17.印鑑入れ 太さ15mm長さ60mmの実印サイズまでを想定して制作。 筒型以外のものを各種作りました。 材はケヤキ、部分的に楢・黒檀・紫檀・チーク・竹串などを使用。 |
a)はめ込み型 かしめてハメてあるので、湿度や経年変化で外れる心配がある。 しかし、欠けない程度に強くはめ込めば大丈夫だとおもう。 |
|
b)横にスライドするアリ溝型 この型の調節が一番難しかった。 スライドする部分が短く、そのなかで強くしまる部分を作らなければならい。 全体をきつくすると、蓋の出し入れが不便だし、なかなか大変。 |
|
c)縦にスライドするアリ溝型 比較的簡単で蓋の滑り具合やかしめるところを調節しやすい。 見た感じもよい。 蓋を本体と異なる材で作ると、見栄えや手にしたときの感触がよい。 |
|
d)蓋が開閉する型 横開きではなく、縦開きです。 蓋裏にこんな工夫をすると、開けたときに印鑑をすぐに取り出せる。 ロケットの発射台です。 ここに楊枝を入れてみたら、便利に使えた。 |
|
e)印鑑入れ本体が回転する型 回転する軸を底面にもってくると、このような回転になり 印鑑も持ち上がり、そのまま取り出しすぐに使える。 開けたままにすると、印鑑差しになる。 このアイデアは自分でも気に入っている。 特許をとるか。 でも発表してしまったのでダメだな。 |
|
f)蓋を回転してしめる型 蓋裏に木片を接着し、右回転でその木片の両端で、本体の側面に締め付けて閉める。 それほど強く蓋が固定されないかと試作したが、ところがどっこい 1m程度の高さから落としても、蓋は外れませんでした。 木片の厚さが本体内の高さを減らしてしまうという欠点がある。 |
|
もどる |