サンマのおいしい季節です。
職場に漁港直送サンマの注文用紙がまわってくるほどです。
そこで、本日はおぼろ豆腐のチゲ(スンドゥブ チゲ)にサンマのつみれを加えてみました。
こりゃーうまい。うますぎるー。
新鮮なサンマの旨みと、とろとろの豆腐の甘みがあわさったところに激辛のスープが絡み付いて実においしい。汗びっしょりになりながらあっという間に完食。最後はラーメンで〆ました。
サンマのわたは食べられるので、最初にごま油でわたを炒っておくとスープにコクが加わります。これは好みが分かれると思いますが、新鮮なサンマでないと生臭くなってしまうでしょうから要注意です。
|
|
難易度 おいしさ  
3段階評価だよ |
 |
レシピ |
 |
材料 5人分 |
|
- サンマ
- スープ
- 胡麻油
- サンマのわた
- 鷹の爪みじん切り
- ニンニクみじん切り
- ネギみじん切り
- コチュジャン
- 砂糖
- 鶏だしスープ
- 塩
- 白菜キムチ
- サンマのつみれ
- 塩
- 生姜(千切り)
- 酒
- ネギ(みじん切り)
- 片栗粉
- エノキ
- おぼろ豆腐
- わけぎ
|
4尾
大さじ3
2尾分
大さじ1
1片分
1本分
大さじ3
大さじ半分
1000ml
小さじ2くらい
150g
小さじ半分
15g
小さじ1
5cm分
大さじ1.5
1束
2丁
適量 |
|
 |
作り方 |
|
- 鍋に胡麻油を熱しサンマのわた2尾分を炒めます。わたは、みじん切りにして置きます。炒めて香りが出たら他のスープの材料を加え沸かします。
- スープを温めている間につみれを用意します。
サンマを3枚におろし皮をひき、他の材料と一緒にフードカッターに入れて混ぜます。包丁で叩いても良いです。
これを団子状にして1の沸騰したスープに落としていきます。ここに、えのきだけを入れ、弱火で味を引き出します。
エノキからは良い味がでます。
- 20分くらい弱火で熱したら、おぼろ豆腐を入れます。
猫舌の人は冷たい豆腐が心地よいのですぐに食べても良いです。普通はしばらくして豆腐が温まったらいただきます。普通の豆腐を使う場合は沸騰させすぎて豆腐に素が入らないように気をつけましょう。好みでわけぎやニラを散らしてください。
|
|