はてなBOX 星雲・星団・星座編-Q

夜空のよくある質問形式(Q&A)方式でお答えしている、豆知識集の星雲・星団・星座編です。


使用しているイラストやFlashについて

  • フリー素材は一切含まれておりません。
  • ダウンロード、転載などは絶対にしないでください。

記載されている情報について

使用している情報の一部内容は、旧サイト「空の物語(since 2000/02〜)」当時のものも含まれております。古い情報が混在している場合がありますのでご了承ください。お気づきになり、ご指摘などありましたら、お手数ですが「MAIL」ページより、ご一報いただけると幸いです。新しい情報に基づき、すぐに対応いたします。

はてなBOX 星雲・星団・星座編-A

空のはてなの回答です。わかりにくい回答には解説がついています。

Q01 星雲や星団って夜空でみえるの?
  • いくつかの星雲・星団は星として見えるものもあります。
肉眼で見れる星団・星雲
名前
属星座
No.
距離(光年)
明等
規模
種類

ヒヤデス星団 おうし座 Mel25
140
0.8
星数100
散開星団
プレヤデス星団 おうし座 M45
410
1.4
星数120
散開星団
プレセペ星団 かに座 M44
520
3.7
星数100
散開星団
二重星団 ペルセウス座 NGC869
NGC884
7,300
7,800
4.4
4.7
星数350
〃 300
散開星団
オメガ(ω)星団 ケンタウルス座 NGC5139
17,000
4.0
集中度[
球状星団

オリオン大星雲 オリオン座 M42
1,500
3.0
60'x60'
散光星雲
大マゼラン星雲 かじき座 LMC
150,000
0.5
432'x432'
不規則型銀河
小マゼラン星雲 きょしちょう座 SMC
170,000
1.5
216'x216'
不規則型銀河
アンドロメダ大星雲 アンドロメダ座 M31
2,100,000
4.8
160'x35'
渦巻き型銀河
 
ページのTopへ
Q02 星雲や星団って?
  • 星の生まれる姿、死の姿です。
暗黒星雲 暗黒星雲
宇宙を漂うガスやちりを含んだ星雲で光をださない低音の雲です。 ここではガスが分裂・圧縮を繰り返し、星が生み出される。 生まれかけの星は高速で回転し円盤を作りジェットを噴出す。 円盤の中心赤外線を出し輝く原始星が存在する。
散光星雲 散光星雲
暗黒星雲で生まれた星の卵が育って一人前に輝きだすと、やがて紫外線を放つようになる。 星の周囲に残っていたチリが吹き払われ、 暗黒星雲はそのエネルギーを受けて光を放ち始める。
散開星団 散開星団
暗黒星雲から星が誕生する時は、いくつもの群れをなして生まれてくる。 この若い星の集団が散開星団である。 重くて明るい星や軽くて小さい星などさまざまであるが、 少ない物で10数個、多い物で300個ほどで団体を作っている。
惑星状星雲 惑星状星雲
終わに近づく星は膨張をはじめ同時に表面温度を下げ赤色巨星となる。 表面からガスが流れ出し星雲へとなり、 中心は赤色巨星の芯である白色矮星が残る。 この星が放つ紫外線によって周囲のガスが光輝いている。
ページのTopへ
Q03 星雲や星団に付いている記号ってなんなの?
  • カタログのイニシャルで、それを作った人のイニシャルです。
代表的な星雲や星団の記号
記号名
カタログ発行年
由来
M(メシエ) 1784年 フランスの天文学者メシエは、彗星探索に紛らわしい天体を見分けるために、メシエカタログ作成し掲載されたもの。
NGC 1888年 ハーシェル親子が作成した表に、ドライヤーが追加し、7840個の星雲星団カタログを発表し作成したカタログで「New General Catalogue of Nebulae and Clusters of Stars」作成。その「New General Catalogue」から略をとりNGCカタログと呼ばれるようになた。そのカタログから掲載された雲団名。
IC 1895年・1908年 NGCカタログよりさらに5386個の星雲星団が追加されたカタログがドライヤーによって発行されたカタログ「ICカタログ」より掲載された雲団名。「Index Catalogue」の略からきている。
ページのTopへ
Q04 星座ってどれくらいあるの?
  • 現在88星座あります。
アルゴ座(船の形の星座)と言う最座ありますが、とも座・らしんばん座・ほ座・りゅうこつ座の4つの星座に分けられ、現在は全88星座になっています。   
ページのTopへ
Q05 星座って誰が何で作ったの?
  • 航海などで夜の方角の目印にするのにできたと言われています。
現在使われている星座が誕生したのは5千年以上前のメソポタミア地方(今のイラク辺り)からだと言われています。その当時の人々は星の動きによって時間や季節を知る手段として、目印になる明るい星をつなぎあわせ、身近な動物や神に見立てました。これが星座の始まりだと言われています。
ページのTopへ
Q06 占いとかの12星座って?
  • 黄道12星座とも言って、太陽の軌道上にある正座をいいます。
生まれ月の太陽の位置にある星座が占いの○○座って事になります。なので、昼の位置にある正座をさしますので、占いの星座は誕生月の夜は、みることができないということになります。
ページのTopへ
Q07 天の川ってなに?
  • 銀河系の中から円盤の平面二層方向をみると円盤の厚みが細長く見えるのが天の川です。
約2000億個の星が中心の膨らんだ円盤のような形に集まってできてる銀河系の中から、円盤の平面二層方向をみると円盤の厚みが細長く見えるのが天の川です。
中心を向くのは、日本などの北半球では夏になります。そのため、夏の夜空が一番多くの星があつまった中心部分を観測することができます。 天の川は、1年をとおしてみることができますが、銀河の特性として中心に星が多く集まっていることと、銀河系の中で太陽系が位置する場所が端の方であることから、季節によって天の川の姿が変るとされています。

夏の天の川
冬の天の川
ページのTopへ