武相はキックオフからボールをつなぎ自分達のポリシーを示すような立ち上がり。
まず自分達でボールを保持しそこからコンビネーションで、仕掛けていこうというチームの方向性。それは失点しようが得点しようが変わらなかった。ベンチから指示が出るわけではなく、選手自身もそこを突き詰めるという明確な意志か。興味深い試合の流れになった。
対して、鎌高がうまく対応したことは成長の証だろう(失点とファールによるセットプレーはいただけなかったが・・)。
勝負の3点目を奪い取ったことは鎌高の力がまさったという事実。一方で、その3点目に助けられたという面もある。
ポゼッションは武相。ポゼッションの目的は2つあり、1つは仕掛けの準備であり、もう1つは相手にボールを渡さず攻撃をさせないという守備。その点で、鎌高は相手の仕掛けを制限し、そしてボールを奪い取り攻撃に転じた。
勝負という面、質という面ともに今回は鎌高が“少しだけ”上回った。
試合に勝ち、成長そして前進することで先にある新たな課題が見えてくる。
勝ちぬいていくための、改善すべき複数の課題も突きつけられた。
最も大きな課題は、個人の力のベースアップだろう。
強い個人の集合体が強固な組織をつくる。個人が強くなること。 ボールを正確にかつ遠くに蹴れること。ヘディングで勝つこと。競り合いで勝つこと。ドリブルで相手に取られないこと、抜かれないこと。とてもシンプル。
とてもいいゲームだった