JBSQ&A

 要するに、JBSの疑問などにできる限りお答えしていこうというコーナーです。

 Q:活躍期間が空いてる人が多いのはなぜ?

 A:様々な要因があるけど、大半は受験。

 ベストテン入りした後、全く載らないレースがあって再び活躍すると
いう人はけっこう多い(尻の穴に図星氏など)。
引退して復活するという例も多いが、空白期間が2、3レースぐらいの場合は
大半が受験によるもの。投稿者は中高生が多いので、受験休筆は多かった。

 Q:なんで「JBS]って呼ばれてたの?

 A:「ジャンプ放送局」を英語にしたら「Jump Broadcasting Station」となるから。

 今さらではあるが、JBSとは「Jump Broadcasting Station」の頭文字をとったものである。
確かに「ジャンプ放送局」を英語にしたらこう読むが、結局のところ
TBSのパク…じゃなくてマネをしただけであり、それは局員も認めている。

 Q:ハガキを出すと、どのくらいで掲載されるの?

 A:早くて3週間後。遅ければ3ヶ月後ぐらい。

 ハガキを出しても、もちろんすぐに掲載されるわけではない。
まず、マンガでもそうなのだが、作成してから本誌が発売されるまで
3週間ぐらいの期間が必要である。これはJBSも同じである。
しかも、JBSはいつも同じ番組をやってるわけではなく、
奇特・路傍・NG → いちゃテレ・ホビー・応援団 といった
ローテーションが組まれており、半年のレースで2回ぐらいしか
載らない番組もあるので、遅ければ掲載までに3ヶ月ぐらいかかることもあった。

 Q:JBS新聞に載ってる人は新聞もらえたの?

 A:本誌に掲載されてなければもらえません。

 JBS新聞は、おおむね月イチぐらいで発行されていた。
応援ハガキやほんのチョイ係のネタが掲載されていたわけだが、
あくまで該当期間(だいたい5週ぐらい)に掲載されなければ
新聞をもらうことはできなかったので、新聞に掲載されていながら
新聞をもらっていないということはよくあった。

 Q:JBSのコミックスはどこに売ってますか?

 A:すでに絶版なので、古本屋かオークションなどで中古を手に入れるしかない。

 JBSのコミックスは全24巻が発売されたが、全巻がすでに絶版である。
2008年12月に、コンビニ用傑作集が発売されたことから考えると、
愛蔵版とか文庫版とか出てもよさそうなものだが、売れないと思ってるのか
そういうのが出る様子はない。

 なので、今からコミックスを集めようと思ったら、ブッ○○フなどの古本屋で探すか
ヤフ○クやメル○リなどでたま〜に出品しているのをゲットするかぐらいしか方法はない。
しかも、VTR23とVTR24(最終巻)はあまり発行してないらしく、古本市場にも
ほとんど出回ることはない。もし見つけたら、即ゲットしたほうがいいかと。

 Q:本誌に載らなかったネタがコミックスに載ることもあったの?

 A:あった。むしろ1/4ぐらいがコミックスのみ。

 コミックスには、本誌に掲載されたネタの大半は載っていたが、それだけではスペースが
埋まらないらしく、本誌に載っていないネタが載ることも多かった。
これを「復活掲載」と呼んでいる。

復活掲載はコミックス全体のおおよそ1/4ぐらいを占めている。
ハガキの書き込みが細かいネタ(あるいはミスJBSみたいなイラスト)や
本誌にはちょっと載せにくいきわどいネタが載ることが多かった。

 Q:ペンネームの文字数制限が10文字から8文字になったのはなぜ?

 A:年齢表示をするようになったから。

 JBS2の2代目で、ペンネームの文字数制限が10文字から8文字になった。
これは、この時からペンネームのあとに年齢を入れるようになったからである。
この改訂によって、それまで9・10文字ペンネームだった人が改名を余儀なくされた。
例:「元祖現代的おじさん」→「元祖現代おじさん」 「こだわる人必殺手抜人」→「必殺手抜人」

 Q:竜王は生きていた氏が、だいたひかるの元夫ってホント?

 A:ホントということだが、確証はない。

 一時、われわれ元投稿者の間で広まっていた噂話に、「『竜王は生きていた』氏が
だいたひかると結婚した」というのがあった。けっこう有名な話だが、確証はない。
だいたひかるが離婚したとき、元夫の北本かつら(=竜王)は30歳と公表されていたが
竜王氏は昭和45年生まれで、離婚当時は35歳ぐらいのはずだった。
以前、R-25という冊子でジャンプ放送局のことが取り上げられた時に、このへんのことも
書いていたが、これもたぶんネットでの噂話がソースとなったと思われる。

 Q:現在、あの膨大なハガキはどうなってるの?

 A:全部裁断されてもうこの世にはない。

 表向きは「ハガキは全部とっています」とか言っていたような気がするが、現実的に考えて
週4万枚、14年の連載期間で届いたハガキの枚数が推定一千万枚ぐらいであるが、それを
保管できる場所があるとはとても思えない。やはり実際には裁断されていたようである。
ただしコミックス復活掲載の可能性があるので、裁断を遅らせたハガキもあるようだ。
そして現在、この推定一千万枚のハガキは、おそらく全てこの世から消えているであろう。
掲載・非掲載を問わず…。

 Q:投稿ハガキの表書きはどうしてたの?

 A:宛先と住所氏名生年月日など書いてました。

 表書きは、宛先(神田局私書箱〜)と番組名、そして
自宅住所と氏名、生年月日、ペンネームを書くことになっていた(少なくともJBS3の頃は)。
最初は年齢については書かなくてもよく、やがて年齢表記が始まるとハガキに年齢を
書くようになったが、やがて生年月日に改められた。その後は、例えばジャンプの発売日が
誕生日となった場合、自動的に年齢が増えて掲載された。

 Q:優勝したらどうなるの?

