鰯(いわし)のパスタ

刺身にわさび、ウナギに山椒、おでんにからしというように相性の良い相手ってだいたい決まっていますよね。
世間では鰯にはフェンネルと決まっているようで、パスタに限らず鰯を使うときはお相手にフェンネルが良く使われます。フェンネルは別名を「ういきょう」といいその独特の香りが鰯に限らず魚料理に確かに合います。

フェンネルにもいろいろな種類があるのですが、日本で手に入るフェンネルは限られていますし、そもそも庭にフェンネルが茂っている家はそうないでしょうから結局はスーパーの香辛料売り場に行くことになります。私の住んでる田舎の小さなスーパーにもおいてありました。
今回は家にたまたまフェンネルが生えてましたので生フェンネルを使用していますが、レシピは粉フェンネルで記載してます。

ところで「鰯パスタ」なんて変わっているように思われるかもしれませんが、イタリアでは結構ポピュラーのようです。
その独特の味と香りは癖になり、一度食べると病み付きです。
しかし、鰯には小骨がたくさんあり調理してもどうしても少し残ってしまうので小さな子どもにはうけが悪いです。今回も星一つしかもらえませんでした。
 難易度  
 おいしさ 
 3段階評価だよ




アイコン 材料 4人分
 
  • フェンネル粉1
  • 鰯の骨
  • しょうが
  • 残り野菜
  • オリーブオイル
  • にんにく
  • 松の実
  • エシャロット
  • ローズマリー
  • パセリ
  • フェンネル粉2
  • 胡椒
  • 唐辛子
  • 白ワイン
  • トマトピューレ
  • ペンネ
4尾
小さじ2
背骨4尾分
400ml
1かけ
あるもので
大さじ2
2片
大さじ2
小さじ2
3個
少量
1枝
適量
適量
3本
100ml
大さじ2
300g

生フェンネルがある場合は一株どさっと使います。

アイコン 作り方
  1. 鰯をさばきます。3枚におろし、背骨はとっておきます。身の背中の小骨と腹の周りの小骨は少し身をつけて身ごとそぎとってしまいます。おろした鰯の身にフェンネル粉1をまぶしておきます。
  2. とっておいた背骨はグリルで焼き、小鍋に移し水と生姜でだしをとります。冷蔵庫の残り野菜を刻んで入れます。野菜は玉ねぎ、にんじん、セロリなど残っているものの端っこでよいです。ほんとはちゃんとした魚のだし汁を作ればよいのですがそんな時間はないのでこれで十分です。野菜から味が出るまで煮込みます。                                                                                                        
  3. フライパンにオリーブオイルを熱しにんにくのみじん切りと松の実を炒め色づいたら鰯の身を加え炒めます。今回は生フェンネルを刻んで使用しています。鰯に良い色が付いたら飾り用に少し別皿にとっておきます。
  4. フライパンの鰯にパセリとエシャロットのみじん切りを入れ塩、胡椒、トマトピューレ、唐辛子、ローズマリー、白ワインを加えます。さらに2のだし汁を200mlほど加え鰯を潰しながら煮詰めていきます。                                                                                    
  5. パスタソースになるくらいに詰まってきたら、味をみて塩、胡椒、フェンネルを足します。                                                                                                                                                                   
  6. 3で別皿にとっておいた鰯はトッピング用にほぐしておきます。
  7. パスタを茹でます。鰯のパスタには太いスパゲッティーが合うようです。今回はペンネです。茹でたペンネを5のに加え6の鰯を加え皿に盛りつけて完成です。

ウイキョウは漢方薬の様なにおいがしますが、
実際胃薬に含まれていることがあります。
私の愛用している胃薬にも調べたら入っていました。
トップ アイコントップページへもどる