2015年8月

  15/08/29
 
畳ベッドの脚部分の写真です。
ジグソーという電動工具で、加工しています。
この電動工具、今年使い始めたのですが、とっても便利だそう。
使うたび、「買って良かった!」と報告してくる職人。
コードレスになっていたりして、最近は進化しているみたいですね。

 縁の曲線加工です。


この暑いのに、職人はがんばって薪を作っていました。
冬に焚く、薪ストーブ用の薪です。
以前、あちこちで頂いてきた丸太をなかなか薪割りできず、
ずっと貯めていたのです。
ここにきて、屋根がいるほど出来てきた。
なので波板をかぶせて、仮の薪小屋です。
まだまだ丸太はあるそうなので、地道に薪割りは続くのだそう。

 この量で真冬の2週間分!



  15/08/28 
 
畳ベッドの枠部分です〜↓
この枠の中に畳が入ります。
材料は、ブラックチェリー。
展示では、ナラの木枠に、うす茶色の畳を合わせていました。
今回の畳は薄桜色という、うすピンクのやさしい色です。
出来上がりが楽しみです〜♪

長さ2100 幅1200の枠です

昨日書きました、納品の後のことなんですが、
滋賀県米原市の「醒ヶ井」というところへ行ってきました。
「居醒の清水」という湧き水があり、梅花藻で有名なところです。
私は梅花藻を初めてナマで見ました。
ビックリです。ちっさいですねえ!ひとつ7〜8ミリくらいです。
離れて見ると、白いものがいっぱい水の中に…ですが、
近づいてよ〜く見ると、カワイイ梅の花そっくりの白いお花がいっぱい。
ホントに水の中で咲いています。

 見えます?

この日はゲキ暑の日だったのですが、お花を見ているときは、
さわやかでした(^^♪

そして湧き水の冷たくてきれいなこと!
その昔、日本武尊が戦の疲れを癒した水なのだそう。
滋賀へお越しの際は、ぜひお立ち寄りをオススメします(*^^*)



  15/08/27
 
暑い暑いと言っていたら、ちょっとマシになってきました。
みなさま、お元気でしょうか。
ことしの夏、ほんっとに暑かった…。
夏バテです。
久しぶりに、自分で「バテている」と思いました。
「私、体力ない〜」と、ますます実感。
体力づくりしなくては。(もっと涼しくなったら…)

で、ここのところ、工房では何を作っているの?と聞くと、
「いろいろ」という。

たしかに、一点を集中して作っているわけではありません。
いろいろ同時進行でやっております。
で、まもなくできあがりそうなのが、ベッド。
そう、個展で展示していた畳ベッドです。
ホームページを書いてないうちに、
もうできあがり間近です。

まだベッドにはほど遠い姿…。

この8月、暑い暑いと言いながら、何かといろいろあったのでした。
納品にも行きました。
急きょ、お仏壇を置く台が必要とのご注文。
なんとかお役に立とうと、一生懸命の職人。
がんばった甲斐あって、きれいな台ができあがりました。
しかし、お仏壇というのは、奥ゆきがあるものなんですね。
しかも扉を開けて、お供えものや、飾りのものを置いたりするので、
台はお仏壇よりもさらに20センチ長く、というご注文でした。
お納めするのに運んでいると、今までにない不思議な感じ。
個展では榎栞も、ひとつだけ小さなお仏壇の展示をしておりますが、
そうか、台が必要な場合もあるなあ〜と勉強させていただいたのでした。

 幅500・高さ500・奥ゆき700 桜材(国産!)。