礼拝説教 遠藤 潔 牧師


【2023年2月19日、蓮沼キリスト教会 主日礼拝】
         「キリストを恐れて、互いに従う」  エペソ人への手紙 5:21


 御霊に満たされていること、これがキリスト者生活の根幹である。そこから、互いに仕え合う生活も生まれ、夫婦、親子、労使の関係があるべき姿に整えられていく。

Ⅰ 「御霊(聖霊)に満たされなさい」~前回と前々回の復習として~(5:18~20)省略
 「御霊に満たされる」とは、「御霊の支配と影響のもとに置かれる」ということ。「御霊に満たされている」ためには、私たちの継続的な決心と努力が求められる。
 どうしたら「御霊に満たされている」ことができるか。消極的には御霊を悲しませないこと、御霊を無視しないこと。罪を野放しにせず、御霊の促しに従い、御霊に頼りながら、罪と戦うことである。積極的には、第一に、聖霊が私たちの内におられることを認識すること。第二に、聖霊との交わりを持つこと。第三に、聖霊が心かき立ててくださるすべての働きに十分に注意し、霊の励ましに敏感になること。第四に、聖霊のことばである「聖書」に親しむこと。
 いのちあふれる礼拝、感謝の生活、互いに謙遜に仕え合う愛の生活。すべては御霊に満たされていることから生まれる。

Ⅱ 「互いに仕え合いなさい」(5:21)
 「キリストを恐れて、互いに従い合いなさい」(21)とは、「キリストへの恐れの心をもって、互いに仕え合いなさい」ということ。これは御霊に満たされている者たち、聖霊の支配と影響の下に自分を置き続けようとしている男女にして、真に可能になることである。
 「従いなさい」「仕えなさい」とは、自分を相手の下に置くこと(ローマ12:10)。また「仕えること」は「愛すること」。どちらも本質的には自分を相手に与えること。互いに仕え合うこと、すなわち、謙遜になって身を低くし、互いに理解し合い、互いに愛し合い、互いに相手のために自分(自分の存在、賜物、能力、時間、持ち物)を与え合っていくこと、それは聖霊に満たされているとき、聖霊によってなさせていただく以外にはない。「御霊に満たされていなさい」。
 御霊に満たされている者、聖霊の影響と支配の下にある者だけが御霊の実を結ぶ(ガラテヤ5:22~23)。御霊の実の第一は「愛」であり、愛あるところ、互いに仕え合うことも可能となる。

Ⅲ 「キリストを恐れて」(5:21)
 「キリストへの恐れの心」、これが私たちが「互いに仕え合う」根本動機である。それは、こんな罪深い私のために十字架でいのちをささげ、罪の贖い(償い)を成し遂げ、私の罪を赦し続け、愛して続けてくださるキリストへの「感謝と愛を伴う畏敬」である(詩篇130:4)。
 キリストは互いに仕え合うことを自らの行為と教えをもって示し教えられた(ヨハネ13:1~5,14~15,34~35、ピリピ2:5~8、マタイ20:28)。私たちはこのキリストへの感謝と愛を伴う畏敬のゆえに、心を込めて兄弟姉妹たちに仕えていく。そして、その心で隣人に仕えていく。それらはすべて聖霊が生み出してくださる恵み。「御霊に満たされていなさい」。

 御霊の支配のもと、キリストの臨在を覚え、キリストに仕えるように、互いに仕え合っていく。これがキリスト者である者同士の人間関係の基本である。威張りくさったり、卑屈になったりすることなく、教会において互いに仕え合い、夫と妻も互いに仕え合い、親と子も互いに仕え合い、主人としもべも互いに仕え合う。互いに相手を尊敬し、相手の存在を喜び、相手の幸せを願い、相手の益を図っていく。そこにキリストの臨在があらわになり、キリストが生きておられることが証しされるのである(ヨハネ13:35)。