MC21

 home
工事中

                                                                         
年  2018  2019  2020  2021 2022   2023

2023年

2023年4月3日
河西公園
有志による森川氏激励花見の会



2023年1月22日
ハーブ園から客山展望台
参加者 20名
ハーブ園駐車場→テレビ塔→三輪神社→中六峠→犬養峠→東山→鉄塔→客山方面分岐(昼食→
→見晴の丘→三輪神社→テレビ塔→ハーブ園駐車場                          

     




2023年1月8日
新春ハイク三社参り
大年神社→木ノ本八幡宮→射箭頭八幡宮
参加者:27名



 2022年

2022年12月18日
(工事中)

ボンデン山登山 (468m)

元気の森広場 → 土仏峠 → ボンデン山 → 展望台 → 土仏峠 → 元気の森広場





2022年1月9日
新春ハイキング・名草山~紀三井寺

竈山駅 → 竈山神社 → はさみ池登山口 → 中言神社 → 一本松広場 → 名草山頂上 → マリーナ分岐

符の谷池分岐 → 符の谷池 → 鉄塔(昼食) → 広原分岐 → 一本松広場 → 正行寺 → 紀三井寺 → 

紀三井寺駅                                                             
 

2021年

2021年12月19日
昭和山ハイキング
参加者26名
道の駅:根来さくらの里(8:15)の後 駐車場へ移動

  行動                                                                        
駐車場 → 分岐(滝畑峠:227m) → 楠峠(307m) → 昭和山(374m)昼食 → 楠峠 → 分岐 → 駐車場
8:30      9:30           10:40         11:20~12:00     12:30   14:00   14:30
  所見                                                           天気予報では12時頃に雨が降るとのことでしたが、雨は小ブルであるとのことで、山行を実施しました。         
     朝の冷え込みがすごく登山開始時には2℃∼3℃でした。急な登り下りの為この程度の冷え込みで丁度良い気温でした。       山頂付近では天気予報通り雨でなく霰がバラツキました。 特に今回の登山は登り下りが急なため転倒を危惧していたので     すが,松岡会長が事前に要所要所にロープを張ってくれまして全員ロープを支えにして安全に上り下りできました。      ロープ張りは本当に有難う御座いました。また最後にはロープの回収までしたいただきありがとうざいました。     
今年最後の山行実施でしたが、全員無事に予定より40分ほど早く下山できました。皆さんの協力ありがとうございました。

山行担当〈村竹)  報告書原文そのまま




2021年11月21日
四郷の里ハイキング
参加者28名
   根来寺駐車場集合→ 四郷の里駐車場→ 文蔵の滝駐車場→ 文蔵の滝→ くるみ谷ツツジ公園→ 
   8:00発           8:30           8:50着     9:10発        9:30/40  

神野地区 柿の里→ くるみ谷ツツジ公園→ 東・西大久保地区柿の里→ くるみ谷ツツジ公園→
 10:00~10:50       11:00        11:10~昼食~12:15         12:30  


文蔵の滝駐車場                                             
12:45着                                           

     
 


往路

   
8:00 根来寺駐車場集合  8:30   四郷の里道の駅  文蔵の滝駐車場準備体操 

               文蔵の滝                  
   落差15m文蔵の滝 は駐車場から数分のところ 祠の先の狭い岩場の洞窟のような所の奥にあります  水量が多い時は進入は無理です

くるみ谷もみじ公園
 文蔵の滝から15分    9:30 くるみ谷もみじ公園着     くるみ谷もみじ公園  都合3回ここを通ることになります
 
                    河野地区                        
 9:05 ヘヤピンカーブの先に「風来坊」 の看板 休憩所と思い行きや 一般の民家 10年前に沖縄から移り住んでいるそうです  ポツンと一軒家
     
