メッセージ  (説教より)
「マルコによる福音書」






「永遠の命を受け継ぐには」       マルコによる福音書10章17−22節

 一人の富める青年が「善い先生、永遠の命を受け継ぐには、何をすればよいでしょうか。」と主イエスの前にひざまずいて尋ねた時、主イエスは「なぜ、わたしを『善い』と言うのか。神おひとりのほかに、善い者はだれもいない。」と答えられました(17−18節)。冷たく、拒むような調子が感じられます。なぜでしょうか。主イエスは、青年が何か「善いこと」をすれば、永遠の命、すなわち神の救いに与ることができると考えている、その考え方が基本的に誤っていることを指摘しようとしておられるのです。
 主イエスが「殺すな、姦淫するな、盗むな、殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、奪い取るな、父母を敬え」(19節)という律法(十戒)を持ち出されたのも、そのためでした。神の律法は、人間の力ではそれを本当に行うことはできず、ただ神の赦しと助けの中で初めて実行可能なものでした。しかし青年は、「先生、そういうことはみな、子供の時から守ってきました。」(20節)と胸を張って答えたのです。そこに、この青年の問題があったのです。人間的にはどんなに誠実であっても、神の御前には律法を全うし得ない罪人であることを言い表し、一人の罪人として、幼子のように神の御前に立つことが求められていたのです。
 そのことを教えるために、主イエスはあえて厳しいことを言われたのです。「あなたに欠けているものが一つある。行って持っている物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。そうすれば、天に富を積むことになる。それから、わたしに従いなさい。」(21節)と。そのことを実行することができない自分の本当の貧しさを知り、「このようなわたしがどうしたら永遠の命を受け継ぐことができるでしょうか。」と主イエスの御前にひざまずくことが求められていたのです。