【橘(たちばな)紋】


橘(たちばな)紋
丸に橘 日蓮宗橘 彦根橘 三つ橘 丸に三本足橘
抱き橘 対い橘

三つ割り(Mitsu-wari)

三つ割り(Mitsu-wari)

基本円に対して、三つ割りを上下でおこなうと、基本円が六つ割りされる。
丸に橘は、この六つ割りをベースとして描かれる。

主要な紋帳の「紋割り方の法」の解説は以下の通り。


伝統的な紋割り法を踏襲した分廻しと定規で作図するPC版「丸に橘の作図例」

伝統的な紋割り法を踏襲した分廻しと定規で作図するPC版「丸に橘の作図例」
基本円 六つ割り
基本円と同じ半径
片面を描く 片面を写す
下絵完成 丸の太さは紋の寸法の1/9程度 橘の塗り 完成

===>>Top page