串柿用の渋柿の採り残し  合わせ柿の取り残し  柿の木の向こうの串柿  熟した柿 
   
間もなく阿弥陀堂  カリンもありました  阿弥陀堂 
     
阿弥陀堂の上には数個の祠もありました   古木 
       
登録有形文化財の家 老夫婦がイヌと一緒に自然の中でゆったりとお住まいでした  

                 東・西大久保地区                  
       
11:00くるみ谷から大久保地区へ  11:10スクールバス回転広場  河野地区では見られなかった串柿の簾が見えてきた 
     
11:25 大久保のバス停着  正福寺  八坂神社 
     
正福寺の境内で昼食休憩   参加費徴収 駐車場裏山の柿の木 
       
河野地区では見けられなかった串柿の簾が 大久保地区では多く見かけられた 地域的日照の加減でしょう   

                               下山                               
       
12:15 正福寺より下山開始  12:30 くるみ谷三回目の通過  12:45 文蔵の谷駐車場着  12:50 解散 お疲れ様 







2021年10月20日
有田川町鷲が峰コスモスパーク
森川氏激励ハイク

参加者18名




有田IC→コスモスパーク駐車場 13Km

 
 
 
       
 
 
 
 
 
       






2021年2月21日
藤白神社~大野城跡ハイキング

JR海南駅→藤白神社→地蔵峰寺→大野城跡→JR海南駅 
9:00       9:30     10:25/40     12:05     13:20




9:10 海南駅スタート

9:20 熊野古道

9:30 解体中の鈴木邸

9:30 藤白神社

熊野古道

10:03 j
 10:15
10:20 硯石

10:30 地蔵峰寺


10:35 夕日100選

解体中の海南発電所

10:40 地蔵峰寺出発

9:00 藤白神社への分岐


11:20 大野城跡へ分岐

11:40 分岐案内標識

登り

下り

上り下りの繰り返し
 
12:10
やっと着いた大野城址

城址の石碑(表)

石碑(裏)
 
城址広場で昼食

12:55 城址出発

13:30 下山道脇の細い滝

石ごろの下山道が続きます

13:45 大野東城跡
 13:50 行場の滝 14:00 阪和度の下をくぐり  14:20 海南駅着  歩いてきた山並み 

歩行距離約10Km 時間約5時間    大野西城跡捜したが発見の至らず残念








2021年2月7日
故谷口佳照さんを偲ぶハイキング
於 : 紀伊風土記の丘 


2016.JUL.31 Mt.Tateyama



大日岳頂上

黙とう

マンナンジェリー??

弔辞&お礼の言葉

谷口さんを

偲んで

全員ありがとう谷口さん

11:30 解散
       



2021年1月17日
新春ハイキング・三社参り

玉津島神社→東照宮→天満宮→高津子山



駐車場→玉津島神社→奠供山→東照宮→天満宮→〈潮騒の道〉→高津子山(章魚頭姿山)→〈潮騒の道〉→ 雑賀崎雑賀崎漁港→奥和歌大橋→浪早ビーチ→〈遊歩道〉→田野浦漁港→〈遊歩道〉→和歌浦漁港→駐車場   

9:00 和歌浦支所前

9:15 玉津島神社

玉津島神社本殿

9:20 奠供山登り口

9:25 奠供山頂上

和歌浦方面

高津山方向

不老橋(下山途中)

交差点から東照宮
10:00 東照宮鳥居
東照宮の石階段

階段最上部





10:30 天満宮

ここも階段

狛犬でなく 牛さんがお迎え

頂上から海の方向を望む

毎年書初めが行われる神社


ここから「潮騒の小道 」

10:45 山道へ
    




       

