国見山 くにみやま (平成20年11月23日)曇りのち晴れ
      徳島県 祖谷山系 ▲1982m
先日19日の、初寒波で四国の山にも雪が降りました。
寒風山の霧氷を見に行く予定で車のタイヤをはき替えましたが
明日は暖かく冷え込みはないとの予報で見合すことにしました。
夜になって「こなすびさん」が「nadasousou」さんたちと国見山へ行かれると知り
“会いたい”と、連絡も取らずに国見山へ出掛けました。
歩きが遅い私は先にスタートして、できれば山頂で待ちたいと思っていましたが
後山峠駐車場で身支度中、偶然にも数分違いでこなすびさんたちの車が到着〜
あまりのタイミングの良さにおもわず気持が通じたようで嬉しくなりました。
驚かれたことと思いますが、快くご一緒させていただきました。

                                 自宅6:00−(32号線)池田ー大歩危ー7:40着
  後山峠登山口から同行の嬉しいスタートです  7:55   植林の中の急な登りが続きます
  木々は殆んど落葉。林道に近づくと雪が残っている  林道川崎国見山線登山口  標高1030m   8:50

林道川崎国見山線に出ました。
(ここまで車で来ることができ、最近は楽をして此処から登っていました"^_^")
駐車場から梶ガ森方面が良く見えています〜ちょっと小休止〜
nadasousouさんの吹く笛の音が素敵〜癒されます♪

  緩傾斜の雑木林           積雪10cm以上   広い防火帯  踏み跡に続きます
  1370mの標高点 小休止          9:40    ブナとササの平坦な道        積雪20cm以上

予想以上の雪に心が躍ります(^o^)丿
登山道から尾根に登ってみました〜
大好きなブナ林の中〜初雪を踏みしめ歩く気分は最高♪
雪の上に“ブナの可愛く弾けた実の殻”が落ちています。


  大岩の下に国見神社の祠   避難小屋の横を回ると山頂まであと少し   10:10
  頂上間際の急登り 枝を掴んでよじ登ります〜スベリそう   山頂1409.0m初めての嬉しい山頂スナップです。 10:15
                 無断で・・・ゴメンなさい

国見山山頂に到着です。
目前に中津山、矢筈山、烏帽子山がくっきり見えています。
            「360度の展望」です。
今日は少し霞んで飯野山は見えませんが大麻山・我拝師山は見えています。
山頂には男性2人、尾根を縦走してるという丸亀の方でした。
          〜お話しと景色を眺めながら早めの昼食〜
風もなく穏やかな天気に恵まれた頂上で、たっぷり眺望を楽しみました。
                   

                矢筈山・烏帽子など祖谷山系方面を望む〜     東方向
                             野鹿池山・黒滝〜西方向              下山開始  11:15
  大好きなブナの尾根   雪も緩んでスベリやすくなった防火帯
   林道駐車場横を後山峠へ下ります     12:13   後山峠に無事下山しました        12:45

国見山を下山後、高知のムラサキセンブリに案内していただきました。

 
                        ムラサキセンブリ
ムラサキセンブリ(紫千振)(リンドウ科) 花期は10〜11月。
日当たりのよい草地に生える高さ30〜70cmの2年草。
主に蛇紋岩の岩場などに自生します。
センブリに似るが、茎は太く、暗紫色を帯びる。
葉は対生し、線状被針形。茎の先や葉腋に薄紫色の花を円錐状に付け、
上のほうから咲き始める。花は直径3cmほど。
苦味はあるが薬用にはしない。
                          ヤナギノギク 
                     ムラサキセンブリヤクシソウ
                       ムラサキセンブリをもう一度
          ヤマラッキョウ            ナンバンギセル 


こなすびさんご夫妻、nadasousouさん、Yさん
楽しい山歩きありがとうございました。
(足を引張ったのではと反省しています"^_^")

こなすびさん、ムラサキセンブリにも案内して頂きありがとうございます。
今年は諦めかけていたムラサキセンブリはちょうど見頃で可憐で美しい花でした。
9月14日横倉山でこなすびさんご夫婦と嬉しい再会をして
ご一緒に初めて見たナンバンギセルも咲いてて嬉しかったです。

厚かましくお願いして申し訳ありませんでした。
楽しい一日どうもありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。