ソフトの概要

小学5年算数分数のたし算とひき算の学習を⽀援するソフトです。

操作と⼊⼒について

ソフトを起動すると、[図1]のように8つのステージが記述されたダイアログボックスが現れます。学習したいステージをクリックすると始まります。

図1

各ステージに「問題」ボタン、「次に進む」「答あわせ」ボタンがあります。[図2]

図2

「問題」ボタンをクリックすると、問題が出題されます[図3]。

図3

問題が出題されたら、「次に進む」ボタンを押してください。アドバイス欄にはどのようにして計算したらよいかなどのヒントが現れるので、参考にしてください。

該当の四角いマスに数字をいれていきます。マスをクリックするとソフトウェアキーボードが現れる[図4]ので数字キーをクリックします。横幅が大きいマスには2桁の数が⼊ります。

図4

⼊⼒が終わったら、「答あわせ」ボタンをクリック、または「Enter」キーを押します。

正しい答えだと「ピンポン」、間違っていると「ブブー」と鳴ります。正しい答になるまで何度でも答えることができます。最終的な答が正しいと、[図5]のように⾚丸がつきます。以下繰り返します。

図5

問題数は各ステージ5問です。終了すると点数が表⽰され、「もういちどやりますか︖」と促されるので「はい」「いいえ」ボタンのどれかを押してください。

その他

  1. 各ステージを終了するとメインの画⾯に⻘丸が表⽰されますが、11以上は10の⻘丸の横に数字で表⽰されます。

  2. 成績等は累積されていきますが、メニューバーの「成績」→「成績のクリア」で⼀番最初に戻すことができます。

  3. 「ピンポン」や「ブブー」の音、⾚丸は学習者の励みになるように付けたものですが、煩わしければ、メイン画⾯[図1]のメニュー「設定(S)」の「正誤音を出す」、「丸付けをする」のチェックを外してください。

バージョンアップ履歴

  1. Version 1.0 (2021.5.1)
  2. Version 1.1 (2022.2.19)
  3. プログラムの最適化、バグ・不具合の修正

  4. Version 1.2 (2022.5.28)
  5. 操作説明書のWebページ化