集会・行動案内 TOP
 
【新聞報道】京都、新潟でサミット反対の抗議集会やデモ

@京都新聞
 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051100128&genre=C4&area=K00
「治安管理強化」サミットに反対 下京で市民団体が集会

A新潟日報
 http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110186
 サミットに異議、新潟でデモ

B時事通信
 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008051100193
 2008/05/11-19:42 G8労働相会合が開幕=格差問題などで政労使が対話

C産経新聞
 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080511/plc0805111958006-n1.htm
 「不安定な雇用 議題に」G8労働相会議で舛添氏
 2008.5.11 19:59

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////

京都新聞
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008051100128&genre=C4&area=K00

「治安管理強化」サミットに反対  下京で市民団体が集会
(写真)
 国内の治安管理の強化をもたらすとしてサミット開催に反対する集会
 (京都市下京区)

 7月の主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)を前に、国内の治安管理の強化をもたらすとしてサミットに反対している市民団体の集会が11日、京都市下京区のひと・まち交流館京都であった。

 京都市の市民団体「共謀罪に反対する京都連絡会」が、国会での成立阻止を目指す共謀罪法案の背景に、テロ対策を通じて治安管理の強化を進めているサミットの存在があるとして企画し、市民ら約50人が参加した。
 集会では大阪弁護士会の永嶋靖久弁護士が講師を務め、2001年の米国同時多発テロを契機にテロ対策や治安管理が協議されるようになったサミットの歴史を紹介した。
「テロ対策と国際犯罪対策が一体化して強化され、治安管理の国際的な平準化が進んでいる」と指摘した。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

新潟日報
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=110186

サミットに異議、新潟でデモ(写真)
 「人間を使い捨てするな」「税金を無駄遣いするな」などと訴えたデモ行進
=11日、新潟市中央区弁天3

 主要国首脳会議(サミット)労働相会合に異議を唱える集会が11日、新潟市中央区の弁天公園で開かれた。県などの非正規職員、フリーターら約40人が「G8が推進した新自由主義が貧富の格差を助長した」などと気勢を上げ、JR新潟駅前をデモ行進した。

 既存の組織などを持たない市民有志が実行委員会形式で主催。ネットや口コミで参加を募り、愛知県や富山県などからの参加もあった。
 集会では約20人が次々と発言。東京から駆けつけたフリーター全般労組の勝間田翔さん(26)が「世界をつくるのは一握りの金持ちじゃない。人間を使い捨てする社会を変えるため声を上げよう」と訴えた。ほかの参加者も「上っ面だけの会議は要らない」「サミットは“頂上”という意味。下層に下りて現実を直視しろ」などと格差社会への怒りを吐き出した。

 呼び掛け人の一人、新潟市の団体職員、有田純也さん(29)は「サミットを疑問視する声があることを示したことに意味がある」と話していた。
                          新潟日報2008年5月11日

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008051100193
2008/05/11-19:42

 G8労働相会合が開幕=格差問題などで政労使が対話

 7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)に向け、労働政策の課題について話し合う主要8カ国(G8)労働相会合が11日、新潟市で開幕し、各国・機関の代表や国際的労使団体との意見交換が行われた。

 議長の舛添要一厚生労働相は冒頭、「不安定な働き方などグローバル化の果実を享受できない層がおり、皆さんと問題解決の糸口を見いだしていきたい」とあいさつした。
 会合では、高木剛連合会長ら労働組合側代表が、米国の低所得者向け高金利型(サブプライム)住宅ローン問題の影響で増える失業や非正規雇用の増大に伴う格差拡大への対応を求めた。一方、経営側代表は雇用に関する規制強化に反対した。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080511/plc0805111958006-n1.htm

「不安定な雇用 議題に」G8労働相会議で舛添氏
               2008.5.11 19:59

  先進主要国共通の雇用問題について論議する主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)労働相会議が11日、新潟市で開幕した。仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)や地域間格差の是正、地球環境に優しい働き方などをテーマに議論、最終日13日に議長総括をまとめる。

 初日は、各国政府・機関の代表と、国際的な労働団体や経営者団体の幹部と意見交換が行われた。
 冒頭のあいさつで、舛添要一厚生労働相は「不安定な働き方に甘んじる人々など、グローバル化の果実を享受できない層がある。解決の糸口を見いだしたい」と格差問題を中心に議論する考えを示した。
 増大する非正規雇用をめぐって、労働団体側は「非正規雇用の増大が格差を拡大させている」と指摘したのに対し、使用者側は「人口減少社会では正規雇用だけでなく多様な雇用形態が必要」とし、認識の違いをあらわにした。


反戦・反基地ブログ