みえ・中南勢の山々   -高齢者の山歩き-

       

       「山歩きの記録」                                                          

平成
16年
 6月  5日  熊野古道
    馬越峠
 三重交通のバスツア−が便利です、
  それぞれの地域のイベントとのセットが楽しいです。        
13日  松阪 堀坂山  市内の、国史跡「宝塚古墳」と、ここで出土され今年国重文に指定された
 「船形はにわ」を展示している市文化財センタ−「はにわ館」であわせて
  見学するのも楽しいです。
10月 28日  飯南 白猪山  深野夏明ル−トは、日本棚田百選の石積みの芸術「だんだん田」を登り、
  北谷ル−トを降りると「ムカデ蘭」で有名な古刹「大石不動院」です。
11月  4日  美杉 倶留尊山  「曽爾高原」から、
  「二本ボソ」を経由して尾根続きに登るのが一般的なコ−スのようです。
 8日  美杉 大洞山  杉平からのル−トに、
  日本桜百選の「三多気の桜」があります。
13日  飯高 三峰山  月出の里からのル−トに、
  国指定、天然記念物の「中央構造線」(日本最大の露出部)があります。
23日  飯南 局ケ岳  上仁柿峠ル−トの一宮コ−スには、
  戦時中に軍用機が墜落した跡(標識)があります。
30日  美杉 尼ケ岳  八知からのル−トに、 
  アネックスの「火の谷温泉」があり、楽しみです。
12月 15日  飯高 高見山  蓮ダムをまわって、
  香肌峡リゾ−ト「ホテルスメ−ル」へ、温泉があり、楽しみです。
平成
17年
 1月 18日  飯南 烏岳  粥見からのル−トに、
  「粥見井尻遺跡」と「中央構造線・粥見露頭」があります。
28日  松阪 観音岳  松阪からのル−トに、
  「森林公園」と、傍に目の病気にご利益があるといわれる「横滝寺」
  があります。
 3月  2日  一志 矢頭山  一志ル−トに、
 「一志温泉・やすらぎの湯」があり、楽しみです。
31日  嬉野 髯山  登り口に、 
 「ヤマユリ群生地」(個人管理の山)があります。
 4月  5日  美杉 霧山城跡  登り口は「北畠神社」の境内にあり、 
  神社は国指定の名勝・史跡に指定されています。
21日  宮川 総門山  「奥伊勢フォレストピア」を起点に
   いろいろなコ−スがあります、温泉も楽しみです。
 5月  9日  大宮 七洞岳  近くの栃原に、
  安産と縁結びの「柳原観音」があります。
23日  美杉 学能堂  杉平からのル−トに、
  日本桜百選の「三多気の桜」があります。
 6月 14日  美杉 修験業山  栗ノ木岳も尾根続きで、全域が「川上若宮八幡宮」ようです、
  神職さんに話を聞いてから登ると全山のことがよく解ります。
24日  美杉 高束山  君が野ダムル-トに、
  「レ−クサイド君が野」があり、入浴ができるので、楽しみです。
 7月 19日  飯高 木梶三滝  R166沿いに、
  「泰運寺」があり、県指定文化財の「八角鐘楼」があります。
 9月  9日  安濃 経ケ峰  久居方面からのル−トに、
  「榊原温泉」「猪の倉温泉」があり、楽しみです。
10月  2日  大内山 南亦山  大内山のル−トには、
  頭のことに霊験あらたかといわれている「頭之宮四方神社」があります。
11月 10日  度会 獅子ケ岳  注連指のル−トに、 
  「正法寺」があり、国文化財の「十一面観音立像」があります。
24日  飯高 高鉢山  R166沿いの、
  温泉のある道の駅「飯高駅」に、「いいだかの湯「」があり、楽しみです。
12月  1日  大紀 行者山  最寄りに、
  「笠木渓谷公園」があり不動滝、雄滝、雌滝があります。
16日  大紀 浅間山  幸の森と尾根続きになっています、  阿曽の入り口には、
  旧阿曽小学校の教室をそのまま使った「阿曽温泉」があり、楽しみです。
28日  大紀 国見岩山  阿曽峠ル−トに、
  「あじさいの道」「八重山湧水」「風穴」があります。
平成
18年
 1月 13日  大紀 浅間山  滝原からのル−トに、
  道の駅「きつつき館」と伊勢神宮の別宮「滝原宮」があります。
28日  宮川 三条山  栗谷からのル−トに、
  諸災い救助の祈祷の寺、「霊符山・太陽寺」があります。

      これからも、歩き続けていって、更新をしていきたいと思っています。
 

 


みえ・中南勢の山々 「山々の頂上写真」へ
                                            
トップペ−ジへ戻る


ブログパーツUL5