小道の休憩の椅子

石碑

高津子山目前

11:10 高津子山展望台着
     
二等辺三角点 136m

12:10 高津子山出発
高津子山(たかつしやま) は 章魚頭姿山〈たこづしやま)  言われていたそうです 
 
標識は充実しています
 
 
切り通し
 12:30 雑賀崎漁港着
       

雑賀崎漁港
  遊歩道  海際の遊歩道 
       

台風の爪痕

何か名前の欲しい岩

13:55和歌浦漁港 流れ解散

14:05支所お疲れさまでした





back







2020年
2020年1月19日(日)
根来寺周辺読図山行
根来寺駐車場→鐘撞堂→西展望台→分岐1→尾根登山口→381mピーク→分岐2→元気の森(昼食ぜんざい)
→分岐1→西展望台→駐車場                                               


2020年1月5日(日)
新春ハイク

高積山(237m)・城ヶ峰(255.2m)

   
初日の出は 高積山と城ヶ峰の中間から登って来ました
2020年1月1日07時15分撮影


9:50 JR和歌山駅発

10:02 布施屋駅着 

10:20 河南コミュニティーセンター

10:30 高積山を目指して

10:50 高積神社(下のノ宮)

安全祈って

準備体操

11:05 登山口

登山道

11:20 コンクリートの登りはキツイ

11:30 高積神社(下のノ宮) 
 
 高積山山頂 237m

12:00 昼食
昼食場所からの展望 
12:50 城ヶ峰山頂 255.2m 

城ヶ峰山頂三角点

峠のお地蔵さん 

金谷峠

 

13:50 下山口

14:10 四季の里 集金&時間調整

14:55 伊太祁曽神社前の交差点

15:05 伊太祁曽神社鳥居 

 境内

参道脇

境内 

本殿にて参拝 

 

ときわ山(古墳)

石碑1
 

 石碑2
   
15:52発 和歌山行きに乗車帰路に就く   貴志川行きの車内を除くと本棚が 


back  こののページのTOPハイキング・登山へ戻る






2019年



2019年12月1日(日)
法主尾山




2019年11月18日(日)
八ヶ峰(800m)二等三角点

若狭 (京都・福井) 地形図1/25000 久坂

コース:八原(知見)登山口→知井坂峠→八が峰→知井坂→八原下山口

10:00    八ヶ峰登山口

11:05     雨量観測所
 11:25    知井坂峠
 
12:20      八ヶ峰頂上

13:20       紅葉 
 14:05    かやぶきの里
     


2019年11月10日(日)
京都・鞍馬~大原



2019年10月27日(日)
友ヶ島(コウノ巣山)


2019年9月14日(土)~15(日)
生石山月見キャンプ


       
       
       
       


北岳
2019年8月MC有志6名+友人2名計8名でで挑戦



 

 

以下は8/3 NHK BS1 にっぽん百名山「北岳登山 徹底ガイド!録画TV画面をを撮影したものです
   

ここからは北岳のお花です(一部6月ごろのお花も載っています)
   


2019年9月8日(日)
有馬富士



2019年7月7日(日)
夏山トレーニング
大関橋→大福山→俎石山
7月26日~28日の 夏山・南アルプス「北岳」挑戦へのトレーニング





Photo by M.Torii

 



2019年6月16日(日)
法主尾山

雨天中止
行けばこんなところでした
風屋ダムの堰堤  歩行ルート   山頂標識



2019年6月02日(日)
信貴山~高安山

報告未着



2019年5月19日(日)
白屋山
雨天中止



2019年5月12日(日)
高野山町石道
ハイキングクラブMC21参加18名参加
往 路:JR和歌山駅(6:49)→→JR橋本駅(8:04)→南海橋本駅(8:18)→南海細川駅(8:47)                   
コース:南海細川駅(9:00)→矢立(10:00/10)→袈裟掛石(10:20)→車道横断→四里石(11:10昼食11:50)→大門(13:30)  
     →弁天岳→女人堂→≪山内バス≫→高野山駅(ケーブル)                               
復 路:高野山駅→極楽橋駅→南海細川駅→南海橋本駅→JR橋本駅→JR和歌山駅                            
8時45分 細川駅  8時46分 歩行開始  8時47分  8時52分 準備運動 
9時5分  9:49分  矢立茶屋 9時48分   10時11分
10:12分  10時 42分  11時22分  11時27分
12時10分 大門   12時11分 12時12分  12時52分 
13時17分  13時18分 三等三角点   13時20分 13時21分 
13時52分 女人堂前    14時02分 高野山ケーブル駅 14時10分 すれ違いレール 
14時11分 すれ違い  14j12分    14時14分 極楽橋駅 14時38分 南海細川駅 

