谷川岳 烏帽子沢奥壁 南稜 [アルパイン]


日付 2010/06/25(土)-26(日)
天候 25日 曇
26日 曇 正午から時折小雨
パーティー構成 いいづか・おれ

アプローチ 小田原=(JR)=大宮=(上越新幹線)=上毛高原=(レンタカー)=一の倉沢出合駐車場(幕営)

ルートと所要時間 [3:30]起床・撤収[4:30]発--(1:05)--[5:35]中央稜取付--(0:20)--[5:55]南稜取付テラス[6:35]--(3:00)--[9:35]南稜終了点[9:45]--(1:40)--[11:25]南稜テラス--(1:15)--[12:40]出合

ルート情報 ・出合からすぐの滝のみトラバースしたが、その後は雪渓通しでテールリッジまで。
・テールリッジ末端は正面からではなく、右側にバンドを巻くと潅木帯へのFIXあり。
・中間部のスラブもFIX&いたる所に残置あり。濡れていなければ問題なし。
・奥壁からの落石は通例だが、南稜からの落石も油断できない。
・トポで云う4P目はハングを廻り込んだ直後の支点ではなく、馬の背末端のテラスまで伸ばす。
・馬の背は、リッジ左の容易そうな階段状を進むと、リッジへのリカバリー行程で立った草付きや脆い岩の悪いトラバースが待ち構えている。末端か一段上がった所から早めに乗り上げる。
・後続がいなければ、終了点から同ルート下降が早い。

報告&感想


[3:30]起床でテント撤収して[4:30]発
同時刻、一足先に出発したパーティーは5組11人
正午から雨が降る予報なので、渋滞待ちは許されません。
俺らはビッケから雪渓をとばします。

テールリッジ末端の到着は、一番でした(V

ルートを知らない俺は末端からV+程度のリッジを進みましたが、潅木帯手前まで着くと右手からFIXが付いたバンドがありました。
後続Pの方も俺らに付いてきたみたい(汗

朝日が谷間にも差し込んで衝立岩を照らし出しました。
この瞬間、午後からの悪化を誤解させるほどの青空です。

中間部のスラブ帯
FIXが並列で2本。残置ピンは多数あり。スラブが終わった先に、左が切れたトラバース気味に左上する場所がありますが別段問題なしです。

振り返るこんな傾斜
ここまで来ると出発時と同じビッケになってた(汗



[5:35] 中央稜の取り付き

奥壁のトラバース開始
この時点で先行Pはテラスに到着してた。
その差、20分以上!(涙

トラバース路から見る奥壁(スカイラインが南稜)

[5:55] 南稜テラス到着
先行1組目がリード中

1P目 いいづか W級- 20m
先行4組を見送ってから、俺らも離陸。
先行が詰まってチムニー下でピッチを切っていたのでそれに追従して、稜を直上してバンドからチムニー下の残置でビレイ


1P目ビレイ点から見下ろす南稜テラス

2P目 こうの W級 45m
チムニーからフェースを直上して残置にてビレイ

チムニーの出だしがチト難儀したとの事だが、左腕でピナクルを抱え込んで強引に乗り上げればそれほどでもない。フェースは傾斜があるけど手足とも豊富だった。

2P目フェースの途中から

2P目をフォロー中

3P目 40m いいづか U級
草付きをハング下まで歩いて残置でビレイ

4P目 こうの V級 20m
ハング下のフェースを左上して廻り込んだハンガーでビレイ

ビレイ点からもう一段上がった所にもビレイ点がある。

フェース出だしが、むむっ?と思うだけ。


6ルンゼ 右俣&左俣
下降は右俣を利用する。

5P目 いいづか 25m V級
馬の背に乗り上げず階段状を直進して、古めかしい残置でビレイ

この先、どう見てもヤバそうなんですが(涙

4P目ビレイ点から馬の背へのルート各種(謎

緑:リッジ末端から(ここがお奨め)
水:途中からリッジへ(それなりに)
黄:俺らのルート(アルパインチック)
:残置ビレイ点

黄のトラバース地点に腐った3枚+残置した1枚のピトンあり

6P目 こうの 30m V級+
階段状を登り、脆くカブリ気味の正面を避けて右にトラバースして馬の背へ復帰後クラック手前の残置にてビレイ

リッジへのトラバースは手足のホールドはあるが、岩が脆く引けば抜けそうで5歩中の3歩目が出せない。念のため持ってきたピトンを1枚打って心の準備をしてから突破。
6P目の途中
ちゃちゃを入れられたとしても返す余裕がありませんでした。
これも場馴れすれば快感になるだろうな。

馬の背にリカバリーした場所
よっしゃぁ!&疲れた

お約束のアングルですが、
よく云われる高度感はまったく感じなかったです。

7P目 いいづか 40m W級 A0
クラックを直上し、最終ピッチのフェースを越えて終了点

フェースは抜け口手前のガバスローパーが濡れていて、敢え無くA0で。左気味の行ったけど、もう2歩ほど中央寄りからのトライでもいけるらしい。

終了点でフォロービレイ中
[9:35] 南稜終了点

一段上がった左に下降用の残置支点あり
後続がいなかったので、俺らはこのまま懸垂開始

烏帽子岩です。

馬の背下で後続とスライドし、暫し待機。
時折小雨がぱらつき、気持ちが焦ります。


あと一回で南稜テラスへ。
テラス到着後もまだ安全圏ではないため、
登攀具を仕舞っただけで下降を続けました。

テールリッジ末端まで到着
ここまで来れば安全圏です。
どうぞ雨降ってください(笑

気を抜くと滑りますよ。
アイゼンがあれば嬉しいね。


[12:40] 出合

舗装路まで30m残して本格的に雨が降ってきた。
ご配慮ありがとうございました。