メッセージ  (説教より)
「マルコによる福音書」






「神への愛と隣人への愛」        マルコ福音書12章28-34節

 一人の律法学者が主イエスに「あらゆる掟のうちで、どれが第一でしょうか。」(28節)と尋ねました。当時イスラエルには613の掟がありました。そのうちのどれが最も重要な掟であるかは、切実な問題でした。それに対して主イエスは「第一の掟は、これである。『イスラエルよ、聞け、わたしたちの神である主は、唯一の主である。心を尽くし、精神を尽くし、思いを尽くし、力を尽くして、あなたの神である主を愛しなさい。』第二の掟は、これである。『隣人を自分のように愛しなさい。』この二つにまさる掟はほかにない。」(29-31節)と言われました。主イエスがいかに旧約聖書に精通しておられたお方であるかを思わされます。
 これを聞いて感動した律法学者は「先生、おっしゃるとおりです。『神は唯一である。ほかに神はない』とおっしゃったのは、本当です。そして、『心を尽くし、知恵を尽くし、力を尽くして神を愛し、また隣人を自分のように愛する』ということは、どんな焼き尽くす献げ物やいけにえよりも優れています。」(32-33節)と言いました。その律法学者に対して主イエスは「あなたは、神の国から遠くない。」(34節)と言われたのです。
 それなら、この律法学者が「神の国」の中に生きるために、何が必要だったのでしょうか。それは、この「二つの掟」に真実に生きてくださり、その中で、すべての人間の罪の贖いのために「焼き尽くす献げ物」としてご自身を十字架に献げてくださった主イエスを知ることです。その主イエスに対する信仰に生きる時、彼もまた「神の国」の中に生きるものとなるのです。