Photo by M.Torii



2019年4月21日(日)
干支の山山行
猪ノ口山(黒井城址)356m
兵庫県丹波市春日町黒井

ハイキングクラブMC21参加24名参加
往路: 距離180Km  所要時間:2時間30分                                          
和歌山市駅(雄橋)5:55⇒JR和歌山駅東口(6:10)⇒和歌山IC(6:15)⇒岸和田SA(6:40~50)⇒吹田JCT(7:25)⇒ 吉川JCT(7:52)⇒春日IC(8:16)⇒道の駅・おばあちゃんの里(8:10~30)⇒興禅寺駐車場(8:40着)               

コース
 歩行距離:5.1Km  経過時間:3時間50分 移動時間:2時間30分                         
興禅寺・登山口(9:00発)→赤門(8:25~30)→猪ノ口山(黒井城址)(9:40~55)→西の丸跡(10:20~30)→兵主峠(10:35)
→千丈寺山(10:55/昼食/11:35)→兵主峠(11:55)→氷上高校(12:10)→黒井小学校前・下山口(12:30)          

往路 往路の逆コース                                                          
下山口(12:40)⇒道の駅(45分休憩))⇒春日IC⇒吉川JCT⇒吹田JCT⇒岸和田SA(30分休憩)⇒JR和歌山(16:00)⇒市駅

今回は干支の山として猪ノ口山に山行しましたが 地理院の地形図では「城山」なっており 城跡は「黒井城址」となっていますが別名「保月城址」とも言うそうで 山頂の標識の石碑は保月城址となっており「猪ノ口山」の標識はどこにも見当たりませんでした。 パソコンで「猪ノ口山」で検索すると 黒井城址(保月城址)と出てきます。                 三重県の尾鷲には「亥谷山」688mがあるそうです。                                         


春日ICから近い 道の駅「丹波おばあちゃんの里」  道の駅から見た「猪ノ口山」  「黒井城址整備委員会」の銘 
駐車場で準備体操  9:00 なだらかコースを選択スタート  
猪・鹿侵入防止のフェンス  分岐点の案内 ゆるやかコースをを登ります  
9:25 赤門  石碑  赤門からの展望 
足元注意  9:40  満開のつつじ   9:41  ここにもフェンス 9:42 もう少し頑張ろう
     
東曲輪跡   三の丸跡 二の丸跡  9:45   本丸跡

黒井城址→保月城址となっています
本丸跡からの展望➀  猪ノ口山の記念撮影  356m三等三角点  本丸からの展望② 
10:00フェンスを抜けて 千丈寺山へ 10:15 急登を超えて  10:0 西の丸跡で 蕨採り 
 10:35 兵主峠通過  10:55 千丈寺山到着 夕食休憩  千丈寺山から見た猪ノ口山  12:00 兵主峠から下ります
12:20 最後のゲートを抜け 12:30 氷上高校内通過   12:35 下山口黒井小学校前着   下山口から見上げた猪ノ口山






2019年4月7日(日)
泉南飯盛山(698m)
大阪府泉南郡
ハイキングクラブMC21参加18名参加
和歌山市梅原大年神社参拝安全祈願後イオン駐車場に移動 和大前駅⇒(南海電車)⇒孝子駅へ移動後登山スタート

