ハル子のキッチン 2008年3月15日 土曜日
鉄火茄子(てっかなす)
鉄火巻き、鉄火味噌など、鉄火の付く料理は色々ありますが、鉄火の語源については諸説ありその真偽は判断がつきかねます。
鉄火巻きで言えば、マグロが鉄の赤くなった様に似ているとか、鉄火場(賭博場)で食べやすかったとか、鉄火場(賭博場)で身を持ち崩すのと身を崩したマグロをかけているとか(ほんまかいな)、まぁ真実を知りたい気はしますが真実を知るのは難しそうです。
ともあれ鉄火茄子は、はっきりいって想像以上においしい料理です。
揚げた茄子がとろけるように柔らかく、甘辛い味噌味が食欲をそそります。
素性の良くわからない料理ですが、味は筋が通っているようです。
難易度  
おいしさ 

 3段階評価だよ


レシピ
アイコン 材料 4人分
 
  • 茄子(大きなもの)
  • 赤味噌
  • 信州味噌
  • ミリン
  • シシトウ
  • 刻み唐辛子
  • 大葉
4本
30g
30g
60ml
6本
小さじ1
3枚
↑炒めた牛挽肉を入れてもおいしい。
アイコン 作り方
  1. ナスは多いなと思っても揚げているうちに縮みますので多めに使います。皮付きのまま乱切りしアクを抜かずそのまま180度の油で5分間揚げます。揚げたら油を切っておきます。
    シシトウは爪楊枝で数か所に穴をあけ、180度の油で15秒揚げて油を切っておきます。
  2. ナスを揚げている間に味噌、ミリン、唐辛子を混ぜておきます。
  3. 大葉は細かく千切りにし別皿におきます。
  4. 熱した中華鍋またはフライパンに2を入れ温めたら1を入れざっとかき混ぜます。かき混ぜすぎると柔らかくなったナスが崩れてしまうのでそっとかき混ぜましょう。
  5. 味噌がゆきわたったら焦げないうちに皿に盛り大葉を盛って完成です。冷めてもおいしいです。
2010年10月23日 土曜日
鉄火茄子 (肉入り)
秋ナスを嫁が良く食う神無月。(ハル子パパ)
2年半ぶりに登場の鉄火茄子は、今回牛肉を刻んで加えてみました。
牛肉がちょっと余っていたのでみじん切りにして入れてみたのですが、ハル子ママには大好評でナス6本使用したのにほぼ一人で平らげておりました。
見事な食べっぷりに見ているだけでおなか一杯になってしまった私でした。

トップ アイコントップページへもどる


直線上に配置