メッセージ  (説教より)
「創世記」


「主の山に備えあり」     創世記22章1−19節


 創世記22章に、アブラハムの信仰生涯において最大の試練となった独り子イサクの奉献(焼き尽くす献げ物として献げる)の出来事が記されています。
 この出来事において顕著なことは、アブラハムの苦悩や嘆きが一切記されていないことです。むしろ淡々とアブラハムが神の命令に従ったように記されています。3節「次の朝早く、アブラハムはろばに鞍を置き、・・・」
 なぜでしょうか。沈黙せざるを得ないほどに、アブラハムの苦悩が深かったとも言えるでしょう。大切なことは、アブラハムが神の命令を自分の信仰に対する神の「試練」と受け取ったことではないでしょうか。神が私の信仰を試しておられる、吟味しておられる、それなら私は、万難を排して、神の御言葉に従わなくてはならない、人間的にはどんなに辛く、不合理に見えても、神がお命じになるなら、従わなければならない、神がすべてを益となるように導いてくださる。アブラハムはそう信じて、一晩のうちに、深い悲しみと苦悩の中にも、決断したのではないでしょうか。
独り子イサクを「焼き尽くす献げ物」として神に献げることは、人間的にはイサクを失うことですが、霊的には、永遠にイサクを自分の息子として神からいただいたことになるのではないでしょうか(ヘブライ11章19節)。
「主の山に、備えあり」(14節)と言われています。「主の山」とは、エルサレム神殿が建てられたシオンの丘と考えられますが、神に礼拝を献げるところのことです。どんな時にも、神に信頼して、礼拝しつつ生きる者には、神が思いにまさる備えをもって、報いてくださるのです。