登山ルート:孝子駅→孝子観音→高野山→藤戸山→孝子・札立分岐→泉南飯盛山→提灯講山→岬公園駅
大年神社にてハイキングクラブMC21の安全祈願 神主は会員である宮司:田中實さんに執り行っていただきました   
和大前8:09発~ 孝子8:12着  8:20 第二阪和の下で準備運動  8:40 高仙寺   8:50 孝子観音
葛城二十八経塚巡行標識  5:52 孝子観音出発  9:05 本格的山道  9:13 集落集合アンテナから 反射板と鉄塔 
9:20 高野山285m頂上   コース案内 9:30  ミツバツツジ 9:40 遠望した反射板 
数か所に 倒木在り 10:10 藤戸山頂上   藤戸山の古い標識 10:16 枝の間から見た飯盛山 
10:45 飯盛山への分岐   10:48 さらに分岐あり  10:55 飯盛山頂上(昼食) 飯盛山385m三等三角点 
11:35 頂上出発  13:30 第二阪和の下をくぐり  13:35 みさき公園の住宅街 13:50 ローソンで休憩 

岬公園発14:06のサザンに乗車 和大前14:12着解散、好天に恵まれた春の楽しい山行でした

Phot. by Y.Iwatani






2019年3月24日(日)
摩耶山(698m)
兵庫県
ハイキングクラブMC21参加17名参加

8:50 摩耶ケーブル駅へ   摩耶ケーブル駅案内図 ケーブル駅 
    日本一の勾配らしい  9:50 虹の駅到着 
10:00 ロープウエイ  摩耶山頂駅着  摩耶山頂  摩耶山頂でワンショット
摩耶山頂ツーショット  10:20 摩耶山掬星台   10:30 摩耶山から神戸港 摩耶山⇒長峰山 
10:10 長峰山頂688mにて  
 
 10:20 長峰山頂にて昼食  13:10~14:15 駅に向かって下山 アスファルトの下りは足に堪えます

Phot.by M.Torii






2019年3月17日(日)
兜岳(920m)・鎧893.9m)
奈良県曽爾村
ハイキングクラブ21名参加
葛バス停登山口9:00→金強神社→林道終点分岐9:30→峯坂峠分岐右折10:30→鎧岳頂上11:00(昼食)11:45
下山開始11:45→大阪峠分岐12:15→兜岳頂上12:48/13:00→下山口キャンプ場駐車場14:00着                        
 兜岳  鎧岳

歩行開始20分後   鎧岳を目指して 9:20 鎧岳を眺めながら休憩   林道
分岐  鎧岳の尾根が見えてきた  10:43 到着 三等三角点893.9m   鎧岳下山開始
兜岳を目指す急騰 雨だ   雪 兜岳下山 雨の中ロープが頼り   下山口からキャンプ場までの林道

兜岳の頂上の写真はありませんが
 晴れ→曇り→風→霰→雪→雨全ての天候を味わいました
写真提供:鳥居道彦さん 




2019年2月24日(日)
読図山行
小川の宮→名寄岩→彦ケ瀬山→大観寺→P277m→小川の宮
参加者:11名



出発前の地図確認
 
登山口確認

倒木の登山道
     

彦ケ瀬山山頂三角点確認

大観寺近くの梅の花の咲く道を歩く

読図山行のオモシャイ所(今何処におるんや?

好天に恵まれ 楽しい読図山行でした





2019年2月10日(日)
雪中登山:高見山(1,248m)
奈良県吉野郡東吉野村と三重県松阪市の県境にある山

参加者20名

交 通 : 和歌山市駅 ⇔ JR和歌山駅 ⇔ 和歌山IC ⇔ かつらぎ西PA ⇔ たかすみ温泉
コース:たかすみ温泉登山口 ⇔高見杉 ⇔平野道分岐 ⇔ 頂上⇔たかすみ温泉登山口
 
2005年2月6日山行時の頂上遠望 

今回の写真は鳥居さんから
提供していただきました 
 

(参考写真)2005年2月6日山行時の写真






2019年1月6日(日)

