明日は授業・・・というわけではありませんがとりあえず、前期がスタートします。
「これで春休みが終わるんだなぁ」と思うと、非常に不思議な感じがします。
そもそも春休みがいつ始まったのかがわからないからです。
「2月中旬の一週間は休みだった」というのは覚えていますが、
それ以降はノンストップで「何か」をやっていました。
「ちゃりぽり〜」しかり、模型製作しかり、バイトしかり・・・。
よく考えると、なかなか大変でした。
模型製作については、昨日(4/4)で大学内で行う作業が全て終了しました。
取材→搬出作業→撤収作業をたった5人でこなしていくのは少し大変でしたが、
思ったよりもスムーズに進んだので良かったです。
まだまだ荒いところもあるのですが、まぁそれはしゃあないですね。
その後、模型がすっかりなくなり、ぽっか〜〜〜んとしたホールでたった五人の飲み会。
ここまでやってきて、形になった模型が跡形もなくなってしまったのはかなり名残惜しくもあり、寂しくもありました。
しかし、やりきった気持ちもあり、ひとまずの達成感が一番大きかったです。
まだ直前のサントリーミュージアムでの作業がありますが、それは1ヶ月以上先の話。
とりあえず、模型製作に携わった人たちみんなへ…
お疲れ様でした!
春です。
先週は雨の日も無く、一週間ずっと天晴れ。
個人的にはめちゃくたy気持ち良い一週間でした。
「春はサイクリングにピッタリだなぁ」と感じながらも、
この一週間はどこにも出かけていなくて、
どこか手ごろなところはないかと考え続けてました。
今日は昼から用事があるので、そう遠いところにもいけず、しんどいこともしたくない。
白羽の矢が立ったのは、近場の『鶴見緑地公園』。
『鶴見緑地公園』は府内でも相当な広さの公園で、緑や花の彩りが多いので結構好きです。
しかし、今までわざわざ出向くようなことが無かったので、
「この機会に行ってみよう!」っていう安直な考えです。
人で込み合うのが嫌なので、少し早めの時間帯に出発。
9時頃に到着して、園内を爽やかサイクリング(笑)し始めました。
ランニングや散歩、子供と遊ぶ家族、走り回る子供、昼寝(?)する人、バーベキューしようとする人々…。
この時間帯から、この公園には人が集まり始めていて、『楽しい休日』を予感させてくれます。
で、僕はと言えば園内をかなり適当に散策。
桜がキレイだと思えばそっちへ行き、桜の絨毯を堪能したり、満開の桜を見上げてみたり…。
整えられた花壇に目を奪われれば、そちらへフラリ。
外周道路の緑と桜の回廊がかなり気に入って、ゆっくりゆっくり楽しみながら走りました。
そんなサイクリングをした今朝ですが、一番印象的だったワンシーンがあります。
おじいちゃんが愛犬と散歩をしに来たんでしょう。
きれいに咲いた桜の下にベンチがあり、
そこでおじいちゃんが気持ちよさそうに「うたた寝」をしています。
そのおじいちゃんの裾を引っ張るワンちゃん。
おじいちゃんが「ん〜、そろそろ帰るか?」と一言。
ちょっとだけ気ダルそうにしながらも、起きて一伸び。
大した光景ではないんですが、非常に印象的です。
日本はまだまだ平和なようです。
こんな老後を過ごしてみたい、そう思ったからかもしれません。
時間×空間×人間
描き出す風景は無限大ですね。
13(月)…特になし。しいて言えばバイト?
14(火)…授業→奈良県吉野→野宿(笑)
15(水)…吉野散策→帰宅→読書『宮本武蔵』をやっとこさ読破
16(木)…授業→久しぶりに部室に顔を出す→飲み会
17(金)…院試説明会→吹田・昼ラン
18(土)…造幣局『桜の通り抜け』→中之島を中心に街歩き
19(日)…骨休め
と、いきなり一週間を振り返ってみたんですが、かなり密な一週間だった気がします。
でもって、良いことばっかりだったのでちょっと振り返ってみて、思い出に浸ってみたりしてます。
そんな自分がアホにしか思えません。
吉野の桜は『大満足☆』っていうほどの思い出はないのですが、
BANG氏とまったりと歩きながら、桜を見たり、山の景色を見れたのが非常に良かったです。
今度行くときは「下千本・中千本」が満開の時期に合わせて行きたいなと思ってます。
造幣局の桜は普通の桜とは一味違う趣のものばかりが並んでいるので、
桜を見飽きた後に行っても、十分楽しめました。
緑がかった桜の花びらとか、普通では見れませんよね?
