岩井不巡 スポーツコラム
スタジアムで会いましょう

  ニッポンは挑戦者である
 
 コンフェデレーションズカップ、U-20ワールドユース選手権と世界大会が催されている。
 両ニッポン代表チームに世界の壁とやらがたちはだかる。
 まただ。
 
 ニッポン代表は試合への挑みかた、幕の引きかたにチームとしての意思統一がなされていないのではあるまいか。
 
 まるで王者のごとくのふるまいである。
 王者ではない。
 にもかかわらず。
 前半は失点を抑えて、後半勝負。
 と、偉そうな言葉をはいているじゃないか。
 ニッポンはこういうたたかいができるのかどうか、検討されてもいないのに。
 選手諸君、そのとりまき、メディアにいたるまで、簡単にいいすぎるぜ、まったく。
 
 大切なことは、
 われわれは挑戦者なのだ、
 という心構え。
 どんなことをしても点をとって勝つ、
 という貪欲。
 世界大会こそ名を売る絶好のチャンス、
 という野心。
 それがチームから感じられない。
 だから世界の壁という輩をもちだされるのである。
 世界の壁といったって、そんなものははじめからない。
 世界の壁とはなんぞや、と実証を怠るものが多用する思考停止の、逃げの言葉でしかない。
 
 ワールドユース初戦オランダ戦。
 地元開催で高揚していたこともあろう、オランダチームは果敢に攻めた。
 それはまるで挑戦者のものだ。
 後半、オランダチームの足がとまる。
 それはそうかもしれない。
 が、その心配はオランダのものである。
 先行するのがオランダのたたかいかたなのである。
 オランダのファンはそれを望み、チームは応えた。
 オランダはオランダをした。
 それが素晴しい。
 ニッポンはニッポンをする、そのニッポンがいまだにない。
 
 足に不安を抱えるから後半から出場させる。
 それは逆であるべきだ。
 足に不安を抱えているがゆえに、前半から出場。
 行けるところまで、目一杯はたらいてもらう。
 そうあるべきである。
 
 たとえば、スーパーサブ。
 無反省につかいすぎる。
 結果が出てこそのスーパーサブ。
 結果もなにもでていないのに、スーパーサブとは、たんに補欠の別のいいかたじゃないか。
 そんなに優れたスーパーサブならば試合のはじめから使わない手はない。
 そうおもうのは、やはり著者だけなのであろうか。(6.20.05)





目次へ
fujun_sports