ニュース一覧

臨床検査技師募集 2022年10月6日更新

 

 田中神経クリニックでは非常勤あるいは常勤の脳波検査技師を募集していましたが、このホームぺージをみて応募してくれた方が、当院の常勤技師の指導のもとに、研修を初めています。2022年11月からは、これまで働いていた技師さんと、2人の新人技師さんの3人に、当院の脳波検査を担当して頂く予定です。

 技師さんの募集は一旦、終了させて頂きます。以下の文章は募集を始めたときのものです。今後のために、残させて頂きます。

仕事の内容は、当院に受診する患者さんの脳波検査を担当して頂きます。          常勤の方は、当院の技師が行っているように、一日最大4人の検査をお願いします。     常勤の方は週に4日勤務(月・火・木・金曜日勤務 月に1回は金曜日休み)。

 

待遇面は以下の通りです

非常勤の方                                      週二日の勤務(一日だけの勤務希望の方も相談に応じます)。               一日の勤務時間は9時から5時(半日勤務も相談に応じます)。              非常勤の方の時給は1800円から2000円(昇給あり)。                  交通費支給。超勤手当あり(超勤はしないように配慮します)。              非常勤勤務のあとに常勤での勤務を希望されるかたも相談に応じます。

 

常勤の方                                       給与 1か月 280,000円から32,0000円 経験と一日の検査件数を加味します。      昇給あります。                                    厚生年金の加入も可能。詳細は面接時にお話しさせてください。              常勤の方も、はじめの3か月は試用期間とさせて頂きます。

 

 

希望されるかたは、田中神経クリニックにお電話ください。電話番号は045 893 8012。 当院の診療日にお電話ください。電話には、求人受付担当の看護師 芦川がでます。      まず、連絡先を教えてください。教えて頂いた電話に、田中が連絡し、電話でお話をさせて頂きます。電話で面接の日を決めさせて頂きます。よろしくお願いします。2022年7月15日記。

募集は終了しましたが、上記を保存させて頂きます。2022年10月6日 更新

 

 

 

 

2022年10月12日

休診予定

当院の休診日は、水曜日と日曜日です。祝祭日もお休みです。

上記の定期的なお休みに加えて

2023年1月13日金曜日 21日土曜日 は診療を休みます

2023年2月10日金曜日 は診療を休みます。

2023年3月10日金曜日 18日土曜日 31日金曜日は診療を休みます。

2023年4月8日土曜日 14日金曜日は診療を休みます。

 

2019年02月13日

2022年8月 講演予定

8月21日 日曜日に、新横浜のラポールで講演します。

講演のタイトルは「診察室で就労を支援する」 

 詳細はてんかん協会 神奈川支部にお問い合わせください。

2019年02月15日

講演報告 開く会

 3月6日水曜日にに横浜市泉区中田西1-11-2の社会福祉法人開く会で、てんかん診療からみた医療と福祉のつながりについて、お話しをさせて頂きました。

 医療の福祉のつながりについて、てんかんの診療に関するところでは、①患者さんがてんかんの発作をおこしているときの状況を支援者からお聞きすることで、患者さんのてんかんの発作の種類を判断できること。またそれが、治療を選択するうえで、きわめて重要であること。②てんかんの発作と思っていた発作が、実は、てんんかんの発作ではないこともあること。そのようなときには、利用者のご不満状態にあり、発作?として表出されていることがあること。そして、支援の見直しをすることが重要になること。③私が処方した薬が本当に有効なのか?あるいはまた、私が処方した薬で副作用がでていなか?を判断していくうえで、支援者の観察が欠かせないこと。

 その他に、当院に受診するために、利用者の移動支援をしてくれること。当院では、自立支援医療の通院精神医療費負担の診断書をはじめとして、精神障害者福祉手帳のための診断書、年金診断書、自立支援区分認定の診断書を書くなどして福祉制度の利用をお手伝いしていることなど、福祉とてんかんの診療は切っても切れない関係にあることもお話ししてきました。

 またてんかんの病名についても、漢字では癲癇と表記され、漢字の意味のなかには、差別的な意味が含まれることを、お話しさせて頂きました。

2019年03月07日

新型コロナウイルス

 2022年10月12日現在, 当院はこれまで通りに,てんかんの診療を継続しています。私を含むスタッフは診療中もマスクをつけています。てんかんの診療は、これまで通りに予約制で行っています。当院では、風邪や発熱などの患者さんに対する診療は行っていません。また新型コロナウイルスに対するワクチン接種はしていません。これらもこれまで通りです。

2022年10月12日