稲田石は6千万年前に誕生した。
その分布は東西約20Km、南北約10Kmの通称石切山脈と呼ばれる広大な地域である。
 地下にはどれだけの深さまであるか未だ解明されていない。
 とてつもないスケールを持つ黒雲母花崗岩である。
 石材として利用されるようになったのは江戸時代からで、本格的に採掘、加工されるようになったのは、明治22年頃である。
 当時から最新式技術を取り入れ、現在まで続いている。
 採掘量、業者数ともに日本最大の産地である。

主な使用箇所
  • 東京駅
  • 最高裁判所
  • 駒沢オリンピック記念公園
  • 横浜大通り公園
  • 明治神宮
  • 靖国神社
  • 国立代々木競技場
  • 東京証券取引所
  • 茨城県庁舎
  • 柴又帝釈天

など


戻る 
株式会社 福原石材工業