第4回 形外会  2

全集第5巻 第5回形外会p46~

 自分の命と先生の名誉と取り替える

 深山(ふかやま)(18歳、昭和4年入院)先生に反抗(はんこう)の気分を持ったという

事について、私もその事をお話します。私は心悸(しんき)亢進(こうしん)発作(ほっさ)で入院した

が、退院後も、まだ心臓(しんぞう)麻痺(まひ)の恐怖が残っていた。それで自分がもし

外出先で突然(とつぜん)死ぬるような事があるとすれば、自分は身分の低いもの

であるから、自分の命に()えて、先生の地位(ちい)名誉(めいよ)とを(うば)ってやろう

と考え、先生の診断と自分の症状を書いたものを(つね)(ふところ)に入れてい

ようと考えた事があったが、つい(いそが)しさ()われて、実行しないうち

(わす)れてしまいました。

 馬場(ばば)夫人(ふじん)(26歳、大正10年外来)私もここへくるまでには、電

気とか注射とか、いろいろの治療をやり()くしました。少しも効果が

なかった。先生にかかって一切(いっさい)の薬を(はい)するという事がなかなか苦し

かった。先生のいう通りにして、もし悪くなったら、(もと)の身体にして

返してもらうという意地(いじ)でやりました。4週間くらいで一番苦しい(とうげ)

()した。もはや10年になりますが、その後(まった)く健康で現在はその当

時に(くら)べて、2貫目(かんめ)くらい()やしております。

 

 法悦(ほうえつ)から犠牲(ぎせい)(しん)発露(はつろ)する

 森田先生 宗教的の歓喜(かんき)の体験を法悦(ほうえつ)というが、それはわずかな心

置き所(おきどころ)によって、今までの人生の苦悩がたちまちにして(らっ)(かん)にかわ

る。(きわ)めて簡単(かんたん)である。間一髪(かんいっぱつ)相違(そうい)である。そこに法悦(ほうえつ)があるので

ある。(たと)えば親鸞(しんらん)が9歳から叡山(えいざん)で修業し、20年の苦心もますます

煩悩(ぼんのう)()すばかりであった。ついに(ほう)(ねん)上人(しょうにん)に会って、ただ南無阿(なむあ)()

陀仏(だふつ)といえばよいということを忠告(ちゅうこく)されて、たちまちにして(さと)ったよ

うなものである。もし人生において財産とか地位とかいうものは、必

ずそれ相当(そうとう)の努力と年数とを(よう)するものであるが、心の置き所は、自

分が一度その境涯(きょうがい)になってみれば、(きわ)めて簡単(かんたん)であるから、世の中の

人の誰にでも、ちょっとこんなうまいものを一口食べさせてみたいと

いうのが、すべての宗教家の希望である。ここに初めて犠牲心が起こ

り、もし世の千万の人びとに、この大安楽(だいあんらく)を与えうる事ができれば、

自分の命も()しくない。すなわち(ほう)(ねん)遠国(えんごく)されても喜び、キリス

トが()を殺しても(みずか)ら満足するのであります。

 ここで神経質の全快(ぜんかい)した諸君(しょくん)も、この法悦(ほうえつ)()ものがある。心機(しんき)

一転(いってん)により、たちまちにして全快する事が多い。自分が治るととも

に、同病(どうびょう)相憐(あいあわれ)むところの他の患者をも治したい心が当然(とうぜん)()こるの

である。もし(たん)に自分が治ったというだけで、犠牲(ぎせい)(しん)発動(はつどう)せず、自

分の打明(うちあ)話が()ずかしいとか、人に知られては損害(そんがい)になるとかいう

(ふう)では、まだその人は小我(しょうが)偏執(へんしゅう)し、自己中心的であって、本当に神

経質が全治しているのではない。本当の法悦の味を知らない人の事で

あります。

 どうか皆様も同病(どうびょう)相憐(あいあわれ)むほかの患者のために、自分の病症(びょうしょう)やその(なお)

るに(いた)った成行(なりゆ)きを(くわ)しく打ち明けて、後進の人のために犠牲心を(はつ)

()してもらいたいのであります。