to stop army-university cooperation
「軍学共同を止める」
『出版ニュース』no. 2440 (出版ニュース社, 2017年3月), p. 50.


 私はいま, 心ある同僚たちと「慶應義塾大学軍学共同問題研究会」を立ち上げたばかりである.「軍学共同」というのは, 軍事防衛関連機関が教育研究機関と連携することを指す.

 防衛省が研究を公募する「安全保障技術研究推進制度」が昨今話題になっている. これが現在の日本における軍学共同の目玉である.

 私の勤務先である慶應義塾大学は「直接的な軍事研究」を禁止してはいる. だが,「デュアル・ユース」という理論もどきの強弁を前にしたとき, その禁止規程は無力である. 実際, この防衛省の公募に応じている研究者もすでに存在している.

 このような灰色の対応を拒否するためには, 軍事防衛関連機関からの資金流入や当該機関との共同研究を例外なく禁止する規程を大学全体という規模で定める必要がある. それが私たちの「研究会」の目標である.

 同様の規程を定める大学も徐々に増えてはいる. だが, 正直に言って私たちはまだ少数派である. 大学内での動きも活発と言うにはほど遠い. この件に直接関わるキャンパス (理工学部, 医学部その他) はほぼ沈黙に支配されているし, 関わりの薄い文系学部では (潜在的な賛同者は多いにせよ) 切実感が共有されていない. いまは, 大学全体での問題意識の共有, 議論の活発化, 運動の高まりをもたらすべく試行錯誤を繰り返しているところである.

 これは運動ごっこではない. 私たちはこの試みを絶対に成功させなければならない.

 成功の暁には, 事例の報告と分析を各種資料とあわせて1冊にし, 他の大学で奮闘している人たちに運動の実際を伝えられれば有益だろう. そのことはひいては, 一般の読者に対して, 軍学共同の諸矛盾を実例を通して伝えることにもなるだろう.