新春ハイキング:名草山(229m)
三社参り
:内原神社・竈山神社・日前宮

参加者26名
JR紀三井寺駅→内原神社→名草山→竈山神社→日前宮

9:26 紀三井寺駅集合  9:45 紀三井寺前  真っすぐ行くよ???   踏切???
やっぱりここから  10:10  内原神社 先ずは 今日一日の安全祈願  10:30 名草山登山開始 
       
10:50 マリーナ台で休憩  日食は雲の中  布引~マリーナ~海南方面   和歌浦方面
 
 乃木将軍碑 10:50 チョット行き過ぎたヨ^^~ダ  29番札所 松尾寺 ここだよ  11:45  ここを登れば頂上
       
11:50 頂上広場   名草山頂上標識 229m三角点  名草山案内図  11:40下山開始
     
13:00 一本松広場   和歌山市  13:30 鋏池登山口へ下山 鋏池 上から見ると鋏状 
 
竈山神社 家内安全 厄除を祈願   
日前宮・國懸神宮(ひのくまじんぐう・くにかかすじんぐう) 1つの境内に2つの神社があり総称して「日前宮」
かごの屋で新年会 楽しく飲んで騒いで 18時45分解散   

back  こののページのTOPハイキング・登山へ戻る






2018年

2018年10月28日(日)
生石山(森川氏と歩こう会)
10名参加

   
森川夫妻と   好天の生石ヶ峰



2018年10月14日(日)
岩湧山(897m)
ハイキングクラブMC21公開ハイク
参加者:24名 (ハイキングクラブMC21会員 11名 一般13名参加)

交通機関 : 和歌山市駅:⇔天下茶屋乗り換え⇔河内長野⇔(バス)⇔滝畑ダム 
                
コース : 登山口→カキザコ→分岐→岩湧山山頂→三角点(昼食)→カキザコ→登山口
            
好天に恵まれ  全員集合  ススキに中を歩く 




2018年9月2日(日)
安宅山(あたぎやま)371m
熊野古道大辺路:安宅坂
青春18キップを利用しての山行ハイキングクラブMC21 19名参加
往路:JR和歌山駅6:05→田辺駅7:49乗り換え7:51→周参見駅着8:34                 
コース:周参見駅→太間地登山口→地蔵尊→4等三角点→安宅坂(地蔵尊)→安宅登山口→日置駅 
復路:日置駅13:44→田辺駅14:16乗り換え14:23→御坊駅5:08乗り換え15:33→和歌山駅着16:36

 
 8:35  周参見駅   9:50 スタート  9:10 太間地登山口 
 9:30 地蔵尊 10:05 四等三角点    10:10
10:30 ザックカバー装着   10:45 雨が激しくなりカッパ着用  10:50 シダの中を進む
 11:00 安宅峠雨は益々激しくなった  11:10 峠の地蔵尊  雨が激しいので安宅山はキャンセルして下山
11:45 植林帯の中を下山  11:00 下山口手前の石碑  11:05 安宅坂登山口着
 12:10 安宅の集落   12:25 安宅橋 12:30 日置川上流JR鉄橋  
  安宅橋を渡って日置駅へ   
 明光バス この辺りは白浜だ 一日 6便   12:45 紀伊日置駅着 1時間の時間待ち
  無人駅 駅構内 でユックリ昼食







2018年6月3日(日)
屯鶴峯(どんづるぼう)(154m)~二上山:雄岳(517m):雌岳(473m)
土日格安チケット利用しての山行ハイキングクラブMC2 16名参加

