■催事情報へ戻る
せいがんじ ごふさん
京都・誓願寺での御賦算(平成18年10月29日)
六時礼讃法要(大導師・遊行74代真円上人) 京極通りでの御賦算
京都、新京極にある浄土宗西山深草派総本山・誓願寺は、1300余年の歴史をもち、古くから庶民の寺、女人往生の寺として参詣も多いお寺です。平安時代に情熱の歌人といわれた和泉式部が、娘に先立たれた悲しみのあまり、各地を遍歴ののち、誓願寺で念仏を称え、極楽往生されました。
世阿弥の作と伝えられている謡曲『誓願寺』は、和泉式部が、誓願寺を訪れた時宗の開祖、一遍上人に「南無阿弥陀仏」の名号額をお願いし、喜びのあまり、歌舞の菩薩となって現れ、お念仏の功徳を説き、奏した曲です。
一遍上人は西山上人の法孫にあたり、和泉式部の亡霊が名号の額を懇願したというのは、仏の誓願と南無阿弥陀仏は同じであるという意味からでしょう。
2006年10月29日、時宗青年会全国大会が誓願寺で行われ、『誓願寺縁起絵』(重要文化財)一遍上人と和泉式部の出会いの場面から悠久の時を越えて、当地では713年ぶりに時宗法要、続いて遊行74代真円上人による念仏札の御賦算(ふさん)が行われました。大勢の人々が御賦算に列をなし、御親教は大成功に終わりました。
大会概要
平成18年10月29日(日)
時宗青年会全国大会
声明と賦算(しょうみょう と ふさん)
〜悠久の時を越えて〜
場 所
京都 新京極 浄土宗西山深草派総本山 誓願寺
内 容
誓願寺大殿において六時礼讃の修行
西山浄土宗深草派と時宗の関係に関する講話
誓願寺山門にて京極通りを道行く人への御賦算
時 間
午後2時 講話 講師 浄土宗西山深草派宗務総長 畔柳 正顕 師
午後3時 誓願寺本堂において時宗法要(日没礼讃・合喚げい儀)
午後4時〜御賦算(念仏おふだ配り)
後 援
浄土宗西山深草派総本山 誓願寺
時宗総本山 遊行寺
時宗法式声明研究所
■催事情報へ戻る ■TOPへ戻る
Copyright(C)Butsujoji.All Rights Reserved.
|