エビネの作り方
エビネの基本種   エビネは日本各地に自生するラン科植物です。
            種類としてはジエビネ(日本各地)、キエビネ、キリシマエビネ(紀伊半島
            四国、九州)、サルメンエビネ(東北、北海道及び各地の山地)
            ニオイエビネ(伊豆諸島)の5種類が基本です。
            その他に、トクノシマエビネ、アマミエビネ、キソエビネ、スズフリエビネ等が
            日本の原種と言われています。

自然交雑種     5種類の基本種が混生する自生地において、昆虫が仲介して自然交雑
            した中間種に観賞価値の高いものが生まれました。
              
            タカネ =ジエビネ    × キエビネ
            ヒゼン =ジエビネ    × キリシマエビネ
            ヒゴ  =キリシバエビネ × キエビネ
            コオズ =ニオイエビネ  × ジエビネ
            イシズチ=サルメンエビネ× ジエビネ
            サツマ =ジエビネ    × キリシマエビネ × キエビネ  
サルメンエビネ
ニオイエビネ
ジエビネ
ヒゼン
サツマ
タカネ
キエビネ
ヒゴ
キリシマエビネ
コオズ
イシズチ
人工交雑種    上記の基本種や自然交雑種を基にして、いろいろ組み合わせた交配を
           人の手で行い、無菌培養により作出されたものです。
           最近命名される優品のほとんどは、人工交配によって作り出された花です。
 
   
ホームへ

次ページへ
前ページへ