その後の街歩きも含めて、春休みの模型製作のメンバーと一緒だったんですが、
チャリ部や学科の友達以外にもメンバーがいて、いつもと違う感じがまた楽しかったです。
昼ラン・街歩きを通して実感したことが、徒歩・ランニングのための筋肉が弱っている、と言うこと。
自転車でしか移動してないせいです......
もう少し、体力作りのほうにも力を入れていかないと…。
木曜の飲み会は、K田氏(←回転数の高い人)が就職の内定を取ってきたということで、
予期せぬ朗報のためにわざわざ飲み屋に行ってきました。
せっかくの機会なのでK田氏におごってみた。
就職したらもちろんおごってもらう、と言う魂胆がありますが(笑)。
まぁ、こういう Give & Take なら願ったりかなったりと言うことで…。
今日の日記は、本当にたんなる日記だったんで、
いつも以上に読んでもつまらなかったと思います。
読んでくださった方、ありがとうございます。
今週ついに研究室に配属されました。
無事に第一希望の研究室に配属されたので、
モチベーションは高い状態で研究や院試に向かえそうです。
何をやっている研究室かと申しますと、『環境マネジメント』っていうことをやる研究室です。
研究室は一つでも、方向性はいくつかあります。
僕がやりたいことをわかりやすくいうと
「様々な環境問題を社会的な面から見て解決へ導きたい
→定量化したり数値でしっかりと評価して改善策・案を出す」
みたいなことです。
わかりやすくないですね、スイマセン。
当面研究の課題を模索したり、進め方・枠組み作りをしていくことになりまそうです。
「何をやってもいい」という方針らしくテーマ探しは完全に自主的に行います。
ですので「始めの一歩」がどうすればいいのか全くわからず・・・悩んでます。
自分としては「交通」「自動車」あたりを中核に据えたいのですが、
どうもテーマとして大きすぎるので絞込みをかけないと一年で研究が終わらなそうです。
火曜に研究室の先生と研究についてのディスカッション。
明日のうちに自分の研究についての説明をできるように、
パワーポイントを作らないと駄目なんですが・・・、本当にできるんですかね?
とりあえず、明日は大変です。
研究室関係以外の場面でも大変かもしれない・・・。
「日曜日に更新」って決めてると、以前よりも心が楽です。
GW中は休日続きなので、不定期更新があるやも知れません。
別にRPGの魔法とかじゃないですよ?
こんばんわ。
今日の日記は全く読者にやさしくない書き方をします。
思考法の一種に「ブレインストーミング」というのがあります。
詳しくはwikipediaを参照のこと・・・
で、頭の中でグルグルキーワードを回しては、研究のテーマを決めようと頑張っています。
そのキーワードを意味も無く羅列します。
・TFP(Travel Feedback Plannning) ・MM(Mobility Management) ・TDM(Travel Demand Management)
・公共交通 ・自動車交通 ・徒歩交通 ・自転車交通 ・交通弱者 ・都市/地方
・費用便益分析 ・費用対効果 ・効果の定量化 ・アンケート調査 ・パーソントリップ調査
・トラベルスマート ・英語の論文とか無理 ・ロードプライシング ・規制的/情報的手段
・院試対策いつ頃からしようか? ・論文読まないと… ・先行事例を調べないと… ・研究室のテンション高いなぁ
・バイト先の人数増えないかなぁ? ・対人関係って難しいよね?
後半は研究に関係ないですが、こんなことを悩みながら日々すごしてます。
どうやって、キーワードを組み合わせていこうかなと...
こんなけ書いたら、ちょっとまじめに研究してるっぽいでしょ?
実際は何も進んでません。
とりあえず、GW中に考えをまとめたいです。