メッセージ  (説教より)
「マルコによる福音書」






「エッファタ、開け」          マルコによる福音書 7章31−37節

 人々が「耳が聞こえず舌の回らない人を連れて来て、その上に手を置いてくださるように」(32節)願った時、主イエスは「この人だけを群集の中から連れ出し、指をその両耳に差し入れ、それから唾をつけてその舌に触れ」(33節)、そして「天を仰いで深く息をつき、その人に向かって、『エッファタ』と言って」(34節)、癒しを行われたのです。
 深い困窮の中にある人に親しく寄り添って癒しを行われる主イエスのお姿が示されています。主イエスがその人だけを群集から「連れ出され」たのは、その人を神との真実な「開かれた」交わりの中に立たせる、という意味があったのではないでしょうか。その中に生かす、という意味があったのではないでしょうか。この意味を込めて、主はその人を群集の中から連れ出し、病める部分に親しく接することを通して、癒しを行ってくださったのです。
 主イエスが「天を仰いで深く息をつき」「エッファタ」(開け)と言われたのも、そのためだったのではないでしょうか。何よりもその人が、どんな困難な中にあっても、神との「開かれた」真実な交わりの中に生きる者となるように、主イエスが執り成し祈ってくださったのです。
 どうしたら私たちは「開かれた」神関係の中に生きることができるのでしょうか。それは、私たちが主イエスを通して、神が私のすべての罪を赦していてくださることを知ることによってです。その時、私たちは「良心のとがめ」(ヘブライ人への手紙10章2節)なく、安心して神の御前に立つことができるのです。その時、私たちはどんな困難の中にあっても生きる勇気を与えられるのです。