:和歌山市駅《南海⇔新今宮《環状線⇔天王寺駅⇔《移動》近鉄阿倍野駅《近鉄南大阪線》⇔二上山駅

コース: 二上山駅→屯鶴峯登山口→屯鶴峯→ダイトレ北入口→二上山雌岳→二上山雄岳→二上山駅  

7:57 二上山駅着  8:05 歩行開始  道路&鉄道沿いに歩く  8:40  屯鶴峯入口
 ダイヤモンドトレイルの標識  凝灰岩の奇岩  
バギィー車の操作を楽しむ若者  屯鶴峯手前で 一服  9:15 屯鶴峯頂上 屯鶴峯のササユリ 
9:35 屯鶴峯を後にしてダイトレへ  9:50 道路を渡って  何とか読めるダイトレの標識  9:50 二上山に向かって出発 
 延々と続く階段 10:45 鉄塔:雌岳への案内標識  雄岳 (鉄塔から遠望) 雌岳  開発される急斜面 太陽光発電? 
11:00 急登は続きます  11:30 二上山へ200m   11:35 平坦な快適な道を  
11:45 目の前がぱっと開けました   12:00 雌岳到着 雌岳頂上の記念碑 
雌岳 473m 三頭三角点  12:30 昼食後雌岳を出発  馬の背を経て   馬の背の道標
12:55 雄岳登頂  気温:21℃ 湿度68%  13:10 下山開始   
14:00 登山口着  14:15 二上山駅着  二上山のササユリ 








2018年5月26日(土)
由布岳(1582m)
ハイキングクラブMC2
サンフラワー 弾丸フェリープランを利用して由布岳に24名で挑戦 3.4日前までは晴天の予報であったが 
当日はあいにくの天候で「雨」のスタートになった 雨量も少なくスタートしたが「マタエ」付近で 強風のため撤退を余儀なくされて 登山口まで下山して振り返ると 青空に映える由布岳頂上を観ることが出来ました。
(山行リーダー:野間栄二さんの報告)

 西峰

由布岳登山口

 東峰

20:15 船室にて

夕食:船内レストランのバイキング

7:50 登山口駐車場

8:30 登山開始

 9:25 林の中を

ミヤマキリシマ 
 
 頂上付近

13:15 天候悪化下山開始

ミヤマキリシマともお別れ

暫く下山したら天候は好天に

 15:10 振り返ると由布岳の雄姿

 竹瓦温泉で入浴

帰路・船内の夕食:バイキング

6:50 起床
 
phot by M.Torii






2018年4月23日(月)
高野参詣「黒河道」国城山(552m)&山菜採り

ハイキングクラブMC21 21名参加

8:05 橋本駅着  橋本橋を渡って  黒河道へ 
定福寺     
山道と  車道と山道の繰り返し  車道 
タケノコ  山菜採り(ワラビとゼンマイ探し中)   ワラビ
 目指す国城神社  胸突き八丁の急な階段  お祝儀を渡して
 国城神社の春の大祭  目指すはこの餅(九斗五) いよいよ始まり 
 リュックは餅で重たくなった  ありがとうゴザイマシタ   これだけ拾ってました

餅まきの最中の写真は餅ひろいに熱中してシャッターを押すのをわすれました





2018年4月8日(日)
学能堂山(1022m)
ハイキングクラブMC21 

御杖村神末上村登山口  学能堂山頂上 1022m   杉平登山口(下山)




2018年3月25日(日)
雲雀山(201m)~白上山
ハイキングクラブMC21






2018年3月11日(日)
干支の山犬ヶ丈山(521.7m)
ハイキングクラブMC21 画像募集中




2018年2月25日(日)
読図山行鳶ヶ巣山(349m)~大峰山(805m)
ハイキングクラブMC21 画像募集中




2018年1月21日(日)
干支の山犬ヶ丈山(521.7m)
プライベート

     
     
     
     
     
     
     
     






2018年1月7日(日)
MCハイキングクラブ迎春山行:鏡石山(555m)
海南駅→大野小学校→登山口→見晴台→鯛の峰→鏡石山山頂→陶芸の里→コッテの滝→禅林寺→海南駅


back  こののページのTOPハイキング・登山へ戻る