3色のピーマンを刻んでリゾットにする素敵なアイデアがぽっかりと浮かんできたのは先々週の日曜日のことでした。
こりゃかわいいー。おいしー。と久しぶりに里帰りしていたハル子とその姉に好評でした。
缶詰からだしたドッグフードのように見えなくもないですが、ちゃーんと米はイタリア米を使用してます。
米に芯が残るように仕上げるのがイタリアンで、イタリア米はどんなにいい加減に煮てもちゃんと芯が残ります。日本米で作るときは煮込み時間を短くして「めっこ」にしましょう。
※めっことは:ハル子ママの出身地富山県では芯のあるご飯をめっこといいます。初めて聞いたときは新しい料理の名前かと思いました。
|
|
難易度 
おいしさ  
3段階評価だよ
|
 |
|
|
レシピ |
 |
材料 3人分 |
|
- リゾット米
- オリーブオイル
リゾット用
- 玉ねぎ
- オリーブオイル
玉ねぎ用
- にんにく
- アンチョビー
- 白胡椒
- 白ワイン
- 水
- コンソメキューブ
- 塩
- ピーマン
- 赤パプリカ
- 黄パプリカ
- オリーブオイル
パプリカ用
- 白胡椒
|
230g 1.5合
大さじ2
50g
大さじ2
1片
4枚
少し
75ml
300ml+α
1個
味見て少し
1個
1個
1個
大さじ2
少々仕上げに |
|
|
|
 |
作り方 |
- リゾット米がなければ日本米でよいです。米はとがずにオリーブオイルを入れたフライパンで炒めます。中火です。いためすぎると割れますので透き通ってきたら水とコンソメキューブを加えてかき混ぜながら煮ます。米の種類によって吸う水の量はぜんぜん違いますので様子を見ながら水を足します。
- 玉ねぎをみじん切りにしオリーブオイルで透き通るまで炒めたら、にんにくのみじん切りを加え焦げないようにこれまた少し透き通るまでいためます。
- 2にアンチョビー4枚と白胡椒を少し加えアンチョビーを崩しながらさらに炒めます。白ワインを足して強火にし、アルコールを飛ばしたら1の米に加え弱火で加熱します。
- ピーマンは5から7ミリの角切りにし、オリーブオイルで炒めたら、煮上がり直前の米に加えよく混ぜたら完成です。
- 皿に盛って軽く白胡椒をします。
|
|
 |