難易度  
 おいしさ 
 3段階評価だよ



  冷たいニョッキ

冷たいニョッキってたべたことあります?
じゃ作ったことは?
めずらしいとおもいません?
メニューに載せてるトラットリアはあるでしょうが
これはうちのオリジナルです。

上の写真はトマトの種入れちゃいましたけど、
種はとったほうがきれいです。基本でした(ToT)

アイコン 材料 3人分
 
  • じゃがいも
  • 薄力粉
  • バター
  • スイートバジル
  • ナツメグ
  • 塩(ニョッキに)
  • 白ワイン
  • エビ
  • フルーツトマト
  • トマトピューレ
  • 白胡椒
  • 塩(ソースに)
  • 砂糖
  • EVオリーブオイル
  • 固形スープの素
500g
75g
1個
小さじ2
適宜 多めに
適宜
大さじ1
200ml
中6尾
400g
大さじ3
適宜
大さじ1
適量
適量
2ヶ砕いて粉に




パセリでも良いです。










なくても良いです。


アイコン 作り方
 
  1. ジャガイモは皮付きのままゆでます。お湯に少々塩を加えます。
  2. 竹串がすっと通るまで20分くらいゆでます。
  3. 取り出して触れるくらいに冷めたら皮を剥きます。
  4. 皮を剥いたジャガイモをマッサーやすりこぎで潰します。我が家はすりこぎ棒で潰します。マッサーってけっこう疲れるんですよね。漉し器を使うとさらに良いです。
  5. 4に塩、バター、ナツメグを加えます。最後にふるいにかけながら小麦粉を混ぜますが、さっと混ぜる程度にしこねすぎないようにします。(混ぜすぎるとべとべとしてきます。)これを室温になるまで冷まします
  6. ソースを作ります。エビを背わたをとって適当な大きさに切り、塩、胡椒し、オリーブオイルでさっと炒めます。炒めすぎると硬く縮んでしまいます。
  7. エビを取り出し、同じフライパンに白ワインを入れ1/4くらいになるまで煮詰めトマトピューレを大さじ3加えます。固形スープの素を粉になるように削り(顆粒タイプもあります。)溶かし込みます。
  8. トマトは、皮を湯剥きしてさいころ大にきります。種は取り除いてください。汁も捨てます。
  9. 冷ました7に8を加え塩、砂糖で味を調え冷蔵庫で冷やします。
  10. 9がきちんと冷めたらニョッキを作り始めます。まず大きななべにお湯を沸かし塩を入れます。
  11. スイートバジルの葉をみじん切りにします。私は包丁で切ってしまいますが、はさみで均等に切ったほうが見た目はきれいです。バジルの葉は水に濡れると黒くなりますので普通は洗いません。私は、しっかり洗いすぐオリーブオイルをまぶしてコーティングします。こうすると洗っても黒くならないのです。しかし、ぬるぬるするのではさみでは切りにくくなってしまいます。
  12. 11を5に混ぜます。5が温かいうちに混ぜるとバジルの色が悪くなります。
  13. 12を打ち粉をした台の上で直径2cmくらいの棒に伸ばし、これを3cm位の長さに切り分けます。その一つを左手の親指の爪の側に乗せ、フォークを回すようにして溝を付けます。
  14. バジルの色が悪くならないようにニョッキはできたらすぐにゆでましょう。一度沈んだニョッキが浮いてきたら出来上がりです。すくってすぐに氷を入れた冷水にいれしめます。
  15. ニョッキを冷水から出し水を切って9に混ぜお皿に盛って出来上がりです。ご苦労様でした。

ニョッキをゆでる前の状態です。別にフォークで溝を付けなくても良いのですが、上手な方はフォークで溝を付けつつ形を整えるのです。

バジルは色が変わりやすいので料理に使うには気を使います。
パセリでも試してみたのですが、パセリは食感が悪く、味もスイートバジルの方が断然上です。

エビはぷりぷりしてニョッキの食感と異なり、味も出るので使用しましたが、なくても良いかもしれません。



トップ アイコントップページへもどる