県立鎌倉高校サッカー部


<コラム>

『ミスをしない-トラップパス』

 

相洋戦の前にアップで、単純なトラップとパスの練習をした。選手のプレーの質が低くて、基本の大切さを再認識させられる

 

サッカーは足でやるスポーツだから、ミスがつきもの。でも、ミスの確率をできるだけ少なくしたい。

 

トラップやキックのミスをする確率を少なくするには、何が必要だろうか?

私が大切だと思うことは、一番ミスの少ないフォームでプレーすること。

トラップする時。キックする時。いつも同じフォームでプレーできればミスは少なくなる。

だから同じフォームでトラップするために、「ボールの正面に入れ」と言うわけだ。

そして、トラップは次にミスの少ないフォームで蹴れる場所に置くべき。

 

トラップしないで、ダイレクトでキックする場合はこんな感じか。転がってきたボールに対し、ミスの少ないフォームで蹴るために、蹴りやすい位置に入り、いつも同じヒットポイントでミートする。これをどれだけ”意識”できるか。

レベルの高い選手ほど”意識”が高く、細かく微調整することを自然にやっている。

ボールを触る前に勝負は決まっている。

 

「そんなことしているよ」「当たり前のこと言うなぁ」と思った君。君は意識が低い。

その大切さに気がついた選手は「そうなんだよなぁ」「そこが大切なんだよな」と思ったはず。

ここが分かれ道。

 

ミスは起こりうる。じゃあトラップミスをしたらどうするか?

その後が大切。ミスした瞬間、次のリカバリーができる準備ができているか。

例えば、難しいバウンドでボールがきた。トラップミスしそうだ、と思ったら次のリカバリーを考えて、ボールに向かえばいい。ミスしたボールを次に早く触り、蹴りやすいところに置けばいい。自分のミスを予測し、先まわりして次のことを考える。

いかに準備ができているかがポイント。

 

キックはどうだろう。

トラップと同じで一番蹴りやすいフォームというのがある。そのフォームで蹴ることが大事。そのために、トラップが大事になる。いかに体を動かして、ステップして、同じフォームで蹴るか。

これもまた、ボールに触る前に勝負は決まっている。

 

でも、相手がいて、いいフォームにすることが間に合わない時。その時にミスも起こりやすい。

 

ボールが

“自分の左側にある場合”

“自分の右側にある場合”

“足元に入ってしまった場合”等、いまのボールがある位置を“明確に意識する”。

この意識が弱いと、正確に蹴るための予備動作が甘くなり、簡単なミスをしてしまう。

インパクトの角度を明確に意識する。いいフォームができなくても、インパクトの角度が、いいフォームで蹴った時と同じになるよう“意識して”調整する。

 

これがポイント。ボールがどこにあるのかで、どんな意識を持ってボールに向かうべきか。意識のもっていき方の調整をする。

何も考えずプレーするのか、意識を持ってプレーするのか。

ボールを触れる前に、勝負は決まっている。