れる程で
大変幅も狭いため脱輪が多く
注意喚起看板もあります。
(写真は、築山第6号踏切道)
県道132号で車の通行量も多く、
1車線ずつあります。非常ボタンは、
踏切の左手前に設置されています。
(写真は、築山第7号踏切道)

さ か い 鍼 灸 院
施術科目 マッサージ、はり、きゅう、リンパマッサージ、小児はり
受付時間 午前 8時30分〜11時00分(受付終了)
午後 1時00分〜 4時30分(受付終了)
ただし、水曜日のみ、午後 1時00分〜 7時00分(受付終了)
休診日 日曜日・祝祭日
最寄り駅 近鉄大阪線築山駅より南東へ徒歩5分
駐車場 当院前に3台あり
所在地 〒635-0071 奈良県大和高田市築山137-25
電話番号 0745-23-4640(完全予約制)

さかい鍼灸院 トップページ 当院概要 施術 コース・料金 スタッフ紹介 アクセス 更新履歴
活動日記 YouTube ラジオ・チャリティ・ ミュージックソン リンク

過去来訪者168人