ペタンク通信  
   北海道ペタンク・ブール連盟                               
           2023年3月28日(火)編集掲載   発行責任者 磯野憲二
第31回北海道オープンペタンク森大会開催要項(PDF)をリンクしました!!

  第35回全道高齢者ペタンク大会開催要項(PDF)をリンクしました!!      


日本ペタンク・ブール連盟

札幌ペタンク協会


北見市ペタンク協会


北のペタンカー


◆カツオのペタンク日記

◆SUN吉のチャレンジ☆ペタンク

◆てくてく歩こうよ・・・てね

美幌町ペタンク協会


 3月26日(日)北見市ペタンク協会主催の交流大会をサンドームで開催しました。交流大会はコロナ禍で中止後4年ぶりの開催で、北見市25名美幌町3名と運営スタッフ1名により5試合を行い、試合毎のチーム編成による個人順位を決める北見方式の交流を目的とした大会です。
 今回大会運営はさらにスマート(セルフ)になり、参加受付抽選で5試合のチーム編成、対戦表がわかり画期的運営方法でした。
 ペタンクを楽しむ、交流する方法として全道、全国へ北見スマート方式を普及したいですね!!      


        3位佐藤会員 優勝小野会員(北見)準優勝磯野会員(美幌)

2023年度総会開催 北海道ペタンク・ブール連盟
 3月25日(土)安平町で開催された道連盟総会8協会22名(委任状6名)参加して2022年度事業報告、収支決算報告、2023年度事業計画、予算等が協議承認されました。
 各協会からの意見要望事項については理事会で確認されたのち総会で協議決定されました。
 日本選手権大会北海道予選大会については、昨年度の道央・道東開催をやめ、コロナ禍前の全道大会、札幌市で開催することとなり、来年度以降は各協会持ちまわりで開催となりました。
大谷カツプ杯ペタンク大会ラウンドW 美幌町ペタンク協会
 3月19日(日)大谷カップ杯ラウンドW最終戦を行いました。4回の延べ参加者数は47人、平均12人弱で会員の3割強の参加しか得られなかったのはまだまだ活動が足りないようです。
 大会のチーム編成は抽選で試合毎に行い、勝利等ポイントは個人に付与するやり方で、北見市ペタンク協会のやり方を採用しています。4回12試合の結果、1位斎藤・2位松木弘・3位松浦/藤村会員の成績でした。
ティッシュ杯ペタンク大会開催  北見市ペタンク協会
 2月26日(日)北見市ペタンク協会では月例ティッシュ杯ペタンク大会を行いました。会員24名が参加して、1位山中・2位村上(幸)3位村上さんの成績でした。ティッシュやトイレットペーパーをたくさんもらって、楽しい大会になりました。
 北見市ペタンク協会では3月26日、美幌町ペタンク協会との4年ぶりの交流大会を再開します。
美幌町ペタンク協会総会・会長杯開催
 2月26日(日)美幌町ペタンク協会の総会開催、その後会長杯が行われました。会長杯は3試合、会員15名が参加して令和5年の協会事業がスタートしました。
 美幌町ペタンク協会のブログが開設されました。令和5年の活動報告等掲載されています。ペタンク通信掲載更新記事の美幌町ペタンク協会分は確認できます!
 
大谷カツプ杯ペタンク大会ラウンドV 美幌町ペタンク協会
 2月19日、美幌町ペタンク協会では、大谷カップ杯ラウンドVが開催されましたが、参加者7名と大変寂しい大会となりました。3月19日ラウンドWを開催します。
JPBF公認B級・C級審判員資格検定講習会開催
2月19日(日)財団法人北海道スポーツ協会令和4年度競技団体強化対策事業「JPBF公認B級・C級審判員資格検定講習会」が北見市端野町サンドームで開催しました。受講者はB級7名、C級4名が受講、講師は小成裕之さん(A級審判員・上級指導員)です。主管する協会は北見市ペタンク協会です。検定結果は後日通知されます。
(※3月1日受講者全員合格の通知がありました。)