県立鎌倉高校サッカー部


<コラム>

Jリーグ開幕の雑感』

 

今週の土日にJリーグが開幕する。ここに向けて、キャンプから走りこみ、チーム戦術を合わせてきた選手達。開幕スタメンを勝ちとった選手は、独特の緊張感と爽やかさを持って控え室から緑のピッチに出てくるだろう。

今年は、若返ったA代表がいて、マスコミへの露出が増えてきたオリンピック世代がいて、若い選手たちがどんなプレーをしていくのか、楽しみなJリーグとなりそうだ。

今年の注目している選手は、

昨年のナビスコカップあたりから調子を上げてきているジェフ千葉の水野選手。先日のオリンピック予選も鋭いプレーをみせていた。

そして、ガンバ大阪の家永選手。横浜Fマリノスの乾選手。若くてサイドアタックのできる選手に注目してしまう。

自分のサッカー観からだろうか、今のサッカーを見ていると、中央がよりオートマチック化され変化があまり見られない。サイドで11になり、個性を発揮しながら仕掛けていく選手、相手DFがいても、ボール1個の隙間があれば、正確なセンタリングを上げてしまう選手等々、サイドアタッカーがとても気になる。

変化をつけられる選手。縦にドリブルでいくとみせて中に切り込む。ドリブルで仕掛けるとみせ、相手に背後を警戒させておいて、抜かずにセンタリング。ニアへニアへとセンタリングを見せておいて次はファーへ。ゴールラインまでドリブルでいって、切り返すとみせてライン沿いをさらに切り込む。変化により相手の予測をはずし、生まれた時間とスペースでゴールチャンスを演出する。

 

話しは変わるが、先週、浦和レッズVSガンバ大阪のゼロックススーパーカップが行われた。ガンバ大阪の前線からの守備意識が素晴らしく4-0という結果となった。前線の選手がどこまで本気で守備が出来るか。FWがスルーパスに反応してシュートを打つ、その時と同じぐらいの勢いで、相手DFのもつボールにプレッシャーをかけられるか。高校生も同じだろう。

 

そんな試合の中でとても気になったのが、浦和の小野選手。そのプレーぶりはちょっと心配だ。日本代表への復帰を期待しているのだが、この試合のプレーぶりをみると浦和でもベンチに座ることになってしまうのではないかな?ボールがある時のプレーはさすがであったが。。

小野選手が浦和レッズに入団する前、“清水商の小野って言う選手は、今までの日本の選手の中でも別格らしいよ”という噂を色々なところから聞いた。ただ、選手権に出てこないし、実際のプレーは見たことはなかった。レッズ入団後、何度か試合をする機会があったが、やはり化け物だなと感じた覚えがある。ベルマーレの中田選手を見た時と同じ驚きだった。小野選手のドリブルは、氷の上でスケートを履いてスラロームしているかのようで、対応すると数メートルあった間合いがアッという間に縮められてしまう。別にフェイントがあるわけではないのだが体の動きや重心の移動が滑らかすぎる。あんな感覚は初めてだった。

今年、横浜Fマリノスにはいった乾選手も同じぐらい驚きのある選手。彼も必ず世界に出ていくだろう。