岩井不巡 スポーツコラム
スタジアムで会いましょう

  大人のサッカー

 中村俊輔選手は、きっといい子であったし、これからもいい子でいるだろう。

 イタリアのサッカーを見るたびに、おとなのいることをおもいしらされる。
 そも、おとなとは。
 身勝手。
 贔屓のチームが負けたら、チームの高給取をなじる。
 とくに国外からやってきた選手の場合は2ランク、ヒートアップ。
 次節、ふたたび敗北を喫するや、その嘲罵は2乗になる。
 やつを加入させたのはだれだ。
 燃えあがった火は延焼をはじめる。

 燃えかた、真剣、感情の起伏、思いいれ、どれも同じことがらなのに、違いがでるのは、言葉が違うからか、食べ物が違うからか。

 プロフェッショナルとは、ある職業、もしくはそれに付随するものである。
 人生一般のプロフェッショナルなんていうものは存在しない。

 演じられるか、どうか。

 ふだんはいい子でもいい。
 悪い子でもいいのかもしれない。
 だが、ひとたび仕事場に起てば、別人になる。
 それがあたりまえ。
 それがプロフェッショナルである。
 顔つきはもちろん、性格も口調も変わる。

 豹変。
 この一点。

 日本では、
「とらになる」
 といわれていいイメジをもつかたはいないだろう。
 たとえば、この、
「とらになる」
ひとが愛される国がイタリアなのではあるまいか。

 人生を肯ずる姿勢。
 懐の広さ、とでもいえようか。
 強烈な無常観が底流をなしているからこそ、泣いて、笑って、喧嘩して、飲んで、食べて、大声で叫んで・・・、ときて、なぁんだ、われわれが毎日やっていることじゃないか。
 でも結果において印象が違うのは、演じるだけではなく、ときに観ることを、演じることの腹背と位置づけているからだろう。

 日常というものは分水嶺のごとく、ときにかの地へ流れ、ときに斯の地へと流れる。
 どちらかに流れるだけのことで、所詮、源は山にある。
 川をみて山を憂う信条とでもいえようか。
 すべては山、その山がすべてなのである。

 この国に足りないものはなんだろう。
 演じ、そして観る、の両方なのだろうか。
 いいや、そんなことはない。
 なんだろう、なんだろう、う〜ん、と唸って、そうだ、足りないもの。それは。

 イタリアはかっぱらいが多くて日本よりも劣る国だ、と日本の子供がいった。
 するとイタリアのおとなはこういった。
 ならば、サッカーでイタリアを負かしてごらん。

 そうだ、日本に足りないもの、それはイタリアに勝る代表だ。(2.17.03)





目次へ
fujun_sports