益子焼手づくり工房   室田嘉一郎作陶展より


輪紋点打ち 飯碗


昔、並白釉は寺山土と土灰を調合したものが使われていました。
現在寺山という原料は採掘できなくなってしまったため、一般的には組合で他の原料を調合した並白釉が使われております。
当窯では昔の浜田、木村諸先生方が登り窯で焼き上げた並白釉の様なしっとりとした温もりを感じられる作品を目指し、寺山を含む独自の調合を試みております。
この飯碗は当窯で調合された並白釉に鉄で輪紋を入れ飴釉の点を遊ばせたものです。
ちなみにこのような釉薬を、窯や民芸店では泥並、寺山並白、並白、浜田先生は地釉などと呼んでいます。

輪紋点打ち 飯碗



「室田窯」Homeへ戻る室田嘉一郎作陶展 2017年作陶展のご案内「柿釉面取 急須」