 A:レース途中に連絡があり、集英社に招待されたらしい。

優勝が決まるのは、本誌掲載からだいたい1ヶ月ほど前になるらしい。
だから発売号では「あと4週!」とかやってる時に電話がかかってくるらしい。
電話がかかってきたら、予定日を決めてその日に上京、集英社にゴー。
そこで局員とトークを楽しんで、食事をして翌日に戻るという流れらしい。

 Q:新人賞の条件って?

 A:JBS1、JBS2、JBS3それぞれで初めて掲載された人。

 わかりづらいかもしれないが、JBS1、JBS2の10代目レースが終わると、新人賞条件はリセットされた。
つまり、JBS2で大活躍した人でも、JBS3の初代に載らなければ、2代目レースで新人賞候補となった。
事実、JBS3の新人賞アニスファーム命氏は、JBS2にて別PNの掲載経験がある。
しかも、同レースの新人2位は錯乱坊主氏だった。さらに、次の3代目新人は梶比樹出原氏。
そんなこんなで、4代目以降は「過去にベスト20に入ったことある人は対象外」という条件を付した。
この条件がないままだったら、最終優勝の十月の隠者氏は新人賞も取れたはずなのだ。

 Q:曲の歌詞を書いてもよかったの?

 A:別にOK。「日本音楽著作権〜」と表示された。

 今でこそJASRACが歌詞表現に厳しいのは有名な話ではあるが、当時は
ハガキに歌詞が書いてあると、ちゃんと日本音楽著作権協会(JASRAC)の許可を得て
載せていた。

 Q:最初の頃のJBSってどんなんだったの?

 A:月刊OUTから流れてきた投稿者が活躍していた。

 月刊OUTとは、当時一世を風靡したアニメ雑誌のことである。
「パトレイバー」「じゃじゃ馬グルーミンUP!」のゆうきまさみ氏のデビュー雑誌。
さくま氏はJBS開設前にここで「私立さくま学園」という投稿コーナーをやっており、
JBS初期の常連(冨田氏、麻草氏などなどなど)はOUTの投稿者が多かったのである。

 Q:番組によって点数が違ってたのはなぜ?

 A:基本的に気まぐれだそう。

 とはいえ、載るのが難しい番組やハガキが少ない番組(路傍のイラストなど)は
総じて点数が高い傾向にあった気がする。あと、イラストオンリーや
ほんのチョイなどの雑談系、写真系の番組は点数が高かった。

 Q:常連は番組の掲載順とか知ってたの?

 A:知ってたわけではないが、推察はできた。

 だいたい1つのレースを見ると、2P目(奇特、いちゃテレ、ホビーなど)と
3、4P目見開き(路傍、ミスJBS、だじゃれなど)と
5P目(NG、いちゃテレ、応援団など)に載る順番とか推察できたので
それに合わせて戦略を立てたりしてはいた(たぶん)。

 Q:エノさんって本当に貧乏なの?

 A:んなこたーない! 経営は順調ですよ。

 JBSではすっかり貧乏キャラとして定着した榎本氏であるが、実際にはVTR23にあるとおり
立派なオフィスに多くの社員を抱える、優良有限会社ですよ。
まあ主にジャンプ関係の誌面レイアウトを手がけているので、安定した経営状況なわけだが。

 Q:土居さんって結婚したの?

 A:まだ独身です。

 とはいえ、別にモテないわけじゃなく、彼女はずっといるらしい。
ただ結婚しない主義なだけである。たぶん今後も同じじゃないかと。

 Q:本当に週4万枚もハガキが来てたの?

 A:週3000枚の時もあったようです。

 レース初期は週4万枚の時もあったそうだけど、終盤になると枚数は激減したらしい。
それこそ週3000枚の時もあったらしい。だから新人は終盤の方が載りやすかった。

 Q:どのぐらいハガキを出せば常連になれたの?

 A:人によってまちまちとしか言いようがないです。

 イラストメインの人は枚数が少なくても掲載された。
文字ネタ中心の人は枚数が多くても掲載されにくかった。

 Q:何枚出せば初掲載になったの?

 A:これも人によってまちまち。

 早い人は「初めて出したハガキがいきなり掲載」の場合もあるし、
500枚ぐらい出してようやく初掲載という人もいる。

 Q:JBSのゲームを出すとか言ってなかった?

 A:もちろん頓挫しました。

 JBS3の5代目で、JBSのゲーム「Dr.えのッピ」というのを出すという話があった。
そのキャラクターやコスチューム、武器やアイテムなどを募集していたが、
当時のゲーム制作会社がいろいろトラブったらしくて結局頓挫した。
まあ仮に出していたとしても、「怪物パラ☆○イス」なみの評価だったような気もするが(汗
後にこの「怪物パ○☆ダイス」や「桃太郎電鉄」のアイデア募集に
元常連のアイデアが起用されたりして、スタッフロールに名前が載ったりした。

 Q:名葉会って何?

 A:JBSで初めて掲載本数100本を突破した植田浩正氏に与えられたものです。

 要するに野球の「名球会」のパロで、「名葉会」というのが作られた。
JBS1終了時、その時点でただ一人掲載本数が100本を突破していた植田浩正氏に
「名葉会入り」と言って記念ジャケットが渡され、コミックスで特集された(VTR7参照)。
しかしその後に、9人の投稿者が100本突破したが、名葉会入りで表彰されることはなかった。

もどる